Rchr
J-GLOBAL ID:201201080521080504
Update date: Feb. 18, 2025 SHINOGAYA Keita
シノガヤ ケイタ | SHINOGAYA Keita
Affiliation and department: Job title:
Professor
Research field (1):
Educational psychology
Research keywords (5):
Linking learning inside/outside classroom
, Preparatory learning
, Motivation
, Teaching strategy
, Learning strategy
Research theme for competitive and other funds (9): - 2022 - 2027 Research on the process of class size impact on student achievement: Classroom observation panel survey.
- 2023 - 2026 日々の学習を通じた自己調整スキルの育成ー自己調整サイクルと習得サイクルの接合
- 2022 - 2026 Global communication, deep learning, and critical thinking competencies
- 2022 - 2024 コロナ後の望ましい経済政策のあり方
- 2015 - 2019 Understanding, measuring, and promoting crucial 21st century skills: ,Global communication, deep learning, and critical thinking competencies
- 2014 - 2018 失敗を教育に活かす:失敗の学習促進メカニズムの解明と学校教育への展開
- 2013 - 2017 Class size and instructional or assessment method interaction on longitudinal academic achievement change.
- 2013 - 2016 授業内の協同学習を促進する予習法の提案と効果検証
- 2009 - 2010 予習の効果とその影響プロセスの検討
Show all
Papers (31): -
篠ヶ谷圭太. オンデマンド型授業と対面授業における授業内外の学習の質の比較. 経済科学研究所紀要. 2025. 55
-
篠ヶ谷圭太, 福本雅俊, 山本愛美, 川村明子, 中井嘉子. 学習方略の探究をテーマとした総合的な学習の時間における実践. 日本教育工学会論文誌. 2024. 48. 1. 229-239
-
篠ヶ谷圭太, 福本雅俊, 山本愛美, 入英樹. 精緻化方略の使用と学習の利用価値の認知を促す教科横断型の指導. 日本教育工学会論文誌. 2023. 47. Suppl. 85-88
-
Determinants of the junior high school students' motivation for learning English: Focusing on motivation and perceived goals in elementary school foreign language class. Kate Journal. 2023. 37. 57-70
-
市川伸一, 篠ヶ谷圭太. 学習の自己調整は日常的学習行動の中でどう促進されるのか -研究,実践,政策の動向と今後の展望-. 教育実践学研究. 2023. 24. 2. 81-94
more... Books (29): - 使える!予習と復習の勉強法ー自主学習の心理学ー
筑摩書房 2024 ISBN:9784480076106
- Student Engagement Across Pacific Asia
Springer 2024
- 指導と評価 第69巻2月号
図書文化 2023
- 指導と評価 第69巻1月号
図書文化 2023
- 指導と評価 第68巻10月号
図書文化 2022
more... Lectures and oral presentations (62): -
How to enhance self-regulated learning skill through English class
(2024)
-
自己調整学習を教育現場に浸透させるには
(日本教育心理学会第66回総会 2024)
-
予習の実施と授業内学習方略の使用を促す学習プロセスシートの作成
(日本教育心理学会第66回総会 2024)
-
バディ制度による協同的な自己調整サイクルの試み
(日本教育工学会秋季全国大会(第45回) 2024)
-
コロナ禍の休校期間中の学習を支えた要因の検討
(日本教育工学会春季全国大会(第44回) 2024)
more... Education (2): - 2007 - 2011 The University of Tokyo Graduate School, Division of Education Educational psychology
- 2001 - 2005 The University of Tokyo Faculty of Literature Psychology
Work history (6): Committee career (6): Awards (1): - 2009/09 - 日本教育心理学会 城戸奨励賞 予習が授業理解に与える影響とそのプロセスの検討-学習観の個人差に注目して-
Association Membership(s) (4):
日本教育実践学会
, 日本教育工学会
, 日本心理学会
, 日本教育心理学会
Return to Previous Page