• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201401080648211521   Update date: Feb. 20, 2025

Nishi Ryota

ニシ リョウタ | Nishi Ryota
Clips
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (3): Literature - General ,  Local studies ,  Literature - British/English-languag
Research keywords  (8): Edward Said ,  サークル村 ,  Raymond Williams ,  Kazue Morisaki ,  Postcolonial Ecocriticism ,  Postcolonial Studies ,  Civil movements on anti-polution and environmentalism ,  critical theory cultural theory
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2024 - 2029 Critical-historical Studies of Environmentalism in Literature of Englishes
  • 2024 - 2027 Networking Pacific-Rim Literatures: History, Environment, Social Activism
  • 2022 - 2026 20th Century British Culture Seen from the Perspective of Post-Brexit: Modernism as Metropolitan Migrant Culture
  • 2017 - 2022 Negotiations between Postcolonial Studies and Environmentalism: A Critical Study from the Perspective of Labour and Environmentalism in / after the Cold War
  • 2017 - 2021 International Collaborative Research for Redefining "Industrial Literature": Global Experiences of Industrialization and Post-Industrialization
Show all
Papers (15):
  • 西 亮太. 『さわやかな欠如』を読む : 森崎和江の〈詩〉を考えるための試論-総特集 森崎和江 : 1927-2022. 現代思想. 2022. 50. 13. 155-166
  • 西 亮太. 「崩壊」を見つめて : 「エネルギー革命」期の筑豊と森崎和江のことばを読む (特集 崩壊と世界文学). 世界文学 / 世界文学会 編. 2021. 134. 20-28
  • 西亮太. ジェネラルな<わたしたち>にむけて. ヴァージニア・ウルフ研究. 2021. 38. 119-127
  • 西 亮太. 輻輳的な「わたし」から : 初期詩作品と批評のことばをつなぐために (特集 森崎和江を引き継ぐ) -- (森崎和江を読み継ぐ). 詩と思想. [2次] = Poetry and thought / 「詩と思想」編集委員会 編. 2021. 3. 408. 44-47
  • 西 亮太. エコクリティシズムとポストコロニアリズムの「合流」再考 : ポストコロニアル・エコクリティシズムの意図と方法. エコクリティシズム・レヴュー = Ecocriticism review. 2020. 13. 65-75
more...
MISC (27):
  • 西 亮太. 難民アートプロジェクト : 故国喪失者の声を響かせる(第12回)わたしは未来を描きたい(後編)ピーターの場合. Kokko = こっこう : 「国」と「公」を現場から問い直す情報誌 / 日本国家公務員労働組合連合会 編. 2022. 47. 136-140
  • 西 亮太. 難民アートプロジェクト : 故国喪失者の声を響かせる(第11回)わたしは未来を描きたい(前編)ピーターの場合. Kokko = こっこう : 「国」と「公」を現場から問い直す情報誌 / 日本国家公務員労働組合連合会 編. 2022. 46. 113-117
  • 西 亮太. 難民アートプロジェクト : 故国喪失者の声を響かせる(第10回)来たるべき「アフガニスタン」にむけて. Kokko = こっこう : 「国」と「公」を現場から問い直す情報誌 / 日本国家公務員労働組合連合会 編. 2021. 45. 98-103
  • 西 亮太. 難民アートプロジェクト : 故国喪失者の声を響かせる(第9回)故郷(ホーム)が欲しいだけなのに : パリッサ、パラストゥー、ネダの場合. Kokko = こっこう : 「国」と「公」を現場から問い直す情報誌 / 日本国家公務員労働組合連合会 編. 2021. 44. 118-125
  • 西 亮太. 難民アートプロジェクト : 故国喪失者の声を響かせる(第8回)わたしの名前は収容所(アサイラム) : バシールの場合. Kokko = こっこう : 「国」と「公」を現場から問い直す情報誌 / 日本国家公務員労働組合連合会 編. 2021. 42. 126-132
more...
Books (10):
  • Dark World: Welsh Short Stories
    堀之内出版 2020 ISBN:9784909237538
  • When Facts Change
    慶応義塾大学出版会 2019
  • The geology of mankind? : A critique of the Anthropocene narrative
    青土社 2017
  • マルクスのジェンダーと家族論
    堀之内出版 2016
  • 労働と思想
    堀之内出版 2015
more...
Lectures and oral presentations  (19):
  • 『闘争のインターセクショナリティ --森崎和江と戦後思想史』を読む
    (第七回森崎和江研究会 2024)
  • Commoning Culture-Re-reading Raymond Williams’ Cultural Materialism and cultures of coal in Japan
    (Reviving the Commons: Cultural Practices and Community Engagement 2024)
  • From the Bottom of Pits to the “South”: Eishin UENO and the Trajectories of His Writing Styles
    (Association for Asian Studies Annual Conference 2024 2024)
  • 環境運動と鍵語の変遷をどう記述するか --環境運動の「感情の構造論」にむけて
    (カルチュラルタイフーン2023 2023)
  • Memories of Mining, Mining of Memories: Politics of Remembrance in Morisaki Kazue’s Early Writings
    (Association for Asian Studies in Asia 2023)
more...
Education (4):
  • 2008 - 2014 Hitotsubashi University Graduate School of Language and Society
  • 2005 - 2008 Hitotsubashi University Graduate School of Language and Society
  • 2001 - 2005 Tokyo Gakugei University Faculty of Education 国際理解教育課程 多言語多文化専攻
  • 1996 - 2000 東京都立東大和高校
Professional career (1):
  • 修士(学術) (一橋大学)
Work history (5):
  • 2017/04 - 中央大学法学部 准教授
  • 2014/04 - 2017/03 中央大学法学部 助教
  • 2010/05 - 2014/03 中央大学理工学部 兼任講師
  • 2010/05 - 2014/03 東京薬科大学生命科学部 非常勤講師
  • 2009/09 - 2010/03 一橋大学「ジェンダーから世界を見る」 ティーチング・アシスタント
Association Membership(s) (5):
森崎和江研究会 ,  日本英文学会関東支部 ,  レイモンド・ウィリアムズ研究会 ,  日本ヴァージニア・ウルフ協会 ,  日本アメリカ文学会関東支部
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page