Rchr
J-GLOBAL ID:201601010235896442
Update date: Apr. 16, 2025 Kensuke Kanda
カンダ ケンスケ | Kensuke Kanda
Affiliation and department: Homepage URL (1): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/20446735.ja.html Research field (3):
Mechanics and mechatronics
, Robotics and intelligent systems
, Fluid engineering
Research keywords (14):
マイクロチャンネル
, センサ
, MEMS
, マイクロ
, ナノメカトロニクス
, アクチュエータ
, バイモルフ
, 量子ドット
, 生体物質位置測定
, 粒子追跡
, 圧電薄膜
, マイクロチャネル
, PZT
, 全反射蛍光法
Research theme for competitive and other funds (11): - 2022 - 2026 Combined Micro Tactile Sensor Chip with Mechanical and Warm-cold Stimulations Mimicking Frequency and Spatial Characteristics of Human Receptors
- 2022 - 2026 ヒト受容器の周波数・空間特性を再現した機械刺激・温冷複合マイクロ触覚センサチップ
- 2022 - 2025 医療・介護IoTデバイスのためのMEMS振動型エナジーハーベスタによる電力伝送
- 2020 - 2025 圧電/磁性体薄膜の融合による広帯域MEMS振動発電素子
- 2019 - 2022 圧覚・振動覚・温冷覚を包含したマイクロ触覚センサチップの開発
- 2018 - 2021 微細加工技術を利用したナノピラー型マルチフェロイック複合体材料の開発 研究課題
- 2017 - 2020 圧電薄膜によるMEMSハプティックデバイスの創製
- 2016 - 2020 分極制御非鉛圧電薄膜による高効率MEMS振動発電素子の創製 (主たる共同研究者)
- 2014 - 2016 圧電PZT薄膜の超多層積層成膜およびMEMSデバイスへの応用
- 2011 - 2013 PZT/PZT薄膜バイモルフ構造の評価と応用
- 2008 - 2010 表面近傍における生体物質の三次元・直接追跡
Show all
Papers (74): -
Akihiro Nomura, Kensuke Kanda, Takayuki Fujita, Tsubasa Kuroki, Kazusuke Maenaka. Wireless Power Transmission by MEMS Vibration Energy Harvester Using Electromagnetic Torque. Sensors and Materials. 2024. 36. 12. 5117-5117
-
Akihiro Nomura, Kensuke Kanda, Kazusuke Maenaka. Vibration Harvesters with Mechanical Weak Coupling and Their Equivalent Circuit Model. IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines. 2024. 144. 9. 264-270
-
Hiroki Narita, Kensuke Kanda, Kazusuke Maenaka. Piezoelectric MEMS Energy Harvester by Using Collision Impact of Droplets. IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines. 2024. 144. 9. 258-263
-
A. Yamaguchi, T. Ohkochi, M. Oura, T. Yokomatsu, K. Kanda. Consideration of Experiment to Introduce MEMS Devices into Spectroscopic Systems for Bending and Three-point Tension Tests. Sensors and Materials. 2024. 36. 8. 3465-3465
-
Yoshimasa Akamatsu, Kensuke Kanda, Kazusuke Maenaka. Prediction of Nonlinear Frequency Response by Using Modal Analysis. IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines. 2024. 144. 8. 231-236
more... MISC (2): -
治京元気, 大西康太, 神田健介, 梅垣俊仁, 神野伊策. Measurement of piezoelectric properties of Pb(Zr,Ti)O3 thin-film microcantilevers. センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム(CD-ROM). 2020. 37th
-
K. Kanda, Y. Noda, T. Suzuki, I. Kanno, H. Kotera. Novel Micromixer Utilizing Frequency Mode Modulation on Meta-Structure,. The 12th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences [MicroTAS2008], pp. 1387-1389, San Diego, USA, Oct,12-16,. 2008. 1387-1389
Patents (5): -
光走査装置およびその駆動方法
-
圧電センサ
-
液体の攪拌方法、カートリッジ、およびこれを用いた液体処理装置
-
センサ用構造体、容量式センサ、圧電式センサ、容量式アクチュエータ、及び、圧電式アクチュエータ
-
慣性センサ及びその製造方法
Books (4): - バイオ計測のための材料と微細加工
コロナ社 2022 ISBN:9784339072785
- VR/AR/MR技術の最新動向と応用事例
技術情報協会 2021
- NANOMAGNETIC MATERIALS Fabrication, Characterization and Application, Ed: A. Yamaguchi, A. Hirohata, and B. Stadler
Elsevier 2021
- VR/AR技術の開発動向と最新応用事例
技術情報協会 2018
Lectures and oral presentations (144): -
HARVESTING OF KINETIC ENERGY OF THE DROPLETS BY MEMS DEVICE
(PowerMEMS2024 2024)
-
物理リザバーコンピューティング応用に向けた強誘電体ゲートFETの作製と電気特性評価
(2024年応用物理学会春季学術講演会 2024)
-
結晶異方性シリコンドライエッチングを用いた斜めはり構造
(令和6年電気学会全国大会 2024)
-
ヒトのように検知可能なひずみゲージ圧電体複合集積化触覚センサの時間応答特性評価
(令和6年電気学会全国大会 2024)
-
PZT薄膜の厚膜化によるエナジーハーベスタ
(電子セラミック・プロセス研究会第199回研究会 2024)
more... Education (1): - 2003 - 2006 Tokyo Metropolitan University Graduate School of Engineering Department of Mechanical Engineering
Professional career (1): Work history (8): - 2025/04 - 現在 University of Hyogo Graduate School of Engineering Professor
- 2020/04 - 2025/03 University of Hyogo
- 2022/08 - 2024/07 文部科学省 学術企画室 学術調査官
- 2010/04 - 2020/03 University of Hyogo of Engineering, Graduate School
- 2010/04 - 2013/03 Japan Science and Technology Agency
- 2008/05 - 2010/03 Japan Science and Technology Agency
- 2006/04 - 2008/03 Kyoto University
- 2004/04 - 2006/03 Tokyo Metropolitan University
Show all
Committee career (36): - 2024/04 - 現在 応用物理学会集積化MEMS技術研究会 幹事
- 2023/11 - 現在 電気学会マイクロマシン・センサシステム技術委員会 幹事補佐
- 2020/04 - 現在 圧電MEMS研究会 幹事
- 2013/04 - 現在 センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム 論文委員
- 2013 - 現在 電気学会 論文委員
- 2024/04 - 2025/12 PiezoMEMS2025 General Chair
- 2021/10 - 2024/09 電気学会 機能性材料とヒト感性マイクロシステム調査専門委員会 幹事
- 2020/04 - 2024/03 応用物理学会集積化MEMS技術研究会 副幹事
- 2021/11 - 2023/10 電気学会 マイクロマシン・センサシステム技術委員会委員
- 2021/05 - 2023/04 電気学会 E部門役員(広報担当)
- 2020/04 - 2023/03 電気学会 立体構造微細加工技術と異分野融合によるライフサイエンス応用と実用化に関する調査専門委員会委員
- 2020/04 - 2023/03 電気学会ディジタル・バイオ融合調査専門委員会 委員
- 2021/10 - 2022/08 令和4年度E部門総合研究会論文委員会・実行委員会 委員
- 2020/04 - 2022/03 電子情報通信学会 関西支部運営委員
- 2018/04 - 2022/03 圧電MEMSデバイス信頼性国際標準化委員
- 2019/04 - 2021/06 PiezoMEMS Workshop Co-Chair
- 2020/04 - 2021/03 第11回集積化MEMSシンポジウム 論文委員
- 2018/04 - 2020/03 応用物理学会 関西支部幹事
- 2017/04 - 2020/03 電気学会立体構造や柔軟材料への微細加工、実装技術に関する若手研究者を中心とした調査専門委員会 委員
- 2016/04 - 2019/03 電気学会E部門フィジカルセンサ技術委員会 委員
- 2016/04 - 2019/03 電気学会圧電MEMSデバイス調査専門委員会 委員長
- 2016/10 - 2018/09 電気学会材料から革新するバイオマイクロシステム調査専門委員会 委員
- 2018 - 2018 平成30年度電気学会E部門総合研究会 実行委員,論文委員
- 2017 - 2017 IEEE ICIEV2017 International Program Committee
- 2017 - 2017 IEEE SMC2017 Special Session Committee Member
- 2015/04 - 2016/03 第32回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 分野4主査
- 2016 - 2016 IEEE ICIEV2016 International Program Committee
- 2016 - 2016 IEEE SMC2016 Technical Program Committee
- 2014/04 - 2015/03 第31回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 分野4副査
- 2014/04 - 2015/03 第31回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 会場委員長
- 2015 - 2015 IEEE SMC2015 Special Session Committee Member
- 2015 - 2015 IEEE ICIEV2015 International Program Committee
- 2014 - 2014 PiezoMEMS2014 Local Arrangement Committee
- 2014 - 2014 PowerMEMS2014 Local Organizing Committee
- 2013 - 2013 International Symposium on Wearable Health Care Sensors Program Commitee
- 2012 - 2012 IEEE ICETET2012 Session organizer
Show all
Awards (6): - 2024/08 - 応用物理学会集積化MEMS技術研究会 集積化MEMSワークショップ優秀ポスター賞
- 2022/06 - IEEJ Sensors and Miciromachines Society Best presentation award on IEEJ Sensors and Micromachines Society Conference (E-soken 2023)
- 2015/07 - IEEJ 2014 IEEJ Best paper award in "IEEJ Trans. SM. English Special Issue" Electrostatic Energy Harvester Utilizing Bipolar Charging for High Output Power
- 2015 - JSAP Young Scientist Presentation Award in the 62th JSAP Spring Meeting 2015
- 2013 - JSAP Young Scientist Presentation Award in the 60th JSAP Spring Meeting 2013
- 2012/09 - Institute of Electronics, Information and Communication Engineers (IEICE) ELEX 2011 Best Paper Award Ring laser oscillation using silicon (111) mirrors fabricated by MEMS technology
Show all
Association Membership(s) (5):
日本誘電体学会
, IEEE
, 圧電MEMS研究会
, THE JAPAN SOCIETY OF APPLIED PHYSICS
, THE INSTITUTE OF ELECTRICAL ENGINEERS OF JAPAN
Return to Previous Page