• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:201301066141473311   Update date: Jan. 09, 2025

Sato Katsunari

サトウ カツナリ | Sato Katsunari
Affiliation and department:
Job title: Lecturer
Homepage URL  (1): http://katsunari.jp/
Research field  (2): Intelligent robotics ,  Perceptual information processing
Research keywords  (8): バーチャルリアリティ ,  衣環境 ,  インタフェース ,  触力覚 ,  Virtual Reality ,  Clothing Environment ,  Interface ,  Haptics
Research theme for competitive and other funds  (34):
  • 2022 - 2027 Human-like machine tactile sensation using recurrent temporal and spacial reduction
  • 2022 - 2027 World in your hand: Investigating the underlying mechanism of thermal material recognition and its interaction with multisensory information
  • 2023 - 2026 デジタルハプティクス&エクスペリエンス経済圏拡大のための基盤技術開発
  • 2023 - 2025 かゆみを緩和する温冷触覚デバイスの研究
  • 2023 - 2025 「ぬくもり」の相互伝達が可能な遠隔コミュニケー ションによる生きがい創出
Show all
Papers (71):
  • 藤川 文子, 佐藤 克成. アパレル製品のリアル店舗および EC サイトにおいて消費者が重要視する視覚的評価項目の調査. 繊維製品消費科学. 2024. 65. 12. 819-826
  • Katsunari SATO. Application of Sensor & Display Technologies of Haptic. Journal of Japan Society of Kansei Engineering. 2024. 22. 1. 38-42
  • Fu SATO, Katsunari SATO. Effects of Ease of Use “Nigirikawa” in Kyudo on Grip Force of “Tenouti”. Transactions of Japan Society of Kansei Engineering. 2023. 22. 1. 65-73
  • 柴原 舞, 渡邊 淳司, 何 昕霓, 佐藤 克成. Wet Referral:湿り感の指間参照現象の検討. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌. 2022. 27. 1. 14-17
  • Chihiro Asada, Kotori Tsutsumi, Yuichi Tamura, Naoya Hara, Wataru Omori, Yuta Otsuka, Katsunari Sato. A sharing system for the annoyance of menstrual symptoms using electrical muscle stimulation and thermal stimulations. Proceedings of the 27th ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology. 2021
more...
MISC (7):
  • 菅原 徹, 和泉 慎太郎, 佐藤 克成, 吉國 聖乃, 伊藤 雄一, 伊庭野 健造. 次世代IoT社会に資するフレキシブル熱電変換デバイスと温冷提示技術の開発. セラミックス 特集-熱エネルギー利用に向けた熱電変換材料・デバイス革新-. 2024. 59. 6. 394-399
  • 菅原 徹, 和泉慎太郎, 佐藤克成, 伊藤雄一, 伊庭野健造. 次世代IoT社会に資するフレキシブル熱電変換デバイスと温冷提示技術の開発. クリーンテクノロジー. 2023
  • 佐藤克成. ヒトの冷温感や心地良さを感じるメカニズム,およびその応用技術マチュア世代の肌、皮膚の生理機. COSMETIC STAGE. 2022
  • Proposal of Haptic-Through Systems. 2017. 2017. 52. 45-50
  • 佐藤 克成, 井上 光, 佐藤 克成. ヒノキの匂いによる木材とプラスチック樹脂の触感変化. フレグランスジャーナル. 2017. 18. 3
more...
Patents (14):
  • 温度刺激装置及び温度刺激調整モデルの生成方法
  • 接触冷温感測定装置
  • 触感伝送システム
  • 触覚呈示装置
  • 触覚呈示装置
more...
Books (6):
  • VR/AR 技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例
    技術情報協会 2021 ISBN:9784861048500
  • VR/AR技術の開発動向と最新応用事例
    技術情報協会 2018 ISBN:9784861046940
  • 触り心地の制御、評価技術と新材料・新製品開発への応用
    技術情報協会 2017 ISBN:9784861046421
  • Pervasing Haptics - Science, Design, and Application
    Springer 2016
  • 触覚認識メカニズムと応用技術-触覚センサ・触覚ディスプレイ-[増補版]
    S&T出版 2014
more...
Lectures and oral presentations  (173):
  • テキスタイルの"フワフワ感"の要因検討
    (計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会(SI2024) 2024)
  • 触覚の識別性・情動性の比較
    (計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会(SI2024) 2024)
  • 環境及び衣服内の温湿度がもたらす音楽鑑賞体験の変化に関する検討
    (計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会(SI2024) 2024)
  • 舞踊作品における衣装と姿勢のイメージ伝達効果の検討
    (計測自動制御学会システムインテグレーション部門学術講演会(SI2024) 2024)
  • 触覚(ハプティクス)技術の基礎と応用展開、今後の動向~触知覚メカニズム、触覚の評価、触覚の計測・提示技術とその応用~
    (情報機構セミナー 2024)
more...
Education (4):
  • - 2011 The University of Tokyo
  • - 2011 The University of Tokyo Information Science and Technology System Information
  • - 2006 Tohoku University Faculty of Engineering
  • - 2006 Tohoku University Faculty of Engineering Information
Professional career (1):
  • Ph.D. (Information Science and Technology) (The University of Tokyo)
Work history (3):
  • 2020/12 - 大阪ヒートクール株式会社 取締役
  • 2011 - 2013 :日本学術振興会/慶應義塾大学・特別研究員(PD)
  • 2011 - 2013 :JSPS/Keio University・Research Fellow (PD)
Committee career (8):
  • 2022/04 - 現在 日本バーチャルリアリティ学会 評議員
  • 2017/04 - 現在 IVRC 実行委員会
  • 2022/01 - 2023/12 計測自動制御学会 触覚部会 副査
  • 2018/04 - 2022/03 日本バーチャルリアリティ学会 理事
  • 2016/04 - 2020/03 繊維機械学会 企画委員
Show all
Awards (28):
  • 2022/09 - 日本感性工学会 技術研究賞 化粧水の塗布動作時の温度計測に基づく塗布感の推定
  • 2021/12 - 第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2021優秀講演賞 連続回避本能再現のための歩行モデルパラメータの推定
  • 2021/12 - 第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2021優秀講演賞 電気刺激を用いた座位姿勢補助の提案
  • 2020/12 - 第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2020優秀講演賞 VR地震体験への温度感覚付与による訓練効果の向上
  • 2020/12 - 第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2020優秀講演賞 温冷感の空間分布刺激を用いた高周波温度変化刺激の実現
Show all
Association Membership(s) (5):
日本バーチャルリアリティ学会 ,  計測自動制御学会 ,  日本繊維製品消費科学会 ,  日本繊維機械学会 ,  日本感性工学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page