• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:201701000739853959   Update date: Apr. 05, 2025

Yajima Nobuyuki

ヤジマ ノブユキ | Yajima Nobuyuki
Affiliation and department:
Job title: Professor
Other affiliations (9):
Show all
Homepage URL  (1): http://showa-u-rheum.com/
Research field  (4): Hygiene and public health (non-laboratory) ,  Hygiene and public health (laboratory) ,  Healthcare management, medical sociology ,  Allergies and connective tissue disease
Research keywords  (4): Sytemic lupus erythematosus ,  疾患レジストリ ,  臨床疫学 ,  診療の質
Research theme for competitive and other funds  (22):
  • 2024 - 2027 RA診療の質指標の新たな挑戦: QI-PXギャップ評価と臨床監査介入で診療の改善を目指す
  • 2024 - 2026 思春期・若年成人(AYA世代)患者におけるリウマチ医療体制に資する研究
  • 2023 - 2026 若年性特発性関節炎(JIA)/関節リウマチ(RA)大規模データベースを用いた移行期JIAとAYA世代および妊娠期RA患者における疾患特性の異同を内包する ライフステージの課題抽出とその解決に資する研究
  • 2023 - 2026 ベーチェット病に関する調査研究
  • 2023 - 2026 介護・福祉・在宅医療現場における関節リウマチ患者支援に関する研究
Show all
Papers (110):
  • Shogo Komaki, Akatsuki Kubota, Asuka Kitamura, Meiko Maeda, Masato Kadoya, Keiichi Hokkoku, Shunsuke Kobayashi, Taro Bannai, Yasushi Shiio, Naohiro Uchio, et al. Clinicopathological features of anti-HMGCR and anti-SRP myopathies that do not satisfy the EULAR/ACR criteria of inflammatory myopathies. 2025. (in press)
  • Shu Sugimoto, Yasuhiro Shimojima, Dai Kishida, Takanori Ichikawa, Ryota Takamatsu, Nobuyuki Yajima, Kunihiro Ichinose, Toshimasa Shimizu, Masataka Umeda, Ryusuke Yoshimi, et al. Implications of serum calcitonin gene-related peptide and type I interferon in systemic lupus erythematosus-associated headaches. 2025. (in press)
  • Takanori Ichikawa, Dai Kishida, Yasuhiro Shimojima, Nobuyuki Yajima, Nao Oguro, Ryusuke Yoshimi, Natsuki Sakurai, Chiharu Hidekawa, Ken-ei Sada, Yoshia Miyawaki, et al. Trust in Health Information Sources Among Patients with Systemic Lupus Erythematosus in the Social Networking Era: The TRUMP2-SLE Study. The Journal of Rheumatology. 2025. (in press)
  • Akihiro Shiroshita, Yuki Kataoka, Qianzhi Wang, Naoki Kajita, Keisuke Anan, Yusaku Shibata, Nobuyuki Yajima. Prenatal exposure to greenness and early childhood pneumonia: A nationwide study in Japan. European Respiratory Journal. 2025. (in press)
  • Kazutaka Kawamori, Nao Oguro, Kunika Shimizu, Takashi Kida, Satoshi Omura, Daiki Nakagomi, Yoshiyuki Abe, Masatoshi Kadoya, Naoho Takizawa, Atsushi Nomura, et al. Risk Factors for Cytomegalovirus Reactivation during the Treatment of ANCA-Associated Vasculitis: A retrospective cohort study of the J-CANVAS study. 2025. (in press)
more...
MISC (344):
  • 井上 弘之, 木田 節, 大村 知史, 中込 大樹, 安倍 能之, 角谷 昌俊, 滝澤 直歩, 野村 篤史, 茎田 祐司, 山野 泰彦, et al. ANCA関連血管炎患者における探索的クラスター解析 J-CANVASデータを用いた過去起点コホート研究. 日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集. 2024. 68回. 889-889
  • 房間 美恵, 中原 英子, 浦田 幸朋, 川畑 仁人, 川人 豊, 小嶋 雅代, 杉原 毅彦, 橋本 求, 宮前 多佳子, 村島 温子, et al. 高齢関節リウマチ患者のケアにおいて看護師が直面する課題. 日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集. 2024. 68回. 902-902
  • 小林 弘樹, 吉田 雄介, 木田 節, 矢嶋 宣幸, 大村 知史, 中込 大樹, 安倍 能之, 角谷 昌俊, 滝澤 直歩, 野村 篤史, et al. 中小型血管炎:臨床(治療を除く)1 ANCA関連血管炎の再燃に対する季節性・地域性の影響について多施設共同レジストリ(J-CANVAS)データを用いた解析. 日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集. 2024. 68回. 533-533
  • 大村 知史, 木田 節, 中込 大樹, 安倍 能之, 角谷 昌俊, 滝澤 直歩, 野村 篤史, 茎田 祐司, 山野 泰彦, 柳田 拓也, et al. 実臨床におけるリツキシマブ/シクロホスファミドを用いた寛解導入療法はANCA関連血管炎患者の予後を改善するか J-CANVASレジストリデータを用いた過去起点コホート研究. 日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集. 2024. 68回. 819-819
  • 松岡 直紀, 矢嶋 宣幸, 佐藤 秀三, 住近 祐哉, 齋藤 賢司, 吉田 周平, 松本 聖生, 天目 純平, 藤田 雄也, 浅野 智之, et al. SLEの管理 維持期SLE患者におけるMMFによる感染症発症の検討 LUNAレジストリによる前向きコホート研究. 日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集. 2024. 68回. 542-542
more...
Books (8):
  • RA,SLE患者妊娠期における末梢血の遺伝子発現
    リウマチ科 2024;72 (6):588 2024
  • 特集膠原病診療の進歩2024 -世界最新のガイドライン,リコメンデーション-
    2024
  • 今日の治療指針 : 私はこう治療している
    医学書院 2024 ISBN:9784260053426
  • 全身性エリテマトーデス診療におけるshared decision making
    リウマチ科 69(6) 653-659 2023
  • 最新関節リウマチ学 (第2版) - 寛解・治癒を目指した研究と最新治療 - 序文 1. 関節リウマチ学の進歩と展望
    日本臨牀 80巻 増刊号4号 P.347-354 2022
more...
Lectures and oral presentations  (22):
  • MTE17、メディカルスタッフのためのRQブラッシュアップワークショップ
    (第67回日本リウマチ学会総会・学術集会 2024)
  • SLE:診断と治療の最前線
    (日本アレルギー学会 第10回総合アレルギー講習会 膠原病とアレルギー 2024)
  • 競争的研究資金の獲り方
    (第33回日本リウマチ学会関東支部学術集会 会臨床研究推進委員会教育講演 2023)
  • SLE患者を対象としたPRO研究
    (第44回日本臨床薬理学会学術総会 シンポジウム 「患者報告アウトカム(PRO)を用いた臨床研究の実践 -患者と科学を薬で結ぶ」 2023)
  • 臨床研究をどう推進するか
    (第 38 回日本臨床リウマチ学会 シンポジウム12 臨床試験・治験の進め方 (合同開催:一般社団法人 日本臨床薬理学会) 2023)
more...
Education (3):
  • 2015 - 2017 Kyoto University Graduate School of Medicine Public Health
  • 1999 - 2003 Showa University Guraduate School of Medical Sciences
  • 1993 - 1999 Showa University School of Medicine
Professional career (2):
  • PhD (Showa University)
  • MPH (Kyoto University)
Work history (18):
  • 2024/05 - 現在 Showa University
  • 2023/04 - 現在 Showa University, Tokyo, Japan Division of Rheumatology, Department of Medicine Professor
  • 2023/04 - 現在 Showa University, Tokyo, Japan Clinical Training Center Director
  • 2022/07 - 現在 Institute for Health Outcomes & Process Evaluation research, Kyoto, Japan Visiting Researcher,
  • 2022/04 - 現在 Fukushima Medical University, Fukushima, Japan Department of Clinical Epidemiology, Graduate School of Medicine Guest Assistant Professor
Show all
Committee career (17):
  • 2023/04 - 現在 日本リウマチ学会 J-STAR委員会委員
  • 2023/04 - 現在 日本リウマチ学会 J-STAR-CR委員会 委員長
  • 2023/04 - 現在 厚生労働科学研究費補助金(免疫・アレルギー疾患政策研究事業 )介護・福祉・在宅医療現場における関節リウマチ患者支援に関する研究 分担研究者
  • 2023/04 - 現在 厚生労働科学研究費補助金 (難治性疾患政策研究事業) 強皮症・皮膚線維化疾患の診断基準・重症度分類・診療ガイドライン・疾患レジストリに関する研究 研究協力者
  • 2022/07 - 現在 厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患政策研究事業) ベーチェット病に関する調査研究 分担研究者
Show all
Awards (2):
  • 2022/04 - 第66回日本リウマチ学会総会・学術集会 秀逸ポスター賞
  • 2006/11 - 昭和大学 昭和大学医学会学術奨励賞
Association Membership(s) (6):
日本臨床リウマチ学会 ,  母性内科学会 ,  日本臨床疫学会 ,  日本シェーグレン症候群学会 ,  JAPAN COLLEGE OF RHEUMATOLOGY ,  THE JAPANESE SOCIETY OF INTERNAL MEDICINE
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page