Rchr
J-GLOBAL ID:201601004238877430
Update date: Apr. 07, 2025 Kawakami Michiyuki
カワカミ ミチユキ | Kawakami Michiyuki
Affiliation and department: Other affiliations (1): Research field (1):
Rehabilitation science
Research keywords (13):
医工連携
, 臨床神経生理
, リハビリテーション医療デジタルトランスフォーメーション
, ニューロリハビリテーション
, ロボティクス
, 小児リハビリテーション
, 災害リハビリテーション
, 栄養療法
, 心臓リハビリテーション
, 筋電図
, 嚥下障害
, 運動麻痺
, 脳卒中
Research theme for competitive and other funds (8): - 2023 - 2026 下肢複数関節の分離運動を促進し正常歩行を獲得するためのロボットリハビリ手法の確立
- 2023 - 2026 病的筋トーヌスを制御するヒト中枢神経系機構の解明と複合治療の開発
- 2021 - 2024 Evaluation of motion impedance under gravity toward motion intervention technology for skill transfer
- 2019 - 2023 痙縮の脳神経系制御機構:脳卒中片麻痺への運動錯覚による介入試験と脳機能解析
- 2019 - 2021 Construction of Robotic Rehabilitation to Derive Appropriate Muscle Output to Promote Recovery from Motor Paralysis
- 2018 - 2021 Cerebral hemispheric dominance of brain activity driving the shoulder joint brain-machine interface.
- 2018 - 2021 Role of the cerebellum and basal ganglia for functional recovery in patients with hemiparetic stroke
- 2016 - 2018 Effect of combination of motor imagery and electrical stimulation on upper motor function in patients with stroke.
Show all
Papers (99): -
Takayuki Kamimoto, Michiyuki Kawakami, Hikaru Matsunaga, Kunitsugu Kondo, Tetsuya Tsuji. Impact of the COVID-19 Pandemic on Physical Function Among Community-Dwelling People With Disabilities in Japan: A Follow-Up Study. Asia-Pacific journal of public health. 2025. 10105395251322216-10105395251322216
-
Daisuke Ito, Michiyuki Kawakami, Yuichiro Hosoi, Takayuki Kamimoto, Yuka Yamada, Ryo Takemura, Tetsuya Tsuji. Development of a quantitative assessment for abnormal flexor synergy index in patients with stroke: a validity and responsiveness study. Journal of neuroengineering and rehabilitation. 2024. 21. 1. 229-229
-
Tatsuya Matsushita, Michiyuki Kawakami, Sayaka Nemugaki, Kazutaka Maeda, Koji Kanatani, Kentaro Akimoto, Koichi Ohnaka, Toshio Ohta, Yoshiharu Tokunaga. Rehabilitation Services Improve Activities of Daily Living and Instrumental Activities of Daily Living Capability in Patients After Discharge From Convalescent Rehabilitation Wards. Journal of aging and physical activity. 2024. 1-5
-
Kohsuke Okada, Megumi Okawada, Masaki Yoneta, Wataru Kuwahara, Kei Unai, Michiyuki Kawakami, Tetsuya Tsuji, Fuminari Kaneko. Cognitive effect of passively induced kinesthetic perception associated with virtual body augmentation modulates spinal reflex. Journal of Neurophysiology. 2024
-
Yuta Miyazaki, Michiyuki Kawakami, Kunitsugu Kondo, Akiko Hirabe, Takayuki Kamimoto, Tomonori Akimoto, Nanako Hijikata, Masahiro Tsujikawa, Kaoru Honaga, Kanjiro Suzuki, et al. Logistic regression analysis and machine learning for predicting post-stroke gait independence: a retrospective study. Scientific reports. 2024. 14. 1. 21273-21273
more... MISC (535): -
道願 正歩, 奥山 航平, 守屋 耕平, 辻 哲也, 川上 途行. 肩痛を呈する慢性期脳卒中患者に対して痙縮・筋粘弾性改善を目的とした複数の物理療法の併用介入を実施した一例. 日本物理療法合同学術大会抄録集. 2025. 2025. 69-69
-
朝倉 めぐみ, 川上 途行. 【リハビリテーションにおけるICTの活用】脳卒中リハビリテーションにおけるICTの活用. ディサースリア臨床研究. 2024. 14. 1. 74-82
-
細井 雄一郎, 紙本 貴之, 山田 祐歌, 岡田 紘佑, 春山 幸志郎, 酒井 克也, 辻 哲也, 川上 途行. 生活期脳卒中患者における歩行速度と麻痺側推進力との関連 Segment回帰分析を用いた検証. 基礎理学療法学. 2024. 27. Suppl.1. 82-82
-
井上 靖悟, 大高 洋平, 菅澤 昌史, 近藤 国嗣, 川上 途行. 回復期脳卒中患者に対する歩行自立時の転倒予防教育はその後の転倒リスクを減少させる. 日本転倒予防学会誌. 2024. 第11回学術集会. 67-67
-
宮崎 裕大, 川上 途行. 【リハビリテーション医療とDX(デジタルトランスフォーメーション)】リハビリテーション領域のビッグデータ解析に用いられるAI・機械学習の動向. MEDICAL REHABILITATION. 2024. 306. 1-7
more... Patents (2): Books (6): - 災害リハビリテーション標準テキスト
医歯薬出版 2023 ISBN:9784263218853
- リハビリテーションレジデントマニュアル
医学書院 2022 ISBN:9784260047555
- 脳卒中・神経難病・がん患者の「言葉をつくる・声を出す」を助ける!コミュニケーションサポートブック
医歯薬出版 2021 ISBN:9784263266281
- ナースコール! : 戦う蓮田市リハビリ病院の涙と夜明け
ポプラ社 2018 ISBN:9784591160183
- ナースコール! : こちら蓮田市リハビリテーション病院
ポプラ社 2017 ISBN:9784591154977
more... Professional career (1): Work history (1): Committee career (15): - 2024/08 - 現在 日本災害リハビリテーション支援協会 業務効率化(DX)委員会 副委員長
- 2024/08 - 現在 日本リハビリテーション医学会 国内誌編集委員会委員
- 2024/08 - 現在 日本リハビリテーション医学会 将来構想委員会委員
- 2023/08 - 現在 日本リハビリテーション医学会 ICF・データマネージメント委員会委員
- 2023/04 - 現在 日本リハビリテーション医療デジタルトランスフォーメーション学会 理事
- 2022/06 - 現在 日本臨床神経生理学会 教育委員会委員
- 2022/02 - 現在 東京都JRAT(日本災害リハビリテーション支援協会) 理事
- 2021/02 - 現在 日本臨床神経生理学会 将来構想委員
- 2018/08 - 現在 日本リハビリテーション病院・施設協会 調査・検証委員会
- 2017/06 - 現在 日本脳卒中学会 査読委員
- 2022/11 - 2026/03 新宿区地域リハビリテーション連携検討会委員
- 2024/09 - 2025/03 日本災害リハビリテーション支援協会 令和6年度能登半島地震の経験を踏まえた災害時のリハビリテーション体制のあり方に関する調査研究事業 マニュアル部会 部会長
- 2024/09 - 2025/03 日本災害リハビリテーション支援協会 令和6年度能登半島地震の経験を踏まえた災害時のリハビリテーション体制のあり方に関する調査研究事業 検討委員会 委員
- 2018/04 - 2023/07 日本リハビリテーション医学会 教育委員
- 2016/07 - 2018/02 日本リハビリテーション医学会 診療ガイドライン委員会 脳卒中ガイドライン作成委員
Show all
Awards (7): - 2024/06 - 第48回全国デイ・ケア研究大会in札幌・北海道 優秀演題賞 通所リハビリテーション利用者における食欲と身体機能および生活機能との関係
- 2023/11 - バイオメカニズム学会 2023年度奨励賞 認知的な運動機能拡張による脳卒中後重度片麻痺患者の運動機能改善は運動イメージ想起能力と関連するか
- 2023/11 - 日本遠隔医療学会 優秀論文賞 仮想避難所における同時多数人の活動量モニタリングのfeasibility study
- 2022/11 - 日本臨床神経生理学会 第52回日本臨床神経生理学会学術大会 優秀演題賞 慢性期脳卒中片麻痺患者における電気刺激と健側上肢の使用制限の併用療法の効果 〜忍容性試験〜
- 2022 - 日本臨床神経生理学会 第12回奨励賞
- 2020/04 - STROKE2020学会賞・臨床部門 慢性期脳卒中患者におけるClosed-loop神経筋電気刺激を利用したニューロリハによる体性感覚皮質可塑性の誘導 日本脳卒中学会
- 2014/02 - JSPEN クリニコ YOUNG DOCTORS AWARD
Show all
Association Membership(s) (11):
日本メディカルAI学会
, 日本ボツリヌス治療学会
, 日本再生医療学会
, 日本神経治療学会
, 日本リハビリテーション医療デジタルトランスフォーメーション学会
, 日本遠隔医療学会
, 日本臨床栄養代謝学会
, 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
, 日本脳卒中学会
, 日本臨床神経生理学会
, 日本リハビリテーション医学会
Return to Previous Page