• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201201047000766038   Update date: Apr. 11, 2025

sakamoto tatsuhiko

サカモトタツヒコ | sakamoto tatsuhiko
Clips
Homepage URL  (1): https://www.kokugakuintochigi.ac.jp/tandai/faculty/post-487/
Research field  (1): History - Japan
Research keywords  (2): 環境史 ,  日本近世史
Papers (21):
  • The functions and maintenance of tamenuma reservoirs in early modern Japan:The case of Lake Jonuma in Tatebayashi domain. THE TOKUGAWA INSTITUTE FOR THE HISTORY OF FORESTRY. 2025. 59. 39-56
  • 國學院大學栃木短期大学における資・史料レスキュー活動. 日本文化研究. 2021. 6. 116-109
  • 文政〜慶応期における高島藩林目付の増員と世襲化. 信濃. 2020. 72. 12. 61-72
  • 坂本達彦. 改革組合村大惣代と地域社会-親分子分制を手がかりに-. 関東近世史研究. 2018. 82. 5-24
  • sakamototatsuhiko. Reform of the Kaikaku Kumiaimura(Union of Villages)Prison System in the 4th year of the Ansei Period(1857). KOKUGAKUINDAIGAKU TOCHIGI TANKIDAIGAKU NIHON BUNKA KENKYU. 2017. 2. 29-47
more...
MISC (25):
  • SAKAMOTO Tatsuhiko. “Japan : An Environmental History (Environmental History and Global Change)” by Conrad Totman, translated by KUROSA- WA Reiko. FOREST ECONOMY. 2023. 76. 3. 13-17
  • SAKAMOTO Tatsuhiko. Early Modern History Section. JOURNAL OF JAPANESE HISTORY. 2023. 728. 37-41
  • 川田純之著『徘徊する浪人たち 近世下野の浪人社会』. 関東近世史研究. 2022. 91. 69-72
  • 関口博巨著『古文書を学ぶー市川海老蔵の証文から』. The Kanagawa University Review. 2021. 98. 141-141
  • 坂本達彦, 小野桃歌. 北尾重光・重輝の絵馬. 令和元年度大学地域連携活動支援事業成果報告書 太平山神社の絵馬. 2020. 3-8
more...
Books (31):
  • 新府中市史 近世 通史編(全548頁)
    府中市 2024
  • 〝川合〟と「里沼」- 利根川・渡良瀬川合流域の歴史像 -
    雄山閣出版 2024 ISBN:9784639030041
  • 常陸大宮市史 資料編3 近世1
    2024
  • 環境法の開拓線
    第一法規株式会社 2023 ISBN:9784474077492
  • 館林市史 別巻 館林の絵馬
    2023
more...
Lectures and oral presentations  (5):
  • 近世「溜沼」の機能と環境維持 -上州館林藩領城沼を事例に-
    (群馬歴史民俗研究会 第129回例会 2025)
  • 邑楽郡における藻草泥の採取と沼の「環境」への影響-十九世紀中葉~二十世紀初頭の多々良沼を中心に-
    (地方史研究協議会2023年度 第73回(館林)大会(日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール) 2023)
  • 近世中後期における信州高島藩林政の展開
    (国史学会 9月例会(國學院大學渋谷キャンパス 3号館 4階 3401教室) 2019)
  • 改革組合村大惣代と地域社会-親分子分制を手がかりに-
    (第49回 関東近世史研究会 大会(駒澤大学駒沢キャンパス1号館204教場) 2016)
  • 児玉憲治氏報告コメント
    (関東近世史研究会 2015年度大会報告批判(法政大学大学院棟203教室) 2016)
Professional career (1):
  • 博士(歴史学) (國學院大學)
Work history (19):
  • 2025/04 - 現在 Rissho University
  • 2024/04 - 現在 伊勢崎市教育委員会 伊勢崎市史編さん専門委員会 近世部会 専門部会員
  • 2022/06 - 現在 National Museum of Japanese History
  • 2022/06 - 現在 National Institutes for the Humanities
  • 2022/04 - 現在 徳川林政史研究所 特任研究員
Show all
Committee career (11):
  • 2024/10 - 現在 関東近世史研究会 評議員
  • 2023/04 - 現在 小山市立博物館 博物館協議会 協議会長
  • 2021/08 - 現在 とちぎ歴史資料ネットワーク 副代表
  • 2019/06 - 現在 歌麿を活かしたまちづくり協議会 理事
  • 2019 - 現在 国史学会 評議委員
Show all
Awards (1):
  • 2003 - 德川記念財団 德川奨励賞 改革組合村制の研究
Association Membership(s) (3):
群馬歴史民俗研究会 ,  地方史研究協議会 (JAPANESE NAME ONLY) ,  国史学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page