• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201501053148317986   Update date: Mar. 13, 2025

MIYAJIMA Shunichi

MIYAJIMA Shunichi
Clips
Affiliation and department:
Research field  (2): Religious studies ,  Philosophy and ethics
Research keywords  (13): 医療倫理 ,  医学哲学 ,  宗教理論 ,  比較宗教学 ,  哲学 ,  キリスト教 ,  ドイツ宗教思想 ,  スピリチュアリティ ,  水俣学 ,  生命倫理 ,  死生学 ,  宗教現象学 ,  Heiler
Research theme for competitive and other funds  (12):
  • 2024 - 2028 The history of the relationship between the phenomenology of religion and the International Association for the History of Religions
  • 2024 - 2027 ドイツ語圏の宗教学における「非合理的なもの」の形成と展開の学問史的研究
  • 2023 - 2026 高齢期の不安に対する宗教文化的コーピング資源の働きに関する実証的研究
  • 2021 - 2024 ドイツ・ワイマール期における宗教学形成と宗教運動との相互影響関係に関する研究
  • 2021 - 2024 新型コロナウイルス感染症拡大下における、独居高齢者の孤立化に関する実証的研究
Show all
Papers (56):
  • Shunichi MIYAJIMA. Kishimoto Hideo's View on Life, Death and Reilgion. Annual of the Institute for Life and Death Studies. 2025. 149-170
  • Shunichi MIYAJIMA. Rethinking Heilerʼs History of Religions. Journal of the Faculty of Humanities and Human Sciences. 2025. 20. 11-22
  • ワイマール共和制期における「不気味なもの」の形成. 北海道大学文学研究院紀要. 2025. 175. 25(左)-33(左)
  • トランスヒューマニズムと宗教に関する一考察. 北海道生命倫理研究. 2025. 13. 10-14
  • 船木祝, 宮嶋俊一, 山本武志, 粟屋剛. 比較による乗り越えーコロナ禍における一人暮らし高齢者の生活ー. 北海道生命倫理研究. 2024. 12. 11-29
more...
MISC (36):
  • 宮嶋俊一. 〈書評〉西平直著『内的経験 こころの記憶に語らせて』みすず書房, 2023年. スピリチュアルケア研究. 2024. 8. 129-134
  • 宮嶋俊一. リアリティはどこにあるのか? -「山形国際ドキュメンタリー映画祭2023」に参加して-. 比較文明の窓(比較文明学会HP). 2023
  • 宮嶋俊一. 「山形国際ドキュメンタリー映画祭2023」参加報告. 北海道アートフォーラム ウェブ版. 2023. 14
  • 宮嶋俊一. 藁科智恵『ルドルフ・オットー『聖なるもの』と世紀転換期ドイツ』. 日本の神学. 2023. 62. 164-169
  • ハイラーにおけるIAHRと東西交流. 宗教研究 第96巻別冊. 2023. 26-27
more...
Books (17):
  • 人類と文明のゆくえ: 危機に挑戦する比較文明学
    東海教育研究所 2023 ISBN:4924523410
  • 「宗教を問い直すー家族・女性・リプロダクション」記録集
    2023
  • 再ーーくりかえす世界
    北海道大学出版会 2021
  • 媒介物の宗教史【下巻】
    リトン 2020
  • Das Gebet
    2018
more...
Lectures and oral presentations  (88):
  • 文明史的比較宗教論の可能性ー梅棹忠夫と対話するー
    (第42回比較文明学会学術大会 2024)
  • The Formation of the “Irrational” in Religious Studies
    (2024)
  • 高齢者と現代ー独居高齢者聞き取り調査の成果と今後の課題
    (第11回釧路生命倫理フォーラム 2024)
  • 独居高齢者聞き取り調査の成果と今後の課題-当事者研究として-
    (北海道生命倫理研究会 第23回セミナー(2024年度夏季) 2024)
  • トランスヒューマニズムと宗教
    (北海道生命倫理研究会 第22回セミナー(2023年度冬季) 2024)
more...
Education (4):
  • 1994 - 2001 東京大学大学院 人文社会系研究科博士課程 基礎文化研究専攻(宗教学宗教史学)
  • 1995 - 1998 マールブルク大学 非ヨーロッパ言語・文化学部 宗教学科(博士論文提出資格取得)
  • 1991 - 1994 東京大学大学院 人文社会系研究科修士課程 基礎文化研究専攻(宗教学宗教史学)
  • 1986 - 1990 Waseda University School of Letters, Arts and Sciences I
Professional career (1):
  • 博士(文学) (東京大学)
Work history (14):
  • 2021/04 - 現在 北海道大学大学院 文学研究院 教授
  • 2025/02 - 2025/02 Leipuzig University Institute for Religious Studies Visiting Research Fellow
  • 2018/04 - 2024/03 Sapporo Medical University Department of Liberal Arts and Sciences, Center for Medical Education
  • 2015/04 - 2021/03 北海道大学大学院 文学研究院(旧文学研究科) 准教授
  • 2012/04 - 2015/03 Nakamura Gakuen University
Show all
Committee career (21):
  • 2024/12 - 現在 日本臨床死生学会 第30回日本臨床死生学会総会 プログラム委員
  • 2024/09 - 現在 日本臨床死生学会 評議員,
  • 2023/10 - 現在 日本生命倫理学会 編集委員
  • 2021/04 - 現在 北海道大学応用倫理・応用哲学研究教育センター センター長(21年4月より24年3月まで、及び25年4月より現在まで), 事務局長(19年4月より21年3月まで, 及び24年4月より24年9月まで)
  • 2020/11 - 現在 日本スピリチュアルケア学会 出版委員、倫理委員(2024年11月より)
Show all
Association Membership(s) (12):
THE JAPAN SOCIETY OF CHRISTIAN STUDIES ,  日本スピリチュアルケア学会 ,  THE JAPANESE ASSOCIATION FOR THE STUDY OF RELIGION AND SOCIETY ,  関東医学哲学・倫理学会 ,  北海道大学哲学会 ,  Hokkaido Philosophical society ,  JAPAN ASSOCIATION FOR BIOETHICS ,  THE JAPAN SOCIETY FOR THE COMPARATIVE STUDY OF CIVILIZATIONS ,  JAPANESE ASSOCIATION FOR COMPARATIVE PHILOSOPHY ,  JAPANESE SOCIETY FOR CLINICAL THANATOLOGY ,  THE JAPANESE ASSOCIATION FOR PHILOSOPHICAL AND ETHICAL RESEARCHES IN MEDICINE ,  JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page