Rchr
J-GLOBAL ID:201401064888133859
Update date: Mar. 24, 2025 Kikuchi Kenji
キクチ ケンジ | Kikuchi Kenji
Affiliation and department: Job title:
Associate Professor
Other affiliations (2): Homepage URL (2): http://www.bfsl.mech.tohoku.ac.jp/index_jp.html
,
http://www.bfsl.mech.tohoku.ac.jp/ Research field (1):
Fluid engineering
Research keywords (1):
Bio Fluid Dynamics, Biomechanics, Visualization of Bio Flow, Proto-intelligence
Research theme for competitive and other funds (14): - 2022 - 2026 Development of non-invasive imaging methods of Biological flow and concentration field for in vivo physiological immune system interference
- 2021 - 2026 ジオラマ環境で覚醒する原生知 能を定式化する細胞行動力学
- 2021 - 2026 生物系アクティブマターの予測 と制御を目指した移動現象論の 構築
- 2021 - 2026 ジオラマ環境における濃密微生物のin vivo4D-X線トモグラフィー法の開発
- 2021 - 2025 薬剤輸送を目指した柔らかいマイクロスイマーの開発
- 2021 - 2024 生物流体と生命現象のクロストークダイナミクスの創成
- 2021 - 2023 振動穿刺システムによるIVRアブレーション治療の精度向上に関する研究
- 2017 - 2021 Upgrading Microbial Biomechanics
- 2016 - 2018 Development of in vivo measurement of drug permeation and enhancement of transdermal drug delivery
- 2016 - 2017 in vivo経皮吸収計測法の開発と塗込による浸透促進効果の解明
- 2013 - 2015 Development of low interference material for blood flow
- 2013 - 2014 血流との干渉が小さい生体材料の開発研究
- 2009 - 2010 Micro interference among surface and inside of hydrogel, surround fluid
- 2007 - 2008 μ-TAS適用超小型ポンプ開発を目的とした蚊の吸血機能の解明
Show all
Papers (82): -
Takumi Ogawa, Shuji Koyama, Toshihiro Omori, Kenji Kikuchi, Hélène de Maleprade, Raymond E. Goldstein, Takuji Ishikawa. The architecture of sponge choanocyte chambers is well adapted to mechanical pumping functions. Proceedings of the National Academy of Sciences. 2025
-
Tomonari Kajita, Kenji Kikuchi, Hiromitsu Morishima, Jun Watanabe, Yoko Iwamatsu-Kobayashi, Hiroyasu Kanetaka, Wataru Yashiro, Kensuke Yamauchi, Hiroshi Egusa. Reduction of aerosol and droplet dispersions using intraoral and extraoral vacuums for dental treatments with face-up, diagonal and upright positions. BMC Oral Health. 2024. 24. 1
-
高橋 和博, 外山 裕章, 江島 豊, Yang Jinyou, 菊地 謙次, 石川 拓司, 山内 正憲. 気管チューブによるベンチュリー効果が、ペンデルフト現象に与える影響 secondary publication(abridged translation). 呼吸療法. 2024. 41. 1. 107-115
-
Jinyou Yang, Toma Isaka, Kenji Kikuchi, Keiko Numayama-Tsuruta, Takuji Ishikawa. Bacterial accumulation in intestinal folds induced by physical and biological factors. BMC biology. 2024. 22. 1. 76-76
-
Takumi Saito, Kenji Kikuchi, Takuji Ishikawa. Glucose stockpile in the intestinal apical brush border in C. elegans. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2024. 706
more... MISC (54): -
渡辺隼, 菊地謙次, 小林洋子, 矢代航, 金髙弘恭, 江草宏. 歯科治療における飛沫エアロゾルの可視化. 光アライアンス. 2023. 34. 8. 35-39
-
小林 洋子, 渡辺 隼, 梶田 倫功, 山内 健介, 金高 弘恭, 江草 宏, 五十嵐 薫, 矢代 航, 菊地 謙次, 西村 秀一, et al. 歯科治療で発生するエアロゾル挙動の可視化. 東北大学歯学雑誌. 2022. 39/40/41. 2/1-2/1. 49-49
-
菊地謙次, 石川拓司. ジオラマ環境における酵母発酵流れの力学的理解 ~微生物由来ブラジルナッツ効果の発見~. アグリバイオ. 2021. 50. 1154-1158
-
菊地 謙次, 石川 拓司. 工学的アプローチによるモデル生物の流動の医学・生物学的理解. 細胞. 2021. 53. 13. 858-863
-
菊地 謙次. 知って得する最新情報 マスクや衣服の擦れによる皮膚の脆弱化 皮膚のバイオメカニクスと摩擦刺激によるひずみの積み残し. 皮膚病診療. 2021. 43. 3. 268-269
more... Patents (5): -
Vibrating needle deveice and needle insertion method
-
振動針装置及び針の挿入方法 (PCT国際出願)
-
鮮度計測装置及び鮮度計測方法
-
流体抵抗計測方法及びその装置
-
解凍装置及び品質維持装置
Books (2): - UP, Number626
東京大学出版会 2024
- Integrated Nano-Biomechanics 1st Edition
Elsevier 2018
Lectures and oral presentations (23): -
流れ知り、生き物を知る~微生物からヒトにおける生物流体力学~
(第36回生命科学交流ミーティング 2023)
-
Macro biological transports induced by micro-scale gas generation by fermenting yeast cells
(33rd 2022 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science 2022)
-
生体流動のライブイメージングとバイオメカニクス~微生物からヒトにおける生物流体力学~
(浅虫教育研究センター令和4年度 公開臨海実習(Aコース)異分野融合特別講義 2022)
-
Microbial mixing and transport by yeast fermeting yeast
(Biological Fluids & Flows: A Conference to celebrate the 80th Birthday of Prof. Tim Pedley FRS 2022)
-
皮膚伸展刺激による経皮吸収促進効果と薬剤表面特性の関係性
(2022)
more... Professional career (1): - Doctor of Engineering (Toyo University)
Committee career (21): - 2019/06 - 現在 可視化情報学会 理事(第31期、第32期)
- 2012/01 - 現在 可視化情報学会 学会誌編集委員会 オンライン担当委員
- 2012/01 - 現在 可視化情報学会 学会誌編集委員会 オンライン担当委員
- 2022/06 - 2023/06 第35回日本機械学会バイオエンジニアリング部門講演会実行委員(幹事)
- 2021/07 - 2022/08 可視化情報学会主催 第50回可視化情報シンポジウム 実行委員
- 2020/03 - 2022/03 日本機械学会バイオエンジニアリング部門 広報委員
- 2018/03 - 2020/02 日本機械学会バイオエンジニアリング部門 部門代議員
- 2017/01 - 2018/09 International Conference on Fluid Mechanics2018 Local committee
- 2017/08 - 2018/03 日本機械学会東北支部講演会 実行委員
- 2015/10 - 2017/09 日本機械学会流体工学部門 P-SCC13マイクロ熱流動に関する調査研究分科会 委員
- 2016/08 - 2017/07 可視化情報学会主催 第45回可視化情報シンポジウム 実行委員
- 2013/10 - 2016/09 日本機械学会 流体工学部門 P-SCD382 せん断流の多様な機能の探求と先端科学技術への応用に関する研究分科会 委員
- 2015/08 - 2016/07 可視化情報学会主催 第44回可視化情報シンポジウム 実行委員
- 2014/08 - 2015/07 可視化情報学会主催 第43回可視化情報シンポジウム 実行委員
- 2013/08 - 2014/07 可視化情報学会主催 第42回可視化情報シンポジウム 幹事
- 2013/06 - 2014/07 VSJ The 16th International Symposium on Flow Visualization Local Organizing Committee
- 2013/06 - 2014/07 可視化情報学会主催 The 16th International Symposium on Flow Visualization Local Organizing Committee
- 2011/10 - 2013/09 日本機械学会主催 流体工学部門 P-SCD366 噴流,後流,およびはく離流れの基礎と先進的応用に関する研究分科会 委員
- 2012/08 - 2013/07 可視化情報学会主催 第41回可視化情報シンポジウム 幹事
- 2012/04 - 2013/06 JSME International Conference on Jet, Wake and Separated Flow (ICJWSF2013) Local Organizing Committee
- 2012/04 - 2013/06 日本機械学会 流体工学部門主催 International Conference on Jet, Wake and Separated Flow (ICJWSF2013) Local Organizing Committee
Show all
Awards (11): - 2023/05 - 可視化情報学会 可視化情報学会 功労賞
- 2020/04 - Tohoku University Tohoku University Distinguished Researcher
- 2018/04 - 文部科学省 文部科学大臣表彰若手科学者賞
- 2017/09/15 - 日本生体医工学会 生体医工学シンポジウム ベストレビュワーアワード
- 2016/10/13 - International Association of Engineering World Congress on Engineering 2016 Best Paper Awards
- 2015/04/21 - 可視化情報シンポジウム実行委員会 可視化情報シンポジウムアートコンテスト金賞
- 2015/04/21 - 可視化情報学会 可視化情報学会映像賞
- 2015/04/21 - 可視化情報学会 可視化情報学会奨励賞(研究)
- 2015/04/17 - 日本機械学会 日本機械学会賞奨励賞(研究)
- 2012/08/16 - IOP Publishing Measurement Science and Technology, Highlights of 2011-2012 Collection
- 2007/09/21 - 日本生体医工学会 2007年生体医工学シンポジウムベストリサーチアワード
Show all
Association Membership(s) (4):
THE VISUALIZATION SOCIETY OF JAPAN
, THE JAPAN SOCIETY OF FLUID MECHANICS
, THE JAPAN SOCIETY OF MECHANICAL ENGINEERS
, アメリカ物理学会
Return to Previous Page