• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201301046958450835   Update date: Mar. 29, 2024

Yoshikawa Keita

ヨシカワ ケイタ | Yoshikawa Keita
Clips
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (2): History - Japan ,  Museology
Research keywords  (8): 日本近現代史 ,  社会運動史 ,  在野法曹 ,  自由法曹団 ,  布施辰治 ,  地域歴史資料学 ,  震災資料論 ,  現代資料論
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2022 - 2023 歴史文化資源の保全活用とデータ共有に向けた基盤研究
  • 2015 - 2020 A Study on Censorship of Publications of Socialism before World War II
  • 2013 - 2016 近現代日本社会運動における在野法曹の史的研究
  • 2013 - 2014 東日本大震災の震災資料の所在調査および収集・保存の手法等に関する検討-宮城県岩沼市をフィールドとして-
Papers (10):
  • 吉川圭太. 震災資料と震災展示-阪神・淡路大震災記念人と防災未来センターをめぐって-. 歴史評論. 2022. 865. 32-44
  • 吉川圭太. 阪神・淡路大震災の記録と記憶の継承に向けて-大木本美通氏の記録写真を通して-. Link : 地域・大学・文化. 2020. 12. 16-32
  • 吉川圭太. 一九二〇年代の社会運動と在野法曹-自由法曹団を中心に-. 部落問題研究. 2014. 209. 81-113
  • 吉川圭太. 歴史資料の救出・保全活動から見た現地の被害と復興. 奈良歴史研究. 2012. 77. 9-18
  • 吉川圭太. 布施辰治研究の動向と課題. 宮城歴史科学研究. 2012. 70. 25-45
more...
MISC (22):
  • 吉川圭太. 震災資料を活用した歴史学演習. 震災資料の収集・公開に係る情報交換会報告書(第13回). 2024
  • 吉川圭太. 伊方原発設置反対運動資料の保存・整理をめぐる現状と課題. LINK:地域・大学・文化. 2023. 15. 129-136
  • 吉川圭太. 震災資料の活用と「震災像」の構築-震災記録の継承実践と「災害文化」形成-. 第7回全国史料ネット研究交流集会報告書. 2022. 104-108
  • 吉川圭太. 米騒動と労働組合の高揚(「川崎・三菱大争議」100年連載・第4回). 兵庫民報. 2021
  • 吉川圭太. 第一次世界大戦と大正デモクラシー(「川崎・三菱大争議」100年連載・第3回). 兵庫民報. 2021
more...
Books (10):
  • 史料から広がる歴史学
    山川出版社 2023 ISBN:9784634640993
  • 人文学を解き放つ
    神戸大学出版会 2023 ISBN:9784909364197
  • 地域歴史文化継承ガイドブック: 付・全国資料ネット総覧
    文学通信 2022 ISBN:4909658726
  • 阪神・淡路大震災を撮る : 大木本美通追悼写真集
    神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター 2019 ISBN:9784909838018
  • 平和と安全保障を考える事典
    法律文化社 2016 ISBN:9784589037398
more...
Lectures and oral presentations  (34):
  • 震災資料を活用した歴史学演習
    (第13回震災資料の収集・公開に係る情報交換会 2023)
  • スペイン・インフルエンザと日本社会
    (北京外国語大学北京日本学研究センター・神戸大学国際連携推進機構主催「第7回北京外国語大学・神戸大学国際共同研究拠点シンポジウム」 2022)
  • 社会運動史研究の一視点 -法と社会の視点から-
    (神戸大学史学研究会2022年度公開講演会 2022)
  • 大争議から考える自由・人権 -歴史と現在-
    (川崎・三菱造船大争議100周年記念集会 2021)
  • 伊方原発反対運動資料の保存整理と運動史研究
    (科学研究費特別推進研究・地域歴史資料学を機軸とした災害列島における地域存続のための地域歴史文化の創成主催、第11回「災害文化と地域社会形成史」研究会 2021)
more...
Education (3):
  • 2006 - 2012 Tohoku University Graduate School of Arts and Letters
  • 2003 - 2006 Tohoku University Graduate School of Arts and Letters
  • 1999 - 2003 Tohoku University The Faculty of Arts and Letters
Professional career (2):
  • 修士(文学) (東北大学)
  • 博士(文学) (東北大学)
Work history (9):
  • 2021/10 - 現在 Kobe University Graduate School of Humanities
  • 2014/09 - 2021/09 Kobe University Graduate School of Humanities
  • 2014/04 - 2021/09 University of Hyogo School of Economics
  • 2014/04 - 2014/08 Kobe University Graduate School of Humanities
  • 2014/04 - 2014/08 Kobe University Office of Promoting Regional Partnership
Show all
Association Membership(s) (3):
日本史研究会 ,  宮城歴史科学研究会 ,  東北史学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page