Rchr
J-GLOBAL ID:201301041132929733   Update date: Sep. 19, 2024

Hajikano Are

ハジカノ アレ | Hajikano Are
Affiliation and department:
Job title: professor
Research field  (1): Japanese language education
Research keywords  (1): 日本語教育 会話分析 接触場面
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2018 - 2023 非同意が選好的反応となる評価の相互行為研究:「褒め」と「自己卑下」を中心に
  • 2014 - 2017 Conversation Analysis of "teasing": Aiming at the Development of Japanese Conversation Learning Materials
  • 2014 - 2017 Exchanges between teacher and learners in Japanese class: Viewing repair as interactional acts
  • 2011 - 2013 Analysis of Repairs Appearing in Non-native and Native Japanese Speakers' Conversations: Applications to Japanese Language Education
Papers (12):
  • 岡葉子, 古川嘉子, 藤森弘子, 初鹿野阿れ. Can-do 記述を用いた言語能力自己評価アンケートの結果 -英語・日本語科目履修者の比較. 帝京大学国際日本学研究. 2023. 1. 33-47
  • Daisuke Yokomori, Eiko Yasui, Are Hajikano. Registering the receipt of information with a modulated stance: A study of ne-marked other-repetitions in Japanese talk-in-interaction. Journal of Pragmatics. 2018. 123. 123. 167-191
  • The skills by which a Japanese language teacher asks a learner for correction : In the case of teachers with long experience. 2017. 66. 31-42-42
  • 初鹿野阿れ, 岩田夏穂. やり取りにおける問題解決に焦点を当てた会話教材開発の試み. ヨーロッパ日本語教育 第18回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム報告・発表論文集. 2016. 20
  • FUJIURA Satsuki, TANAKA Mai, IMADA Emi, TAKAI Miho, YOSHIKANE Natsuko, IWATA Natsuho, HAJIKANO Are. Workshop in the 32nd Congress: Possibilities of Applying Conversation Analysis for Japanese Language Education: Forcusing on Daily Conversation. The Japanese Journal of Language in Society. 2014. 16. 2. 106-111-111
more...
Books (9):
  • JLPT 聴解N2ポイント&プラクティス:日本語両力試験対策問題集
    スリーエーネットワーク 2024
  • JLPT聴解N5ポイント&プラクティス : 日本語能力試験対策問題集
    スリーエーネットワーク 2022 ISBN:9784883198993
  • JLPT聴解N4ポイント&プラクティス : 日本語能力試験対策問題集
    スリーエーネットワーク 2021 ISBN:9784883198740
  • JLPT聴解N3ポイント&プラクティス : 日本語能力試験対策問題集
    スリーエーネットワーク 2020 ISBN:9784883198719
  • インタラクションと学習
    ひつじ書房 2017
more...
Lectures and oral presentations  (32):
  • PDCAサイクルの活用を通した国際共生授業の構築ーオムニバス型授業「国際日本学を学ぶ」の改善ー
    (第7回帝京大学研究交流シンポジウム 2024)
  • やさしい日本語を用いた国際漫才ワークショップによる協働学習の可能性
    (第7回帝京大学研究交流シンポジウム 2024)
  • 協働学習を通じた大学生の異文化理解能力育成の試み-仲介Can-doを利用した自己評価及びアンケート結果から
    (第27回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム 2024)
  • 海外語学文化研修の効果に関する面接調査ーレジリエンスに注目してー
    (第6回帝京大学研究交流シンポジウム 2023)
  • 雑談における否定的自己評価発話
    (2019年度日本語教育学会秋季大会」(くにびきメッセ) 2019)
more...
Work history (2):
  • 2021/09 - 現在 Teikyo University Faculty of Language Studies Department of Global Japanese Studies
  • 2011/11 - 2021/08 Nagoya University
Association Membership(s) (3):
エスノメソドロジー・会話分析研究会 ,  社会言語科学会 ,  日本語教育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page