Rchr
J-GLOBAL ID:201601001130349803   Update date: May. 19, 2024

Matsunaga Shintaro

マツナガ シンタロウ | Matsunaga Shintaro
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Homepage URL  (1): https://www.nagano.ac.jp/education_research/kyouin/matsunaga/
Research field  (3): Sociology ,  Business administration ,  Sociology
Research keywords  (6): Workplace Study ,  Freelance Work ,  Human Resource Management ,  Sociology ,  Sociology of Work ,  Ethnomethodology
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2024 - 2025 アニメ産業における工程間の分業構造と地域差を踏まえた生産過程に関する研究
  • 2022 - 2025 アニメ制作現場をアーカイブする:映像メディア、中間成果物に続く第3の領域として
  • 2021 - 2025 Sociological study on the acquisition of time perspective of freelance workers: A case of workers in animation industry
  • 2022 - 2024 The Possibilities of Consumption Spaces and the Relationship with Leisure Activities:A Multi-Perspective Approach to the Media Environment and Urban Industrial Organization of the Anime Fan Experience
  • 2023 - 2024 労使関係の視点からみたプラットフォームワーク:日本的雇用システムにおける周辺部との連続性
Show all
Papers (22):
  • Shintaro MATSUNAGA. Managing Portfolio Works: The Practices of Freelance Animators and the Role of a Production Company. The Japanese Journal of Animation Studies. 2023. 23. 1. 29-40
  • 永田大輔, 松永伸太朗. 女性アニメーターとして歩むキャリアとライフコース:クリエイティブ産業における生活移行と「雇用中心社会」. ソシオロゴス. 2022. 46. 174-194
  • 松永伸太朗. 弾力的な労働時間をめぐる自律性を可能にする実践の理論的検討:労働者の時間的秩序の「分節化」に着目して. 日本労働社会学会年報. 2022. 33. 83-107
  • 松永伸太朗. 「リズムの専門家」としての労働者:フリーランス労働における労働時間をめぐる「ゲーム」. 新社会学研究. 2022. 7. 57-68
  • 松永伸太朗, 梅崎修, 池田心豪, 藤本真, 西村純. 上司や同僚との相互行為を通じた自発性の形成:EMCAによるジョブクラフティングの分析-. キャリアデザイン研究. 2022. 18. 103-112
more...
MISC (11):
  • 松永伸太朗. プラットフォーム労働についての労働社会学的研究の文献レビュー:アルゴリズムによる労務管理と労働者組織に着目して. 長野大学紀要. 2023. 44. 3. 123-132
  • 松永伸太朗. 書評 小川慎一著『日本的経営としての小集団活動 : QCサークルの形成・普及・変容』 : 第20回学術賞. 日本労務学会誌. 2022. 23. 1. 94-98
  • How can sociology describe flexibility in working time?:With a focus on Benjamin Snyder's ethnography. BULLETIN OF NAGANO UNIVERSITY. 2021. 43. 1. 27-36
  • 松永伸太朗. 服部泰宏著『組織行動論の考え方・使い方:良質のエビデンスを手にするために』. 日本労働研究雑誌. 2021. 728. 76-77
  • Shintaro MATSUNAGA. A preliminary investigation on empirical research in public sociology: Focusing on 'The Extended Case Method' of Michael Burawoy. 2020. 42. 1. 137-143
more...
Books (16):
  • Harold Garfinkel: The Creation and Development of Ethnomethodology
    2024 ISBN:9784788518445
  • 労働社会学者・河西宏祐と労働者の共同性:「生活者としての労働者」の理論
    東信堂 2024 ISBN:9784798918952
  • Medical and Healthcare Interactions: Members' Competence and Socialization
    Routledge 2023 ISBN:9781032320052
  • 新・マテリアル人事労務管理
    有斐閣 2023
  • エッセンシャルワーカー:社会に不可欠な仕事なのに、なぜ安く使われるのか
    旬報社 2023
more...
Lectures and oral presentations  (44):
  • 日本的雇用システムとプラットフォーム労働の関連性: 配送業における労働過程と管 理方式の検討から
    (第148回(2024年度春季)社会政策大会 2024)
  • Creative hierarchy or mutual assistance?: An interactionist approach to the relationship between managers and creators in the Japanese animation industry
    (42nd International Labour Process Conference 2024)
  • 労働者の共同性と労働社会学の共同性:河西宏祐の取り組みを中心に
    (日本労働社会学会研究例会(2024年3月) 2024)
  • アニメと場所の社会学(1)制作進行によるマネジメントの実践と デジタル化
    (第96回日本社会学会大会 2023)
  • Why do freelance animators belong to a firm?: Manufacturing consent with “schedule gifts” and its ambivalence in the Japanese animation industry
    (XX ISA World Congress of Sociology 2023)
more...
Education (3):
  • 2015 - 2018 Hitotsubashi University
  • 2013 - 2015 Hitotsubashi University
  • 2009 - 2013 Hitotsubashi University Faculty of Social Sciences Department of Social Sciences
Professional career (1):
  • 博士(社会学) (一橋大学)
Work history (6):
  • 2021/04 - 現在 Nagano University Faculty of Business and Informatics Associate Professor
  • 2022/04 - 2023/03 Komazawa University Faculty of Letters Department of Sociology
  • 2019/04 - 2021/03 Nagano University Faculty of Business and Informatics Assistant Professor
  • 2018/09 - 2019/03 Nippon Sport Science University Faculty of Sport Science
  • 2017/04 - 2019/03 労働政策研究・研修機構 働き方と雇用環境部門 アシスタントフェロー
Show all
Committee career (7):
  • 2022/10 - 現在 日本労働社会学会 幹事(『日本労働社会学会年報』編集委員長)
  • 2021/07 - 現在 日本労務学会 組織委員
  • 2021/11 - 2023/10 エスノメソドロジー・会話分析研究会 世話人(企画担当)
  • 2020/09 - 2023/06 社会政策学会 研究者育成支援フォーラム コーディーネータ
  • 2020/10 - 2022/10 日本労働社会学会 幹事(『日本労働社会学会年報』編集委員)
Show all
Awards (3):
  • 2023/11 - 日本アニメーション学会 日本アニメーション学会賞2023 『産業変動の労働社会学:アニメーターの経験史』(2022年、晃洋書房)
  • 2020/11 - 労働政策研究・研修機構 第43回労働関係図書優秀賞 『アニメーターはどう働いているのか:集まって働くフリーランサー達の労働社会学』(ナカニシヤ出版、2020年)
  • 2015/12 - 三重大学出版会 第13回日本修士論文賞 アニメーターの労働問題と職業規範:職人的規範とクリエーター的規範がもたらす仕事の論理と労働条件の受容
Association Membership(s) (12):
International Sociological Association ,  THE ACADEMIC ASSOCIATION FOR ORGANIZATIONAL SCIENCE ,  JAPAN SOCIETY FOR ANIMATION STUDIES ,  JAPAN SOCIETY OF HUMAN RESOURCE MANAGEMENT ,  Japan Association for Media, Journalism and Communication Studies ,  JAPAN INDUSTRIAL RELATIONS RESEARCH ASSOCIATION ,  JAPAN ASSOCIATION FOR CULTURAL ECONOMICS ,  THE JAPANESE ASSOCIATION OF LABOR SOCIOLOGY ,  THE JAPAN SOCIOLOGICAL SOCIETY ,  British Sociological Association ,  THE SOCIETY FOR SOCIOLOGICAL THEORY IN JAPAN ,  JAPAN ASSOCIATION FOR SOCIAL POLICY STUDIES
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page