Rchr
J-GLOBAL ID:201601007123321691
Update date: Apr. 23, 2025 Matsui Jun
Matsui Jun
Affiliation and department: Research field (4):
Energy chemistry
, Polymer chemistry
, Nanomaterials
, Polymer materials
Research keywords (2):
Hybrid Materials
, Polymer Functional Materials
Research theme for competitive and other funds (50): - 2015 - 現在 電荷移動有機ナノ結晶を用いた光電子材料の創製
- 2006 - 現在 界面場を用いたハイブリッド材料の集積組織化に関する研究
- 2024 - 2028 High Proton Mobility Proton Conductive Membrane with Vertically Aligned Nano-channel
- 2024 - 2025 利熱ガラス 〜熱エネルギ-を利用する透明ガラス部材の創製〜
- 2022 - 2024 water command surface によるフレキシブル湿度センサー
- 2018 - 2021 Nanophase separation induced lamellar structuring in amorphous homopolymer
- 2018 - 2019 高分子ナノシート積層体が形成する2次元ナノ空間のプロトン伝動機構解明
- 2016 - 2018 Synthesis of organic nanocrystals with the function of molecular recognition via material-binding proteins
- 2014 - 2018 高分子ナノ組織体に形成される2次元ナノ空間場を用いた超イオン伝導材料の創製
- 2016 - 2017 2次元ナノ空間における高プロトン伝導メカニズムの解明
- 2015 - 2017 両親媒性元素ブロックポリマーの自己組織化構造を用いた電子機能材料の創製
- 2014 - 2017 マルチヘテロ接合によるフルカラーエレクトロクロミックデバイス
- 2015 - 2016 電気化学ヘテロ接合界面を用いた1電極フルカラーエレクトロクロミックデバイス
- 2015 - 2016 階層構造化による1電極フルカラーエレクトロクロミックデバイス
- 2013 - 2016 Bio-MEMS with reversible antibody on sensor chip
- 2014 - 2016 階層構造化によるナノイオニクス材料の創製
- 2014 - 2015 マルチヘテロ接合体による1電極フルカラーエレクトロクロミック材料
- 2013 - 2015 自己組織化元素ブロック高分子の構築と無加湿プロトン伝導膜への展開
- 2013 - 2014 新たな水ネットワーク構造の発見~二次ナノ空間に閉じ込められた水の構造解析とイオン伝導体への展開~
- 2013 - 2014 濃縮配位結合に基づくサステイナブルシリコンエラストマーの創製
- 2013 - 2014 大面積配向ナノチューブ薄膜の構築とラビングレス透明電極への展開
- 2013 - 2014 高分子ナノ薄膜を用いた2次元ナノイオン伝導場の構築
- 2012 - 2014 両親媒性ハイブリッドオリゴマーの合成と自己組織化による階層構造化
- 2013 - 階層構造化による機能性ハイブリッド材料に関する研究
- 2011 - 2012 高分子ナノ集積体による光電子機能材料創製
- 2011 - 2012 ハイブリッド集積体を用いた多 色エレクトロクロミズム材料の 構築
- 2011 - 2011 自己組織化ハイブリッド材料を用いた中温無加湿型電解質の構築
- 2011 - 2011 高分子ナノシートヘテロ集積による巨大電場発生を利用した高効率光電荷分離
- 2010 - 2011 高分子組織体を用いたヘテロナ ノ界面の構築による高速プロト ン伝導の実現
- 2006 - 2010 界面場を用いたナノ材料集積化技術の創製に関する研究
- 2006 - 2010 界面場を用いたナノ材料集積化技術の創製
- 2009 - 2010 界面場を用いた新規有機薄膜太陽電池作製
- 2008 - 2009 高密度高分子集積体を基盤としたプロトン伝導性ナノ薄膜の構築
- 2005 - 2009 ボトムアップナノテクノロジーを用いた高分子ナノデバイスの創製
- 2007 - 2008 界面場を利用したπ共役高分子の超階層制御
- 2007 - 2008 高分子ナノ薄膜を用いた表面の化学・幾何学物性制御
- 2006 - 2007 高分子超薄膜集積体によるナノ接着剤の開発とFPCへの応用
- 2007 - 2007 高分子ナノシートを基盤とした電子素子界面制御
- 2005 - 2006 パイ共役高分子超薄膜の超階層構造を用いた電子機能発現
- 2004 - 2006 高分子ナノシートを用いた新規集積型ナノデバイスの創製
- 2004 - 2006 高分子ナノシートを用いた光駆動型論理演算素子の作製
- 2006 - 2006 For MRS2006 fall meeting 参加助成
- 2004 - 2005 高分子金属錯体単分子膜のナノ界面場での動的機能制御
- 2005 - 2005 コア-シェル型多元ナノハイブリッド材料の作製と集積体の構築
- 2004 - 2004 生体適合性金ナノ粒子の合成に関する研究
- 2003 - 2004 高分子金属錯体単分子膜のナノ界面場での動的機能制御
- 2002 - 2004 高分子ナノ薄膜・ナノ粒子ハイブリッド組識体の自在構築
- 2000 - 2003 高分子ナノ組織体を用いた光機能素子に関する研究
- 2000 - 2003 高秩序高分子ナノ組織体における光機能プロセスの基礎解析
- 2003 - 2003 高分子ナノ組織体を用いた光駆動型論理演算素子の作製
Show all
Papers (150): -
Yoshimasa Matsuo, Taisei Kimura, Hinako Koyanagi, Natsuki Netsu, Fuwa Komatsu, Takashi Nagata, Shotaro Nishitsuji, Jun Matsui, Akito Masuhara. Phosphorylated cellulose nanofiber membranes with high proton conductivity for polymer electrolyte membranes. Green Chemistry. 2025. 27. 13. 3532-3541
-
Ishizaki-Betchaku, Y., Suetsugu, K., Hara, M., Nagao, Y., Matsui, J., Seki, T., Nagano, S. Reversible photoswitching of proton conduction in hetero-smectic lamellar structures formed by side-chain liquid crystalline copolymer thin films. POLYMER INTERNATIONAL. 2024
-
Yuki Koizumi, Yoshimasa Matsuo, Akito Masuhara, Hinako Ebe, Yuya Ishizaki-Betchaku, Shusaku Nagano, Jun Matsui. Fabrication of amorphous lamellar freestanding poly(N-dodecyl acrylamide) films and their mechanical properties. Polymer International. 2024
-
Hinako Ebe, Rintaro Ishikawa, Mizuki Ohke, Jun Matsui. Synthesis of perovskite surface coated polymer brush by photo-induced atom transfer radical polymerization. Japanese Journal of Applied Physics. 2024
-
Yuya Ishizaki-Betchaku, Naoki Hara, Taikai Matsuda, Jun Matsui, Takahiro Seki, Shusaku Nagano. Formation of Conjugated Polymer Monolayer Networks on Water Surface and Nonlinear Charge Transport. Advanced Electronic Materials. 2024
more... MISC (63): -
菊地 真魚, 松井 淳. ホモおよびランダムコポリマーで発生するナノ相分離により形成される自己組織化構造. 成形加工. 2024. 36. 1. 15-18
-
松井淳, 藪浩, 藪浩, 前田浩孝, 松尾保孝, 山田高広. 高分子自己組織化構造を前駆体とするハニカム状Mg2Siの創製. 東北大学多元物質科学研究所研究発表会講演予稿集. 2021. 21st
- 山本俊介, 平嶋奎一郎, 塩谷暢貴, 下赤卓史, 長谷川健, 松井淳, 宮下徳治, 三ツ石方也. ナフタレンジイミド含有デンドリマーナノシートの精密集積. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2019. 66th. ROMBUNNO.11p-M111-12
- 武田 将貴, 松井淳, 會田祥貴, 土井美穂, 梅本和輝, 吉田司, 増原 陽人. 電荷移動錯体ナノ結晶の有機薄膜太陽電池への応用. 月刊ケミカルエンジニアリング. 2018. 69. 4. 14[258]-18[262]
- 伊藤祥穂, 松井淳, 永野修作, 藪浩. 気液界面を用いたカテコール前駆体ブロックコポリマーの構造化とポストトリートメントによるテンプレートへの応用. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2018. 65th
more... Patents (6): Books (7): - 元素ブロック材料の創出と応用展開
シーエムシー出版 2016
- 超分子サイエンス&テクノロジー
NTS出版 2009
- 次世代共役ポリマーの超階層構造制御と革新機能
CMC出版 2009
- ソフトマター 分子設計・キャラクタリゼーションから機能性材料まで
丸善 2009
- Nanohybridization of Organic-Inorganic Materials
2009
more... Lectures and oral presentations (215): -
Photodynamics of Charge-transfer Complex-Perovskite Composite Films
(日本MRS年次大会)
-
櫛型共重合体の秩序構造に基づくイオニクス材料の創成
(第73回高分子討論会 2024)
-
両親媒性コポリマー薄膜で生じる自己組織化構造の秩序-秩序転移
(第75回コロイドおよび界面化学討論会)
-
両親媒性高分子による階層構造膜の創製と機能材料への展開〜LB膜から自己組織化膜まで〜
(第75回コロイドおよび界面化学討論会)
-
光-原子移動ラジカル重合によるポリマーブラシ被覆ペロブスカイトナノ結晶の合成
(第85回応用物理学会秋季学術講演会)
more... Education (2): - - 2003 Tohoku University Graduate School, Division of Engineering Material Chemistry
- 1994 - 1998 Tohoku University Faculty of Engineering Applied Chemistry
Work history (9): - 2018/03 - 現在 山形大学学術研究院 理学部主担当 教授
- 2013/04 - 2018/02 Yamagata University Abolition organization Department of Material and Biological Chemistry Associate Professor
- 2016/03 - 2016/09 オーストリア、ヨハネスケプラー大学 客員研究員
- 2015/03 - 2015/09 オーストリア、ヨハネスケプラー大学 客員研究員
- 2007/04 - 2013/03 Tohoku University Institute of Multidisciplinary Research for Advanced Materials
- 2006/10 - 2010/03 科学技術振興事業団戦略的創造研究推進事業研究員 さきがけ「ナノ製造技術の探索と展開」 研究員
- 2003/04 - 2007/03 Tohoku University Institute of Multidisciplinary Research for Advanced Materials
- 2004/09 - 2004/12 アメリカ、マサチューセッツ工科大学 21世紀COE海外拠点研究員
- 2000/04 - 2003/03 日本学術振興会特別研究員 DC1
Show all
Committee career (18): - 2022/04 - 現在 高分子学会 支部代議員
- 2021/04 - 現在 高分子学会 東北支部常任幹事
- 2020/04 - 現在 クロモジェニック研究会 幹事
- 2024/09 - 2024/09 第75回コロイドおよび界面化学討論会 実行委員
- 2024/06 - 2024/06 第73回高分子年次大会 実行委員
- 2024/04 - 物質・デバイス領域共同研究拠点 共同研究推進委員会 外部委員
- 2021/04 - 2023/03 日本化学会 山形地区委員
- 2022/11 - 2022/11 高分子学会 2022年度高分子学会東北支部発表会実行委員長
- 2021/05 - 2022/04 高分子学会 代議員
- 2020/04 - 2022/03 高分子学会 編集員
- 2019/03 - 2022/03 応用物理学会 プログラム編成委員
- 2019/04 - 2020/03 日本化学会 2019年化学系学協会東北大会庶務幹事
- 2017/03 - 2019/03 日本化学会 支部委員
- 2016/04 - 2019/03 高分子学会 広報委員
- 2012/04 - 2014/03 応用物理学会 応用物理学会プログラム編成委員
- 2012/04 - 2014/03 応用物理学会 応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会 幹事
- 2008/04 - 2011/03 日本化学会 化学と工業編集員
- 2009/09 - 2009/09 日本化学会 化学系学協会東北大会 プログラム編集員
Show all
Awards (5): - 2013/10 - 新学術領域研究「元素ブロック高分子材料の創出 若手シンポジウム優秀講演賞
- 2009/03 - トーキン財団 トーキン科学技術振興財団研究奨励賞
- 2006/12 - 旗野奨学基金 「旗野奨学基金」多元物質科学研究奨励賞
- 2006/05 - The Society of Polymer Science, Japan Award for Encouragement of Research in Polymer Science
- 2005/05 - 財団法人みやぎ産業科学振興基金 みやぎ産業技術振興基金研究奨励賞
Association Membership(s) (6):
接着学会
, アメリカ化学会
, Materials Research Society
, 電気化学会
, 応用物理学会
, 高分子学会
Return to Previous Page