Rchr
J-GLOBAL ID:201601000248520608
Update date: Apr. 14, 2025 suzuki kazumasa
スズキ カズマサ | suzuki kazumasa
Affiliation and department: Research field (1):
Education - general
Research keywords (5):
教育史
, 道徳教育
, 教育学
, 大正新教育
, 教育実践史
Research theme for competitive and other funds (8): - 2023 - 2026 大正新教育期における公立小学校の「学校経営」に関する史的研究-中国地方を中心に-
- 2021 - 2026 市民を育てる学校の日本型自律性に関する比較教育社会学的研究
- 2020 - 2023 公立小学校における「大正新教育」の実践思想-中国地方を中心に-
- 2016 - 2022 Comprehensive research on the policy acceptance process at schools regarding subjectification of morals and the conservatism of education
- 2017 - 2020 An Empirical Study of "Taisho New Education" Practice in Public Elementary Schools-Focusing on Chugoku Region-
- 2016 - 2017 教職課程の質保証・質向上のためのED(Educational Development)プログラム開発に向けた調査研究
- 2016 - 2017 静岡キャンパス瀬名校舎における教職実践演習カリキュラムの効果検証研究
- 2015 - 2016 小学校教育課程の改定にともなう教員養成課程の在り方に関する基礎研究
Show all
Papers (48): -
鈴木和正. 解題と翻刻 大正十一年 広島県深安郡坪生尋常高等小学校「読書学習法研究」. 常葉大学教育学部紀要. 2025. 45. 39-60
-
鈴木和正. 大正新教育期における教師の移動とネットワーク交流ー岡山県倉敷小学校への学事視察者の動向を中心にー. 中国四国教育学会編『教育学研究紀要(CD-ROM版)』. 2025. 70. 359-364
-
鈴木和正. 大正の教師はなぜ「童話」を語り聞かせるのかー倉敷小学校の「聴方科」を事例としてー. 子どもの文化. 2024. 56. 9. 26-33
-
鈴木和正. 大正新教育期における岡山県倉敷小学校の「自由学習時間」 -「能率」原理に基づいた時間割編成の試み-. 中国四国教育学会編『教育学研究紀要(CD-ROM版)』. 2024. 69. 283-288
-
紅林伸幸, 鈴木和正, 川村光, 越智康詞, 中村瑛仁, 冨江英俊. 道徳の授業は変わったかー2016 年度/2021 年度 Web アンケート調査の結果からー. 常葉大学教職大学院研究紀要. 2024. 9. 57-67
more... MISC (5): -
鈴木和正. 盲教育史研究の金字塔ー当事者主体教育の実態を明らかに(書評:足立洋一郎『近代日本盲教育史-当事者主体の教育とは何か』不二出版、2024年). 週刊読書人 (3559) 4≪学術・思想≫. 2024
-
鈴木和正. 教育史のなかの「叱る」 ~大正期の「叱り方」論を読み解く~. 指導と評価. 2024. 830. 56-57
-
鈴木和正. ESDを視野に入れた道徳科授業をどのように創造するか~ESD推進拠点校の実践例を中心に~. 輝け未来 中学校道徳 現代的な課題について. 2019. 7-10
-
鈴木和正. スイスイ分かる! 「新学習指導要領」スーパーガイド 第8回テーマ「小・中学校 道徳科」. 教員養成セミナー 時事通信出版. 2018. 10月号. 62-65
-
鈴木和正. 道徳科において「社会の持続可能な発展」をどのように考えるか ~中学校道徳教育への提言~. 中学校道徳科通信 輝け未来. 2018. 02. 14-15
Books (19): - 〔増補改訂版〕教育学へのいざない
東信堂 2025 ISBN:4798919586
- 大正新教育の実際家
風間書房 2024 ISBN:4759925163
- 小学校・特別支援学校の先生の魅力向上をめざす シンワークブック
大学図書出版 2024 ISBN:4909655867
- 改訂版 教育学へのいざない
東信堂 2024 ISBN:4798918989
- 教育学へのいざない
東信堂 2023 ISBN:4798918342
more... Lectures and oral presentations (19): -
大正新教育期における教師の移動とネットワーク交流 -岡山県倉敷小学校への学事視察者の動向を中心に-
(中国四国教育学会第76回大会(岡山大学) 2024)
-
大正新教育期における岡山県倉敷小学校の「自由学習時間」 -「能率」原理に基づいた時間割編成の試み-
(中国四国教育学会第75回大会(広島大学) 2023)
-
大正新教育期における「学級文庫」の創設と展開ー岡山県倉敷小学校訓導の守安了を事例としてー
(中国四国教育学会第74回大会(香川大学) 2022)
-
岡山県倉敷小学校における「教科担任制」の展開ー斎藤諸平の欧米教育視察と「分科教授」の導入をめぐってー
(中国四国教育学会第73回大会(山口大学・ウェブ開催) 2021)
-
岡山県倉敷小学校の「合科学習」実践と授業視察 -「奈良女子高等師範学校附属小学校参観記録」を手がかりにー
(中国四国教育学会第72回大会(広島大学・ウェブ開催) 2020)
more... Education (1): - 2011 - 2014 Hiroshima University Graduate School of Education
Professional career (1): Work history (10): - 2024/04 - 現在 Tokoha University
- 2024/04 - 現在 Tokoha University Faculty of Education
- 2023/04 - 現在 Tokai Gakuen University
- 2021/09 - 現在 静岡済生会看護専門学校 非常勤講師
- 2018/04 - 2024/03 Tokoha University Faculty of Education
- 2016/04 - 2018/03 Tokoha University Faculty of Education
- 2015/04 - 2017/03 京都学園大学 人文学部歴史文化学科 非常勤講師
- 2015/04 - 2016/03 Tokoha University Faculty of Education
- 2014/04 - 2015/03 Nagasaki Women's Junior College Preschool Education
- 2013/04 - 2013/06 尾道市医師会看護専門学校 非常勤講師
Show all
Committee career (2): - 2024/04 - 現在 静岡県立吉原高等学校 学校運営協議会委員(会長)
- 2019/04 - 2024/03 静岡県立吉原高等学校 学校評議員
Association Membership(s) (5):
日本教育学会
, 教育史学会
, 全国地方教育史学会
, 中国四国教育学会
, 世界新教育学会
Return to Previous Page