Rchr
J-GLOBAL ID:201401019845343668   Update date: Oct. 17, 2024

NAKAMURA Tomoaki

ナカムラ トモアキ | NAKAMURA Tomoaki
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Homepage URL  (1): http://hp.naka-lab.org/
Research field  (1): Intelligent robotics
Research theme for competitive and other funds  (12):
  • 2020 - 2025 階層的CA制御の研究開発(ムーンショット型研究開発事業)
  • 2019 - 2024 非認知能力の解明にむけた子どもの心的状態の計測とビッグデータ分析
  • 2020 - 2023 非認知能力の育成環境の解明による人の社会的能力の工場
  • 2019 - 2023 非認知能力の解明にむけた子どもの心的状態の計測とビッグデータ分析
  • 2016 - 2021 プロセスベースのマルチモーダル概念理論の構築と実証についての分野横断的研究
Show all
Papers (129):
  • Koki Mimura, Jumpei Matsumoto, Daichi Mochihashi, Tomoaki Nakamura, Hisao Nishijo, Makoto Higuchi, Toshiyuki Hirabayashi, Takafumi Minamimoto. Unsupervised decomposition of natural monkey behavior into a sequence of motion motifs. Communications Biology. 2024. 7. 1080
  • Masaya Nakano, Masatoshi Nagano, Tomoaki Nakamura. Robot Motion Learning via Visual Imitation and Language-conditioned Reward. IEEE International Conference on Development and Learning. 2024
  • Issei Saito, Tomoaki Nakamura, Taniguchi, Tadahiro Taniguchi, Yohei Hayamizu, and Shiqi Zhang. Emergence of Continuous Signals as Shared Symbols Through Emergent Communication. IEEE International Conference on Development and Learning. 2024
  • Ziwoo You, Hiroto Ebara, and Tomoaki Nakamura. Multimodal Continuous Symbol Emergence Using a Probabilistic Generative Model Based on Gaussian Processes. IEEE International Conference on Development and Learning. 2024
  • Shoma Ochiai, Masatoshi Nagano, Tomoaki Nakamura. Unsupervised Acquisition of Phonemes, Words and Grammar from Continuous Speech Signals. IEEE International Conference on Development and Learning. 2024
more...
MISC (196):
  • Hiroyuki Kitagawa, Misato Kasuya, Kasumi Abe, Tomoaki Nakamura, Kota Washio, Shuhei Manabe. Subjectivity and Brain Activity-Based Validation to Driving Feedback. Biennial Meeting of the Society for functional near-infrared spectroscopy. 2024
  • 齋藤一誠,長野匡隼,中村友昭,谷口彰,谷口忠大. 確率的生成モデルを用いた連続信号をサインとした記号創発. ナラティブ意識学ワークショップ「脳・言語・意識」. 2024
  • 長野 匡隼,中村 友昭,谷口 彰,谷口 忠大. 分散的ベイズ推論によるマルチエージェント強化学習. 日本ロボット学会学術講演会. 2024
  • 中村 友昭,長野 匡隼,谷口 彰,谷口 忠大. 変分ベイズ法に基づく分散的ベイズ推論. 日本ロボット学会学術講演会. 2024
  • 齋藤 一誠,長野 匡隼,中村 友昭,谷口 彰,谷口 忠大. マルチエージェントによるコミュニケーションのための連続信号の創発. 日本ロボット学会学術講演会. 2024
more...
Patents (6):
  • 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
  • 情報処理方法およびプログラム
  • 触覚情報検出装置、及び、触覚情報検出方法
  • オクルージョン領域の探索方法、及びプログラム
  • 観測値の予測装置及び観測値の予測方法
more...
Books (2):
  • 記号創発システム論 - 来るべきAI共生社会の「意味」理解にむけて(ワードマップ)
    2024
  • コグニティブ・インタラクション-次世代AIに向けた方法論とデザイン-
    2022
Lectures and oral presentations  (290):
  • 大規模言語モデルを利用したサンプリングと修正によるロボットの行動プログラム生成
    (日本ロボット学会学術講演会 2024)
  • マルチモーダル基盤モデルとスタイル変換に基づくロボット動作の模倣学習
    (日本ロボット学会学術講演会 2024)
  • 運転リアルタイムフィードバックシステム実現のためのフィードバック内容と個人特性の関連性検証
    (日本ロボット学会学術講演会 2024)
  • 統計的因果探索を用いた運転に関する個人特性の関連性検証
    (日本ロボット学会学術講演会 2024)
  • 視覚言語モデルを特徴量抽出器とした遠隔保育ロボットと対話中の子どもの関心推定の試み
    (日本ロボット学会学術講演会 2024)
more...
Education (4):
  • 2009 - 2011 電気通信大学 電気通信学研究科 電子工学専攻
  • 2007 - 2009 The University of Electro-Communications 電気通信学研究科 電子工学専攻
  • 2003 - 2007 The University of Electro-Communications 電気通信学部 電子工学科卒業
  • 栃木県立足利高等学校
Professional career (1):
  • 博士(工学) (電気通信大学)
Work history (3):
  • 2013/04/01 - 2014/03/31 ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン リサーチャ
  • 2011/10/01 - 2013/03/31 日本学術振興会 特別研究員 (PD)
  • 2011/04/01 - 2011/09/30 日本学術振興会 特別研究員 (DC)
Awards (47):
  • 2024/09 - Advanced Robotics Best Survey Paper Award World Models and Predictive Coding for Cognitive and Developmental Robotics: Frontiers and Challenges
  • 2023/12 - International Institute of Applied Informatics Competitive Paper Award Multi-agent Reinforcement Learning with Emergent Communication using Discrete and Indifferentiable Message
  • 2021/09 - Advanced Robotics Paper Awards
  • 2017/05 - ロボカップジャパンオープン2017@ホーム Open Platform League (OPL) 優勝
  • 2017/05 - ロボカップジャパンオープン2017@ホーム Domestic Standard Platform League (DSPL) 優勝
Show all
Association Membership(s) (2):
日本ロボット学会 ,  人工知能学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page