• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:201301045864788860   Update date: Apr. 15, 2025

SHINSUKE MATSUMOTO

マツモト シンスケ | SHINSUKE MATSUMOTO
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (1): Software
Research keywords  (3): Software Metrics ,  Repository Mining ,  Software Engineering
Research theme for competitive and other funds  (11):
  • 2024 - 2028 Advancing Software Engineering Tasks Based on Building Functional Equivalent Method Datasets
  • 2021 - 2025 Autorepairability: creating and disseminating a new software quality indicator
  • 2021 - 2025 機械がバグを修正する時代-擬似オラクル生成・適用と自動バグ修正技術の深化
  • 2021 - 2024 ファンクションポイントに基づく見積りリポジトリを中心とした 見積支援環境の構築
  • 2020 - 2024 A Study on Fault Localization for Automated Program Repair
Show all
Papers (315):
  • 野田 拡志, まつ本 真佑, 楠本 真二. 汎用的なテストアサーション命令に対する自動リファクタリングの提案. 電子情報通信学会技術研究報告. 2025. 124. 429. 043-048
  • 王 天豪, まつ本 真佑, 楠本 真二. LLMを用いた協調的メタプログラミング手法に対するコード生成能力の再評価 ~MetaGPTを対象として~. 電子情報通信学会技術研究報告. 2025. 124. 429. 140-145
  • 玉置 文人, まつ本 真佑, 楠本 真二. Steamにおけるタグ付与支援を目的としたゲームタグ推薦に向けて. 電子情報通信学会技術研究報告. 2025. 124. 429. 109-114
  • 後藤 有希, まつ本 真佑, 楠本 真二. Dockerイメージのレイヤ解析を用いたDockerfileの自動テスト生成に向けて. 電子情報通信学会技術研究報告. 2025. 124. 429. 067-072
  • 石坂 颯大, まつ本 真佑, 楠本 真二, 安田 和矢, 伊藤 信治, 張潘タンフエン. LLMを用いた自動プログラム修正における正答率の予測に向けて. 電子情報通信学会技術研究報告. 2025. 124. 429. 134-139
more...
MISC (43):
Education (1):
  • - 2010 Nara Institute of Science and Technology Graduate School of Information Science
Professional career (2):
  • 修士(工学) (奈良先端科学技術大学院大学)
  • 博士(工学) (奈良先端科学技術大学院大学)
Awards (29):
  • 2025/03 - 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会 研究奨励賞 OverlayGit: OverlayFSを用いた高速なGitファイルシステムの試作
  • 2025/03 - 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会 研究奨励賞 Dockerイメージのレイヤ解析を用いたDockerfileの自動テスト生成に向けて
  • 2025/03 - 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会 研究奨励賞 Steamにおけるタグ付与支援を目的としたゲームタグ推薦に向けて
  • 2024/03 - 電子情報通信学会技術研究報告 研究奨励賞 テストカバレッジに基づくテストケース間の包含関係の提案
  • 2024/03 - 電子情報通信学会技術研究報告 研究奨励賞 ChatGPTを用いたプログラム修正におけるソースコードの意味的情報の影響
Show all
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page