Rchr
J-GLOBAL ID:201501068684350837   Update date: Apr. 01, 2024

OKUDA Wakana

OKUDA Wakana
Affiliation and department:
Research field  (1): Cultural anthropology and folklore
Research keywords  (6): 人工中絶 ,  inequality ,  Infectious Diseases, Zika Fever ,  都市貧困層 ,  ブラジル研究 ,  文化人類学
Research theme for competitive and other funds  (10):
  • 2023 - 2026 Inequalities and Care during the COVID-19 Pandemic
  • 2022 - 2026 日本における移民のトランジション:国境を越えた移動経験がライフコースに与える影響
  • 2022 - 2026 中絶禁止国ブラジルにおける選別中絶-優生思想と社会階層の視点から
  • 2020 - 2022 ブラジルにおける中絶論争-社会階層・保守派・信仰との関連
  • 2016 - 2020 Population migration of the low income households and food security systems in urban and urban peripheries in Brazil
Show all
Papers (9):
  • 奥田若菜. 人工中絶論争の政治化-ブラジルにおける女性の権利運動をめぐる対立. グローバル・コミュニケーション研究. 2023. 12
  • Wakana OKUDA. Establishing the Legitimacy of Portuguese as an Official Language in Timor-Leste. Bulletin of the National Museum of Ethnology. 2019. 43. 3. 317-332
  • Portuguese as an Authoritative Language : A Study of Contemporary Language Policy in East Timor. 2017. 5. 79-104
  • 奥田若菜. 貧困を生きる:ブラジル路上商人の「正しさの規範」と「善さの規範」. 大阪大学. 2012
  • 奥田若菜. 大学生と地域在住外国人との相互学習にむけて. 神田外語大学日本語教員養成課程の展望-日本語教育実習の多様化及び地域(国内・海外)との連携. 2012. 139-156
more...
MISC (11):
  • ブラジル政治のタブーとなった中絶論争. 新潮社フォーサイト. 2023
  • コメント:「東ティモール人らしさ」とはなにか. 上智大学アジア文化研究所Occasional Papers「シンポジウム記録 東ティモール民主共和国20周年特別シンポジウム:2002年の「主権回復」を問い直す」. 2023. 35. 45-47
  • 奥田若菜. 過酷な環境で生きる人びとを軽やかに語る_書評_『セルタンとリトラル』三砂ちづる著. 読書人. 2022
  • 奥田若菜. ブラジルの地にて. 『サバンナの彼方-栗本英世教授退職記念文集』藤井真一・川口博子・村橋勲(編). 2022. 284-288
  • 奥田若菜. 格差社会におけるケア労働のゆくえ. 世界 2021年3月号. 2021. 942. 248-253
more...
Books (8):
  • わたしの学術書 - 博士論文書籍化をめぐって
    春風社 2022 ISBN:9784861107610
  • Pensando a Sociedade e a Desigualdade
    2021
  • (翻訳)ジカ熱ーブラジル北東部の女性と医師の物語
    水声社 2019
  • 〈食べる〉ということ-「食」と「文化」を考える
    神田外語大学出版局 2018
  • 貧困と連帯の人類学-ブラジルの路上市場における一方的贈与
    2017
more...
Lectures and oral presentations  (19):
  • 2000年代以降のブラジルの公衆衛生と出産・妊娠・中絶をめぐる議論
    (「ブラジルの貧困女性とリプロダクティブ・ヘルス/ライツ」京都外国語大学ラテンアメリカ研究センター主催シンポジウム 2024)
  • 人工中絶論争と社会階層 -『女性の声』は誰が代表しうるか-
    (京都外国語大学ラテンアメリカ研究所第22回研究講座 ブラジル独立200周年記念シンポジウム「「ブラジルの人種・エスニシティとジェンダー -より公正な社会の実現に向けて-」」 2022)
  • 困窮者への贈与の判断-「道徳/倫理」と「社会的なもの」を手がかりに
    (日本文化人類学会第56回研究大会 2022)
  • 感染症と格差-蚊媒介感染症およびハンセン病の事例から
    (日本ラテンアメリカ学会第42回定期大会 2021)
  • A importance of a common understanding with co-researcher
    (JSLA2019 2019)
more...
Education (3):
  • 2004 - 2009 大阪大学大学院博士後期課程
  • 2002 - 2004 大阪大学大学院博士前期課程
  • 1998 - 2002 Kyoto University of Foreign Studies
Professional career (1):
  • 博士号 (大阪大学)
Work history (9):
  • 2024/04 - 現在 Kanda University of International Studies
  • 2023 - 現在 Tsuda University
  • 2017/04 - 2024/03 Kanda University of International Studies
  • 2009/04 - 2016/03 Kanda University of International Studies
  • 2013/04 - 2015/03 Chiba University Faculty of Letters
Show all
Committee career (2):
  • 2022 - 2024 日本ラテンアメリカ学会 理事
  • 2020 - 2022 Japan Association for Latin American Studies auditor
Association Membership(s) (2):
JAPAN ASSOCIATION FOR LATIN AMERICAN STUDIES ,  THE JAPANESE SOCIETY OF CULTURAL ANTHROPOLOGY
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page