Rchr
J-GLOBAL ID:201501010684413017
Update date: Apr. 09, 2025 Uchio Taichi
Uchio Taichi
Affiliation and department: Job title:
Associate Professor
Research field (1):
Cultural anthropology and folklore
Research keywords (17):
津波
, Cultural Anthropology
, public anthropology
, デジタル人類学
, 南三陸町
, Easter Island
, Chile
, アメリカ西海岸
, 環太平洋
, 国民国家
, multiculturalism
, migration
, natural disaster
, NPO, NGO
, volunteer
, dignity
, human security
Research theme for competitive and other funds (7): Papers (15): -
内尾太一. 災害被災地における自動化されたディジタルエスノグラフィー. 人工知能. 2024. 39. 5. 602-607
-
Taichi Uchio. Bicoastal Resonances: Toward a Cultural Anthropology on JTMD, Debris Hitchhikers, and the Extended Effects of 3.11. Ritsumeikan Pan-Pacific Civilization Studies. 2024. 8. 1-24
-
Taichi Uchio, Brian Harrison. Japanese and Easter Island - Ecotourism and the Relationship with Local Residents. The Japanese Journal of Policy and Culture. 2024. 32. 77-106
-
内尾太一. 災害ナラティブのオンライン収集とマッピング:西日本豪雨の被災地を事例に. じんもんこん(人文科学とコンピュータシンポジウム)2023 論文集. 2023. 137-142
-
内尾太一. 持続可能な養殖漁業の継続要因に関する人類学的探求-宮城県南三陸町におけるカキ養殖のASC認証取得を事例に-. 環太平洋文明研究. 2023. 7. 1-9
more... MISC (15): -
相川ヌビアサオリ, 内尾太一. 日本における日系ブラジル人の老いの営みの人類学へ. 静岡文化芸術大学ワーキング・ペーパー. 2025. 2024-007. 1-5
-
武富 有香, 須田 永遠, 石川 翔吾, 内尾 太一, 宇野 毅明, 桂樹 哲雄, 小林 暁雄, 小林 哲郎, 小森 めぐみ, 坂地 泰紀, et al. 執筆陣による座談会 -それぞれの「ナラティブ」を語る-. 人工知能. 2024. 39. 5. 658-666
-
内尾太一. コンテンツからの、コミュニケーション. 温故知新(静岡文化芸術大学図書館・情報センターだより). 2024. 44. 2
-
モアイが見守る時代. 高翔 : 自動車技術会関東支部報. 2024. 81. 26-29
-
書評 ドン・デリーロ著、日吉信貴訳『ゼロK』. 図書新聞. 2023. 3609. 1
more... Books (12): - 国際ソーシャルワーク : 新たな概念構築
淑徳大学アジア国際社会福祉研究所,旬報社 2025 ISBN:9784845119608
- パブリック・ヒストリーの実践 : オルタナティブで多声的な歴史を紡ぐ
慶應義塾大学出版会 2025 ISBN:9784766430059
- 人間の安全保障 : 東大駒場15講 = Human security revisited : 15 perspectives
東京大学出版会 2024 ISBN:9784130033541
- International social work of all people in the whole world : a new construction
Asian Research Institute for International Social Work, Shukutoku University,Junposha 2024 ISBN:9784845119554
- 災害復興学事典
朝倉書店 2023 ISBN:9784254500363
more... Lectures and oral presentations (45): -
オンライン地図探索プログラムの構築による人類学的フィールドワークの拡張ー災害復興の動態分析
(南山大学人類学研究所共同研究「デジタル化が生み出す新たな生/知のあり方-記録・身体・モノ-」2024年度第2回研究会 2025)
-
津波の国際的な影響を考える:地球規模のリスクと私たちの防災
(第171回ふじのくに防災学講座 2025)
-
自然災害と被災者の尊厳
(東京大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム 創設20周年シンポジウム 2025)
-
漂流するモノたち--3.11が北米沿岸部にもたらした脅威と絆の民族誌的研究
(日本文化人類学会中部地区研究懇談会(中部人類学談話会第272回例会) 2024)
-
From Tragedy to Resilience: Dignity-Focused Responses in the Aftermath of Japan’s 3.11 Earthquake
(The 2024 ACUNS (Academic Council on the United Nations System) Annual Meeting 2024)
more... Works (3): -
Tsunami Evacuation Accommodation Index
2025 -
-
PlaceExplorer
Taichi Uchio, Naoki Kiyohara 2023 -
-
日本モアイマップ
内尾太一 2022 -
Education (3): - 2010 - 2014 東京大学大学院 総合文化研究科博士課程
- 2008 - 2010 東京大学大学院 総合文化研究科修士課程
- 2003 - 2008 University of Teacher Education Fukuoka Faculty of Education
Professional career (1): Work history (17): - 2024 - 現在 Seirei Christopher University
- 2024 - 現在 東海アクシス看護専門学校 看護学科 非常勤講師
- 2023/04 - 現在 静岡文化芸術大学 文化政策学部 准教授
- 2020/10 - 現在 立命館大学 環太平洋文明研究センター 客員研究員
- 2018 - 現在 星槎大学 共生科学部 非常勤講師
- 2024 - University of Shizuoka Faculty of International Relations
- 2020/04 - 2023/03 Reitaku University
- 2019 - 2023 Musashino University
- 2023 - 麗澤大学 国際学部 非常勤講師
- 2018 - 2022 Chuo University Faculty of Policy Studies
- 2022 - The University of Tokyo Graduate School of Arts and Sciences
- 2022 - Nihon University
- 2018/04 - 2020/03 Reitaku University Faculty of Foreign Studies Assistant Professor
- 2019 - 2020 The University of Tokyo Graduate School of Arts and Sciences
- 2015/04 - 2018/03 Reitaku University The College of Foreign Studies
- 2014 - 2017 Bunkyo University Faculty of Business Administration
- 2014 - Bunkyo University Faculty of International Studies
Show all
Committee career (8): Awards (4): - 2017/09 - 麗澤大学 平成29年度教育奨励賞
- 2013/06 - 日本学生支援機構 平成24年度「特に優れた業績による大学院第一種奨学生返還免除」認定(全額免除)
- 2012/03 - 東京大学 平成23年度一高記念賞(社会活動)
- 2010/06 - 昭和池田財団 第29回昭和池田賞優秀賞
Association Membership(s) (2):
Japanese Association for Human Security Studies
, THE JAPANESE SOCIETY OF CULTURAL ANTHROPOLOGY
Return to Previous Page