Rchr
J-GLOBAL ID:201301097258020566   Update date: May. 29, 2024

YUTAKA SATO

サトウ ユタカ | YUTAKA SATO
Homepage URL  (1): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/80415174.ja.html
Research field  (3): Experimental psychology ,  Japanese linguistics ,  Linguistics
Research keywords  (17): 言語発達 ,  大脳半球左右機能差 ,  プロソディ ,  近赤外分光法(NIRS) ,  長短母音 ,  ピッチ ,  韻律 ,  韻律情報 ,  ピッチアクセント ,  脳機構 ,  NIRS ,  fNIRS ,  音声 ,  fMRI ,  発話意図 ,  音声コミュニケーション ,  発達
Research theme for competitive and other funds  (7):
  • 2022 - 2027 乳幼児における特殊拍の発達過程の解明と成人日本語学習者への訓練応用
  • 2018 - 2023 特殊拍の獲得における脳機能発達と幼児語・育児語の役割
  • 2013 - 2016 Developmental changes of brain responses and discrimination ability for Japanese special morae in infants
  • 2012 - 2015 Phonetic and Neurocognitive Study on Self-Expression and Cognition of Others through Speech Communication
  • 2009 - 2011 Phonetic and Neurocognitive Study on Intention Communication
Show all
Papers (36):
  • Yamane Naoto, Sato Yutaka, Shimura Yoko, Mazuka Reiko. Developmental differences in the hemodynamic response to changes in lyrics and melodies by 4- and 12-month-old infants. Cognition. 2021. Vol.213. 104711-104711
  • Hamada Jiro, Uchiumi Chigusa, Sato Yutaka, 福田 T スティーブ, 福士 顥士, 天野 要. 対称性認知の3階層直列処理モデルによる要素パターンに対するバラバラ性の検討. Journal of Human Sciences and Arts, Faculty of Integrated Arts and Sciences, The University of Tokushima. 2021. Vol.29. 1-14
  • 河原 剛, Sato Yutaka, 境 泉洋. 社交不安における注意解放の困難の検討-表情に着目して-. Hiroshima Psychological Research. 2020. Vol.19. 129-137
  • Mochizuki Hideki, Takeda Kotaro, Sato Yutaka, Nagashima Izumi, Harada Yusuke, Shimoda Nobuaki. Response time differences between men and women during hand mental rotation. PLoS ONE. 2019. Vol.14. No.7. e0220414-e0220414
  • Sato Yutaka, 山根 直人. 小学生における漢字の形態・音韻・意味処理に対する脳活動の発達的変化. 漢字・日本語教育研究. 2018. 6. No.6. 52-75
more...
MISC (5):
Books (2):
  • 乳幼児の音声知覚の発達, in 子どもの音声(麦谷綾子編著), 2章1節
    CORONA PUBLISHING CO.,LTD 2019
  • 障害種別による発達特性と関わりについて:聴覚障害・言語障害, in 新しい教職教育講座5特別支援教育( 堀家由姫代・原幸一編), 4章2節
    ミネルヴァ書房 2019
Lectures and oral presentations  (67):
  • 労働者の余暇活動についての検討 ーワークエンゲイジメントとリカバリー経験に着目してー
    (第30回日本産業ストレス学会 2022)
  • 遠隔面接におけるカウンセラーの印象に影響する要因についての検討
    (日本カウンセリング学会 2021)
  • Attentional disengagement biases in social anxiety disorder
    (10th International Congress of Cognitive Psychotherapy 2020)
  • 社交不安傾向者の表情に対する視線追跡の特徴
    (中国四国心理学会第75回大会 2019)
  • 表情模倣による情動伝染の生起過程についての検討
    (日本心理学会第83回大会プログラム 2019)
more...
Work history (1):
  • 2013 - RIKEN
Awards (2):
  • 2012/08/05 - cognitive Neuropsychology Soceity 第15回認知神経心理学研究会 最優秀研究発表賞
  • 2012/03 - RIKEN The 3rd RIKEN Research Incentive Award
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page