Rchr
J-GLOBAL ID:201301050873584066
Update date: Mar. 04, 2025 Yamada Yoshihiro
ヤマダ ヨシヒロ | Yamada Yoshihiro
Affiliation and department: Other affiliations (1): -
Hokkaido University
Emeritus
Homepage URL (1): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/40200761.ja.html Research field (2):
Tourism studies
, Linguistics
Research keywords (10):
偶有性
, 他者との出会い
, tourism
, augmented reality
, tourism innovation
, deixis
, empathy
, 交替現象
, 項構造
, 心の理論
Research theme for competitive and other funds (7): - 2021 - 2026 Establishing Memory Studies in Japan: A Cornerstone for Peace
- 2021 - 2024 Research on Peace and Tourism in East Asia in the Era of Augmented Reality
- 2017 - 2020 Research on Tourism in East Asia in the Era of Augmented Reality
- 2014 - 2019 International Comparative Research on the Spreading and Reception of Culture through Contents Tourism
- 2011 - 2013 A Critical Metaphor Analysis of Youth Discourse in the Media
- 2008 - 2010 A Theory-of-Mind Approach to Empathy-Related Phenomena
- 1998 - 1999 The Relation between Lexical Structures and Syntactic Structures
Show all
Papers (23): -
Yoshihiro Yamada. Liberty and Contingency in the Era of Augmented Reality. The Northern Review. 2019. 39. 31-51
-
山田義裕. 拡張現実の時代における「他者との出会い」に関する一考察. CATS叢書(観光学高等研究センター). 2017. 11. 39-46
-
Yoshihiro Yamada. Communication and Tourism in “the Age of Augmented Reality”. Advanced Tourim Studies. 2013. 9. 1-10
-
山田 義裕. <わたし>は記憶でつくられるー自伝的記憶をめぐるはなし. The Northern Review. 2012. 38. 38. 1-26
-
山田 義裕. まなざしを贈るーポスト虚構の時代における他者との出会い(後編). The Northern Review. 2010. 37. 37. 11-45
more... Books (3): - Tourism and Media in the Era of Augmented Reality
2021
- 英語学と現代の言語理論(葛西清蔵編著)
北海道大学出版 1999
- ことばについて考える (北海道大学放送教育専門委員会編 )
北海道大学出版会 1998
Lectures and oral presentations (17): -
コモンズとしての環境と民衆の平和
(放送大学北海道学習センター アカデミック・カフェ(公開講演会) 2025)
-
ネット社会の<わたし>は何処に--拡張現実時代の自伝的記憶の拠り所
(放送大学北海道学習センター アカデミック・カフェ(公開講演会) 2024)
-
観光研究から平和を考える --ピースツーリズム研究の試み
(放送大学北海道学習センター アカデミック・カフェ(公開講演会) 2024)
-
ポストコロナ時代における「他者との出会い」 --モビリティーズ研究の観点から
(放送大学北海道学習センター アカデミック・カフェ(公開講演会) 2023)
-
メディアの変化とコミュニケーション様式の変容
(放送大学研究発表会記念講演会 2022)
more... Professional career (2): - Master of Arts (Hokkaido University)
- 文学士 (北海道大学文学部)
Work history (2): - 2022/04 - 現在 放送大学 北海道学習センター 所長
- 2007/04 - 2022/03 Hokkaido University Research Faculty of Media and Communication Professor
Awards (1): - 2022/05 - 日本観光研究学会 学会賞 観光著作賞 (学術) 『いま私たちをつなぐもの-拡張現実時代の観光とメディア』(弘文堂)
Return to Previous Page