• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:201701007193971143   Update date: Feb. 14, 2025

Nishimura Makoto

ニシムラ マコト | Nishimura Makoto
Affiliation and department:
Research field  (1): Basic nursing
Research keywords  (3): nursing ,  circadian rhythm ,  sleep
Research theme for competitive and other funds  (10):
  • 2024 - 2028 臨床判断能力育成のためのシナリオベースMR(複合現実)教育プログラムの開発
  • 2022 - 2026 糖尿病患者の生体リズムを整える新しい保健指導プログラムの開発と検証
  • 2020 - 2024 臨床的思考力を育むICTを活用した学習システムの構築-技術・思考・実践の連動-
  • 2017 - 2021 Development of night-shift adaptation method to nurse's life
  • 2017 - 2021 生体リズムの可視化を用いた糖尿病患者への新しい保健指導方法の開発
Show all
Papers (10):
  • 徳永 基与子, 松山 洸斗, 鈴木 沙恵, 西村 舞琴. 仮想空間活用した技術演習の学習効果の検証. 日本医療教授システム学会総会プログラム・抄録集. 2024. 16回. 74-74
  • 西村 舞琴, 松山 洸斗, 鈴木 沙恵, 秦 勝敏, 徳永 基与子. シナリオシミュレーション型自己学習による学習意欲と演習デザイン評価への影響. 日本医療教授システム学会総会プログラム・抄録集. 2024. 16回. 115-116
  • Development of Remote × Face-to-Face Nursing Skills Exercises Using Mixed Reality Technology. International journal of Japanese nursing care practice and study. 2022
  • Evaluation of the use of body mechanics using a skeletal sensing system and its influence on motivation to learn. International journal of Japanese nursing care practice and study. 2022
  • Practicing the Concept of “Observation” in Nursing Skill Education by Using the KANZU Approach. 2022. 59. 59. 27-43
more...
MISC (22):
more...
Books (1):
  • はじめて学ぶ文献レビュー
    総合医学社 2020 ISBN:9784883786947
Lectures and oral presentations  (3):
  • 生体リズムの視点からみた睡眠と糖尿病に関する研究の動向
    (第7回高齢者糖尿病を考える会 2015)
  • 京丹後市における住民の冬と夏の睡眠(生体リズム)とうつ感情の調査から
    (自殺のない社会づくり市区町村会ブロック研修会 2015)
  • サンプルサイズ・効果量の考え方
    (日本看護研究学会近畿・北陸地方会 第18回看護研究継続セミナー 2013)
Education (2):
  • 2013 - 2015 Kyoto University
  • 2006 - 2010 Kyoto University Faculty of Medicine School of Human Health Sciences Department of Nursing
Work history (4):
  • 2024/04 - 現在 京都光華女子大学
  • 2020/04 - 2024/03 Kyoto Koka Women's University
  • 2015/04 - 2020/03 Kyoto Koka Women's University
  • 2010/04 - 2013/03 京都大学医学部付属病院 看護部
Association Membership(s) (5):
日本時間生物学会 ,  日本看護学教育学会 ,  日本看護技術学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本看護研究学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page