• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:201301011583696493   Update date: Apr. 12, 2025

SATO Katsushi

サトウ カツシ | SATO Katsushi
Affiliation and department:
Research field  (1): Science education
Research keywords  (7): 主権者教育 ,  防災教育 ,  地理教育 ,  産業学習 ,  観光教育 ,  授業研究 ,  社会科教育
Research theme for competitive and other funds  (14):
  • 2022 - 2026 「危機社会」に対応した主権者教育としての社会科防災学習カリキュラムに関する研究
  • 2023 - 2024 「地理的スケール」の概念に基づく小学校社会科授業改善
  • 2021 - 2022 持続可能な社会の形成者の育成をめざす社会科授業開発研究
  • 2019 - 2022 近年の自然災害を踏まえた防災,減災教育と学校危機管理の構築
  • 2018 - 2022 Social studies lesson research aimed at fostering perspectives and ways of thinking that correspond to a globalized society
Show all
Papers (40):
  • Lesson Development Elementary Social Studies Industrial Learning Aim to Build Awareness of a Globalized Society: A Case Study of the Fifth Grade Unit “Automotive Industry Connected to the World”. 2025. 18. 61-76
  • 孫穎群, 佐藤克士. 中学校地理教育における日中教科書比較研究(2) -「国内地理学習」に関する学習内容を事例にして-. 武蔵野教育學論集(武蔵野大学). 2024. 16. 133-144
  • 喬涵, 佐藤克士. 日本と中国の地理教育における自然災害に関する学習内容の比較研究 -高等学校「地理」準拠版教科書を事例に通して-. 武蔵野教育學論集(武蔵野大学). 2024. 16. 119-132
  • 佐藤克士, 大矢幸久. 立地概念を中核にした小中地理一貫授業プランの提案. 月刊『地理』. 2024. 69. 2. 84-89
  • 孫穎群, 佐藤克士. 中学校地理教育における日中教科書比較研究(1)-「アジア」に関する学習内容を事例にして-. 武蔵野教育學論集(武蔵野大学). 2023. 14. 145-159
more...
MISC (43):
  • 佐藤克士. 「教科と食」シリーズ:小学校社会科第5学年「あたたかい土地のくらし/寒い土地のくらし」の学習指導案(『給食ニュース』2025年5月8日号付録 ). 『給食ニュース』(少年写真新聞社). 2025
  • URL: https://kangaemax.com/column/subject_list. 2023
  • 佐藤克士. 小学校社会科で思考力を育てるポイントと家庭での工夫(2)-第5学年「産業学習」の指導から-(https://kangaemax.com/column/article/social-studies-02). シリーズ:思考力を育てる教育のフロンティア:学校と家庭それぞれの育て方. 2023
  • 佐藤克士. 小学校社会科で思考力を育てるポイントと家庭での工夫(1)-中学年「地域学習」の指導から-(https://kangaemax.com/column/article/social-studies-01). シリーズ:思考力を育てる教育のフロンティア:学校と家庭それぞれの育て方. 2023
  • 佐藤克士. 社会科教育で育てる思考力. シリーズ:思考力を育てる教育のフロンティア:学校と家庭それぞれの育て方. 2023
more...
Books (28):
  • 教師と学生が知っておくべき教職入門(武田明典・村瀬公胤 編著)
    北樹出版 2025
  • PBL的社会科単元構成でつくる小学校第5学年の授業デザイン(吉水裕也編著)
    明治図書 2025
  • 幼小中高一貫地理教育カリキュラムの創造(吉田剛・永田成文・阪上弘彬編)
    古今書院 2025
  • 社会科教育事典(日本社会科教育学会編)
    ぎょうせい 2024
  • 中国関係論説資料 第64号 第一分冊(哲学・宗教・文化)上
    論説資料保存会 2023
more...
Lectures and oral presentations  (45):
  • 中華人民共和国の中等地理教育における自然災害に関する学習内容の分析(2)-人民教育出版社『地理』(第8学年)の場合-
    (2022年度社会系教科教育学会 第34回研究発表大会(愛媛大学) 2023)
  • 【自由研究発表:第28分科会(E-5-2)】中華人民共和国の高校地理教育における自然災害に関する学習内容の分析(1)ー課程標準及び準拠版教科書の分析を通してー
    (日本教科教育学会第48回全国大会(愛媛大会) 2022)
  • 【自由研究発表:第28分科会(E-5-1)】中華人民共和国の中学校地理教育における「アジア」に関する学習内容の分析 -義務教育中学「地理」課程標準及び準拠版教科書を事例として-
    (日本教科教育学会第48回全国大会(愛媛大会) 2022)
  • 【自由研究発表:第13分科会(C-3-1)】中華人民共和国の中等地理教育における自然災害に関する学習内容の分析(1)ー義務教育中学「地理」課程標準及び準拠版教科書(第7学年)を事例としてー
    (日本教科教育学会第48回全国大会(愛媛大会) 2022)
  • 小中高一貫地理教育カリキュラム研究(小中連携ユニットの進捗状況)
    (2022年度日本地理教育学会 第72回大会(ZOOMによるオンライン開催)第1回 公開研究協議会 2022)
more...
Education (2):
  • 2014 - 2017 Hyogo University of Teacher Education
  • 2009 - 2011 Hyogo University of Teacher Education Graduate School of Education
Professional career (1):
  • 博士(学校教育学) (兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科)
Work history (19):
  • 2025/04 - 現在 Kokugakuin University Faculty of Human Development Department of Elementary Education
  • 2020/04 - 現在 玉川大学 教育学部(通信教育課程) 兼任講師
  • 2019/04 - 現在 Tokyo Future University
  • 2018/09 - 現在 Tamagawa University College of Education
  • 2024/04 - 2025/03 Musashino University Faculty of Education Department of Childhood Education
Show all
Committee career (14):
  • 2025/04 - 現在 日本社会科教育学会 幹事
  • 2025/04 - 現在 日本社会科教育学会 学会誌編集委員
  • 2024/04 - 現在 社会系教科教育学会 学会誌編集委員会
  • 2024/04 - 現在 社会系教科教育学会 理事
  • 2023/09 - 現在 株式会社オージス総研 思考力育成サービス(企画・開発)に関する監修,助言
Show all
Association Membership(s) (6):
日本公民教育学会 ,  JAPAN CURRICULUM RESEARCH AND DEVELOPMENT ASSOCIATION ,  THE GEOGRAPHIC EDUCATION SOCIETY OF JAPAN ,  EDUCATION IN THE SOCIAL STUDIES DEPARTMENT RESEARCH ASSOCIATION ,  JAPANESE ASSOCIATION FOR THE SOCIAL STUDIES ,  JANANESE EDUCATIONAL RESEARCH ASSOCIATION FOR THE SOCIAL STUDIES
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page