Rchr
J-GLOBAL ID:201601009172889515
Update date: Apr. 18, 2025 Imaoka Masakazu
イマオカ マサカズ | Imaoka Masakazu
Affiliation and department: Other affiliations (2): -
National Center for Geriatrics and Gerontrogy
-
大阪公立大学
客員研究員
Homepage URL (1): https://imaoka-labo.work/ Research field (1):
Nutrition and health science
Research keywords (13):
スポーツ習慣
, 運動習慣
, 地域理学療法
, Frail
, Sarcopenia
, 就労者
, プレゼンティーズム
, 介護予防
, Exercise
, Elderly
, 公衆衛生
, 認知症予防
, 認知症
Research theme for competitive and other funds (8): - 2023 - 2026 Structural and functional assessment of the locomotor system and effective exercise intervention in elementary and junior high school students
- 2022 - 2026 医工連携による地域で利用しやすい姿勢および関節アライメント測定プログラムの開発
- 2023 - 2025 Development of a Pre-Frail Improvement Program Using ICT Inclusive of Working Elderly People
- 2020 - 2023 Factors Promoting Prefrail Improvement in the Life and Work in community dwelling older adluts
- 2020 - 2021 新型コロナウィルス対策における外出自粛が認知・運動機能に与える影響について
- 2018 - 2021 Effectiveness of Locomo25 score for exercise guidance aiming to prevent dementia
- 2018 - 2019 住民主体の互助活動による認知機能向上プログラムの効果検証:ランダム化比較試験
- 就労高齢者を包含した地域在住高齢者に対する運動とタンパク質摂取によるフレイル改善効果の検証:ランダム化比較試験
Show all
Papers (68): -
西居 壱真, 伊藤 里紗, 松本 凱貴, 近藤 颯人, 久保 峰鳴, 村上 達典, 田崎 史江, 中村 美砂, 今岡 真和. 睡眠障害を有する地域在住高齢者の身体機能・精神心理機能の特徴. 理学療法科学. 2025. 40. 1. 51-57
-
Kazuma NISHII, Risa ITO, Yoshiki MATSUMOTO, Hayato KONDO, Takanari KUBO, Tatsunori MURAKAMI, Fumie TAZAKI, Misa NAKAMURA, Masakazu IMAOKA. Characteristics of Physical and Psychophysiological Functions in Community-dwelling Older People with Sleep Disorders. Rigakuryoho Kagaku. 2025. 40. 1. 51-57
-
MATSUMOTO Yoshiki, IMAOKA Masakazu, ITO Risa, KONDOU Hayato, NISHII Kazuma, ICHINOSE Wataru, TAKAMATSU Shotaro, KUBO Takanari, MURAKAMI Tatsunori, TAZAKI Fumie, et al. Association Between Pre-frailty and Decreased Appetite in Community-dwelling Older Adults. Physical Therapy Japan. 2025. advpub. 1. 13-19
-
村上 達典, 中村 美砂, 今岡 真和, 久保 峰鳴, 佐伯 純弥, 青木 健太, 大木 雅隆. 地域在住高齢者の呼吸サルコペニア・全身性サルコペニアと口腔機能の関係. 呼吸理学療法学. 2024. 4. Suppl. 95-95
-
Ryota Imai, So Tanaka, Takanari Kubo, Mitsumasa Hida, Hidetoshi Nakao, Masakazu Imaoka, Tomohiko Nishigami. Differences in self-reported signs related to central sensitization and pressure pain threshold related to knee osteoarthritis and sarcopenia. European geriatric medicine. 2024. 15. 5. 1449-1459
more... MISC (206): -
今岡 真和. 要介護高齢者における転倒リスクと転倒予防対策アップデート. 日本骨粗鬆症学会雑誌. 2024. 10. Suppl.1. 409-409
-
今岡 真和. 骨粗鬆症予防 産官学連携による骨粗鬆症予防の取り組み概要、成果と課題. 日本骨粗鬆症学会雑誌. 2024. 10. Suppl.1. 432-432
-
伊藤 里紗, 近藤 颯人, 西居 壱真, 松本 凱貴, 久保 峰鳴, 村上 達典, 中村 美砂, 今岡 真和. 地域在住高齢者における身体的プレフレイルとオンラインツール使用数の関連について. 日本骨粗鬆症学会雑誌. 2024. 10. Suppl.1. 545-545
-
今岡 真和, 伊藤 里紗, 西居 壱真, 松本 凱貴, 田崎 史江, 嶋野 広一, 中村 美砂, 堺 景子. 地域在住女性高齢骨粗鬆症患者に対するアフターコロナの影響について. 日本骨粗鬆症学会雑誌. 2024. 10. Suppl.1. 553-553
-
松本 凱貴, 田中 雅博, 今岡 真和. 椎体骨折患者におけるBalloon Kyphoplastyと早期退院の関連について. 日本骨粗鬆症学会雑誌. 2024. 10. Suppl.1. 642-642
more... Books (9): - 地域リハビリテーション学テキスト
南江堂 2023 ISBN:9784524232161
- 高齢者に対する予防的運動介入
文光堂 2022
- 高齢者理学療法学テキスト改訂第2版
南江堂 2021
- 『予防と産業の理学療法』
南江堂 2020
- 『PT・OT入門 イラストでわかる評価学』
医歯薬出版株式会社 2020
more... Lectures and oral presentations (9): -
理学療法士が知っておくべきフレイルのこと 精神心理フレイル
(第1回予防理学療法セミナー 日本予防理学療法学会 2023)
-
臨床でフレイル・サルコペニアから改善させる介入戦略について
(運動器から考える健康寿命の延伸 大阪府理学療法士協会 2023)
-
臨床でフレイル・サルコペニアから改善させる介入戦略について
(大阪府理学療法士会.生涯学習センター 2022)
-
エビデンスに基づく認知症予防に向けた運動療法戦略
(大阪府理学療法士会.生涯学習センター 2022)
-
ICTを活用した1次予防の実践と調査データからみるウィズコロナ時代のOLS戦略
(第23回日本骨粗鬆症学会 2021)
more... Education (2): - 2013 - 2016 Osaka Prefecture University
- 2010 - 2013 Osaka Prefecture University
Professional career (1): Work history (3): - 2017/04 - 現在 大阪河崎リハビリテーション大学 リハビリテーション学部
- 2016/04 - 現在 大阪府立大学大学院 客員研究員
- 2016/04 - 現在 国立長寿医療研究センター 予防老年学研究部 外来研究員
Committee career (12): - 2025/06 - 現在 貝塚市 貝塚市社会教育委員
- 2025/04 - 現在 岸和田保健所地域職域連携推進会議 地域職域連携推進会議委員
- 2023/10 - 現在 貝塚市 貝塚市スマートフォン利用によるフレイル予防システム構築・保守・成果指標分析評価業務委託業者選定委員会委員
- 2022/12 - 現在 日本骨粗鬆症学会 第26回日本骨粗鬆症学会骨粗鬆症マネージャープログラム委員会
- 2022/10 - 現在 貝塚市 貝塚市スマートシティ推進委員会介護予防ワーキンググループ 委員
- 2022/04 - 現在 日本理学療法士協会 日本地域理学療法学会 評議員
- 2021/04 - 現在 社会福祉活動支援地域協議会委員
- 2019/04 - 現在 貝塚市 介護認定審査委員
- 2023/06 - 2023/08 貝塚市 スマートフォン利用によるフレイル予防システム構築・保守・成果指標分析評価業務委託業者選定委員会委員
- 2015/11 - 2020/03 日本地域理学療法学会 総務部会 部員
- 2014/04 - 2016/03 大阪府泉佐野市保健推進委員
- 2013/04 - 2015/03 大阪府泉佐野市地域福祉政策委員
Show all
Awards (13): - 2024/10 - 公益財団法人日本国際交流センター アジア健康長寿イノベーション賞2024国内優秀事例
- 2023/03 - 日本栄養・嚥下理学療法研究会 第8回栄養・嚥下理学療法研究会学術大会 優秀賞
- 2023/03 - 日本精神・心理領域理学療法研究会 第8回日本精神・心理領域理学療法研究会学術大会 奨励賞 地域在住高齢者における身体的フレイルとうつ傾向との関連について
- 2021/11 - 厚生労働省 スポーツ庁 第10回 健康寿命を延ばそうアワード 厚生労働大臣優秀賞
- 2021/04 - 公益財団法人 運動器の健康・日本協会 2021年度 運動器の健康・優秀賞
- 2020/10 - 日本骨粗鬆症学会 2020年度 OLS活動奨励賞
- 2019/11 - 日本音楽健康協会 音健アワード 優秀賞
- 2019/02 - Osaka 4th Osaka Health Promotion Award Osaka Governor Award
- 2018/11 - 日本音楽健康協会 音健アワード2018 最優秀賞
- 2017/12 - 保健医療学学会 第7回保健医療学会 優秀演題賞
- 2015/09 - 全国老人保健施設協会 第26回全国老人保健施設大会 奨励賞
- 2015/09 - 全国老人保健施設協会 第26回全国老人保健施設大会 優秀奨励賞
- 2007/03 - 日本理学療法士協会 日本理学療法士協会 優秀賞(学生)
Show all
Association Membership(s) (7):
日本骨粗鬆症学会
, JAPANESE SOCIETY OF PUBLIC HEALTH
, JAPANESE PHYSICAL THERAPY ASSOCIATION
, 日本老年療法学会
, 日本サルコペニアフレイル学会
, 日本認知症予防学会
, 日本老年医学会
Return to Previous Page