• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201501006917773755   Update date: Feb. 16, 2025

Wajima Yusuke

ワジマ ユウスケ | Wajima Yusuke
Clips
Affiliation and department:
Job title: Professor
Homepage URL  (1): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/50609500.ja.html
Research field  (1): Aesthetic practices
Research keywords  (19): 近代音曲史 ,  popular music ,  popular music studies ,  ethnomusicology ,  大衆音楽 ,  ヴァナキュラー音楽 ,  music and dance ,  大衆文化 ,  聴覚文化 ,  民謡 ,  ドドンパ ,  Inter-Asia ,  演歌 ,  バイーア ,  戦後日本文化史 ,  ローカリティ ,  放送 ,  教養主義 ,  ポップフォーク
Research theme for competitive and other funds  (10):
  • 2023 - 2027 戦後日本の「農村メディア」と地域社会の総合的研究:家の光協会所蔵資料を中心に
  • 2023 - 2027 戦後日本の「農村メディア」と地域社会の総合的研究:家の光協会所蔵資料を中心に
  • 2022 - 2025 近現代日本・台湾の舞台性大衆娯楽の総合的研究と東アジア文化圏研究の国際的拠点拡充
  • 2020 - 2023 Development research on Rhythm and Dance Notation: A Case Study of Samba de Roda in Brazil
  • 2019 - 2023 環太平洋・間アジア視点から近代日本大衆音楽史を読み直す
Show all
Papers (60):
  • 戦後日本の「ブギウギ」流行と1970年代における復興. 2024 著者名/発表者名輪島裕介 雑誌名 東アジア文化圏の大衆的芸態における近代化・グローバル化の旅路:論文集. 2024. 146-168
  • 輪島裕介. あたしのクレージーキャッツ. 『ユリイカ』2024年2月号. 2024. 56. 2. 219-228
  • 輪島裕介. ポップフォークは演歌なのか:あるいは日本大衆音楽の東欧演歌化のために. 伊東信宏編『東欧演歌の地政学』アルテスパブリッシング. 2023. 166-179
  • 輪島裕介. 笠置シヅ子と大阪. 『東アジアにおける舞台性大衆娯楽のグローカル化を巡って』立教大学アジア地域研究所. 2023. 67-89
  • 初期テレビアニメ主題歌の音、産業、思想 : 手塚・トリローから宙明へ. 待兼山論叢 美学篇. 2022. 56. 1-26
more...
MISC (1):
  • 輪島 裕介. 書評 マイケル・ボーダッシュ著 奥田祐士訳『さよならアメリカ、さよならニッポン』. ポピュラー音楽研究 = Popular music studies. 2013. 17. 64-67
Books (18):
  • シティ・ポップ文化論
    フィルムアート社 2024 ISBN:9784845921416
  • 昭和ブギウギ : 笠置シヅ子と服部良一のリズム音曲
    NHK出版 2023 ISBN:9784140887035
  • ポピュラー音楽 : 「聴く」を広げる・更新する
    フィルムアート社 2023 ISBN:9784845921317
  • Resonances of Chindon-ya: Sounding Space and Sociality in Contemporary Japan
    2023 ISBN:9784790717805
  • 移行する大衆演劇~人々の記憶の現像と制度の再建~論文集
    立教大学アジア地域研究所 2022
more...
Lectures and oral presentations  (24):
  • 「アジア系」ポピュラー音楽における「中間性in-betweenness」の諸相:「アジアの東、アメリカの西」再説
    (日本ポピュラー音楽学会第35回年次大会 2023)
  • 一九七〇年代日本におけるブギウギ復興
    (国際シンポジウム「2023 東アジア大衆演劇国際シンポジウム:大衆演劇のグローバル化の旅路」 2023)
  • 「ブギウギ」の旅路
    (2023東アジア大衆演劇国際論壇「東アジア文化圏の舞台性大衆娯楽当事者の声・言葉から」 2023)
  • 笠置シヅ子と大阪
    (立教大学アジア地域研究所、国立台北芸術大学共催「2022 東アジア大衆演劇国際学術シンポジウム-グローカル化を巡って」 2023)
  • The Discovery of "Japan" through the Geographic Imaginations of Enka: Reminiscing the Empire and Incorporating "America"
    (International Association for the Study of Popular Music Biannial Conference 2022)
more...
Professional career (1):
  • Ph.D (Graduate School of Humanities and Sociology, The University of Tokyo)
Work history (2):
  • 2021/04 - 現在 大阪大学大学院文学研究科 教授
  • 2011/04 - 2021/03 : 大阪大学 准教授
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page