- 2024 - 2029 カリキュラムマネジメントの理論モデルと実践の国際通用性の検証と洗練
- 2024 - 2027 コレクティブ・エフィカシーと認知能力を相乗的に高める幼小接続カリキュラムの再構築
- 2023 - 2026 Data Science for Educational Leaders to Effectively Develop Cognitive and Noncognitive Skills
- 2021 - 2024 歴史学習固有のハイパー学力を育成する評価モデル開発研究
- 2020 - 2023 An Analysis of Effective Schools to Foster Cognitive and Non-cognitive Skills
- 2020 - 2023 認知系・非認知系コンピテンシーを輻輳的に高める幼小接続カリキュラムの再構築
- 2019 - 2022 歴史教師のプロフェッショナルコンピテンシーを高めるビリーフ研究の再構築
- 2019 - 2022 分化後の教科コンピテンシーの特性に着目した統合教科生活科の授業と評価モデルの開発
- 2018 - 2020 Forschungsprojekt "Vermittlung der Geschichte des eigenen Landes - International vergleichende Analyse der Perspektivität im Geschichtsunterricht auf der Sekundarstufe"
- 2018 - 2020 ドイツの学力調査と汎用的能力に着目した授業のクオリティ・マネジメント
- 2018 - 2019 学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究(お茶の水女子大学受託)
- 2018 - 2019 社会的な見方・考え方の基礎を育成する幼小トランジション・コンピテンシーの研究
- 2016 - 2019 汎用的能力の育成を可能にする歴史教育固有のコンピテンス・モデル開発研究
- 2017 - 2018 社会的な見方・考え方の基礎を育成する幼小トランジション・コンピテンシーに関する予備的研究
- 2016 - 2017 学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究(岐阜大学受託)
- 2016 - 2017 時間教材で歴史認識の基礎を育成する幼小トランジション・カリキュラム開発のための予備的研究
- 2014 - 2017 生活科において歴史教育の視点から社会認識の基礎を育成するスタンダード開発研究
- 2013 - 2017 学力として社会コンピテンシーを育成する授業診断シートとその活用法の開発
- 2013 - 2016 コンピテンスを関門学年に配置した歴史スタンダード・カリキュラム開発研究
- 2013 - 2014 社会認識の基礎として歴史コンピテンシーを育成する生活科スタンダード開発基礎研究
- 2010 - 2013 「協同的な学びづくり」の指導力を定着させる授業診断指標の開発
- 2011 - 2012 科学的な見方・考え方の基礎を養う生活科教科書の日独比較研究
- 2010 - 2011 日販教育大学協会特別研究助成 教員養成における「教育内容学」研究
- 2009 - 2010 ドイツの統合教科カリキュラム改革
- 2007 - 2010 学級を「学びの共同体」にするための教師の力量形成プログラムの開発
- 2005 - 2005 文部科学省国際研究集会派遣研究員
- 2000 - 2001 ドイツ学術交流会(DAAD)
- 1994 - 1994 ドイツ学術交流会(DAAD)給費短期研究留学奨学金(エッセン総合大学)
- 1991 - 1992 ロータリー財団(東京2750地区)
Show all