Rchr
J-GLOBAL ID:201301032567133524
Update date: Sep. 04, 2023 Ogawa Kumi
Ogawa Kumi
Affiliation and department: Homepage URL (1): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/80363787.ja.html Research field (1):
Social welfare
Research keywords (12):
スマートフォン(スマホ)支援方法
, Digital divide
, supported decision-making
, 専門職連携
, 高齢者虐待
, 防止ネットワーク
, 形成的評価研究
, ネットワーク
, エビデンス
, 虐待防止ネットワーク
, 高齢者福祉
, 組織間協働
Research theme for competitive and other funds (8): - 2022 - 2027 多職種連携における共通用語への社会状況の変化の影響に関する研究
- 2022 - 2023 スマホを活用した地域課題の解決や生活の質の向上をめざす支援の検討-学生と地域住民がともに学ぶスマホ使い方教室の取組から-
- 2018 - 2020 地域連携・協働を基盤とした住民主体による課題解決力強化のための包括的相談支援体制モデルの構築
- 2018 - 2019 八潮市地域包括ケアシステムモデル地区(伊草団地)実態調査
- 2017 - 2018 地域包括ケアを目的とした在宅医療推進のための多職種連携研修会 -積み重ねてきた地域ケア会議検討内容からの提案-
- 2007 - 2009 高齢者虐待防止事業に関する形成的評価研究
- 2006 - 2007 高齢者虐待及びその養護者支援等への予防的コミュニティづくりに関する研究
- 2005 - 2007 高齢者虐待に対するネットワーキングアプローチ- 組織間協働に関する研究-
Show all
Papers (17): -
Kumi Ogawa. Social Work for Users of Resident-Oriented Life Support Type District Salons Considerations from a case study of the possible need for multidisciplinary cooperation. 2020. 46. 1. 69-76
-
Kumi Ogawa. Living together in a super-aging society. 2020. 2020. 4. 2-6
-
小川孔美. 地域包括ケアを目的とした在宅医療推進のための多職種連携研修会-地域ケア会議から見えている課題内容の構造化と解決手法の検討. 公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団. 2018. 1-109
-
小川孔美. 地域包括ケアシステムにおける市民の役割 with 多職種連携. 埼玉県立大学WEB講座. 2017
-
小川孔美. IPE・IPWを両輪とした地域包括ケアシステムの必要性. 保健医療福祉連携. 2016. 9. 2. 184-187
more... MISC (2): -
Kumi Ogawa, Kazuhiko Hara, Tadashi Kinoshita. Interprofessional Work & Interprofessional Education〜Consideration from the Practice of "Interprofessional Meeting in Saikatsuminami" for Seven Years. The bulletin of Saitama Prefectural University. 2014. 16. 61-68
- 田野ルミ, 大塚眞理子, 高久悟, 國澤尚子, 長谷川真美, 横山恵子, 兼宗美幸, 吉永亜子, 原和, 西原賢, et al. 口腔保健科学専攻におけるインタープロフェッショナル演習の教育効果-演習前後の学生自己評価から-. 保健医療福祉連携. 2012. 4. 2. 120-120
Books (39): - シニア世代がもっと楽しく スマートフォンを活用するために
2023
- まちのわだい「高齢者の笑顔のために活動する学生ボランティア」
12月号広報こしがや 2018
- 協働の担い手たち54 埼玉県立大学学生ボランティア団体MAGO
広報こしがやお知らせ版 2018
- What is Supported decision-making, Expressed Wish and Best Interest? Educational E-learning Content DVD
2018
- 「虐待防止・身体拘束禁止」 「個人の権利を護る制度の概要」
介護労働安定センター 2018
more... Lectures and oral presentations (54): -
Smartphone Digital Divide Factors and Countermeasures for Seniors
(2022 Extraordinary General Meeting of Smart Local Government Promotion Council 2023)
-
Lecture to think about life in housing complex "What do you do when you are in trouble?"
(2023)
-
Support for life issues by holding smartphone counseling sessions where students and local residents can learn together
(Saitama Prefecture Health and Welfare Research Presentation 2023)
-
「県立大学生と一緒に学ぼう」スマホ相談会
(千間台西地域支え合い会議)
-
共生社会を考える
(埼玉未来大学春日部学園 2022)
more... Education (3): - 2001 - 2004 日本女子大学大学院 博士課程後期満期退学
- 1999 - 2001 日本女子大学大学院 博士課程前期
- 1995 - 1999 Japan Women's University Faculty of Integrated Arts and Social Sciences Department of Social Welfare
Work history (9): - 2018/04 - 現在 Saitama Prefectural University Department of Social Work and Child Science Associate Professor
- 2007/04 - 2021/03 Bunkyo University Faculty of Human Sciences
- 2011/04 - 2018/03 Saitama Prefectural University Department of Social Welfare Assistant Professor
- 2010/04 - 2011/03 Saitama Prefectural University School of Health and Social Services
- 2006/11 - 2011/03 Dokkyo University
- 2003/06 - 2010/04 Saitama Prefectural University
- 2004/04 - 2006/03 国立療養所埼玉東病院付属看護学校 非常勤講師
- 1992/04 - 1995/03 National Cancer Center Hospital East
- 1989/04 - 1992/03 国立精神・神経センター国府台病院 看護部
Show all
Committee career (15): - 2023/03 - 現在 Kasukabe City Kasukabe City Community Welfare Planning Council Chairman
- 2021/04 - 現在 医療生協さいたま生活協同組合 第三者委員会 虐待防止第三者委員会 委員
- 2019/07 - 現在 八潮市 八潮市地域包括支援センター運営協議会委員
- 2018/04 - 現在 蓮田市 地域包括ケア推進代表者会議 顧問
- 2018 - 現在 NPO法人地域で共に生きるナノ 理事
- 2017/04 - 現在 日本保健医療福祉連携教育学会 IPW委員会
- 2011/04 - 2022/06 一般社団法人 地域ケア総合評価機構 理事
- 2017 - 2020/03 NPO成年後見センター埼玉東部 監事
- 2019/06 - Yashio chity Yashio Regional Comprehensive Support Center Management Council
- 2013/03 - 2015/06 越谷市役所 越谷市地域包括ケアワーキングチーム
- 2009/04 - 2012/03 埼玉県介護支援専門員協会 地域密着型サービス外部評価
- 2007/04 - 2012/03 特定非営利活動法人 日本高齢者虐待防止センター 理事
- 2007/04 - 2011/03 特定非営利活動法人 埼玉県介護支援専門員協会 理事
- 2004/10 - 2005/03 埼玉県健康福祉部長寿社会政策課 高齢者虐待対応ネットワーク研究事業研究委員
- 2001/04 - 2003/03 流山市市役所 福祉施策審議会委員
Show all
Association Membership(s) (4):
japan association for interprofessional education
, 日本成年後見法学会
, 日本高齢者虐待防止学会
, 日本社会福祉学会会員
Return to Previous Page