• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:201701015387225917   Update date: Mar. 10, 2025

Yoshida Takuya

ヨシダ タクヤ | Yoshida Takuya
Affiliation and department:
Job title: Researcher
Research field  (1): Sports science
Research keywords  (7): プライオメトリックトレーニング ,  下肢SSC能力と各種運動能力との関係 ,  コーチング ,  見本映像 ,  コントロールテスト ,  ドロップジャンプ ,  伸張-短縮サイクル
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 2023 - 2026 プライオメトリクスの効果を引き出すための視覚情報による即時フィードバック法の開発
  • 2022 - 2025 ウェイトトレーニング手段として用いる片脚クリーンの負荷特性の解明と方法論の構築
  • 2021 - 2023 感覚情報を組み合わせたハイブリッド型プライオメトリックトレーニング手段の開発
  • 2020 - 2022 形態的・体力的特性に応じたオーダーメイド型疾走能力向上プログラムの開発
  • 2019 - 2021 脳内情報を活用したプライオメトリックトレーニング法の開発
Show all
Papers (94):
  • Kazuki Ota, Takuya Yoshida, Hirohiko Maemura, Satoru Tanigawa. Gender differences in three-dimensional pelvic behavior during sprint running. The Journal of Sports Medicine and Physical Fitness. 2025. online published
  • 大学剣道選手の跳躍能力と面打ちにおける打突時間との関係性について. コーチング学研究. 2024. 38. 1. 51-60
  • Takuya Yoshida, Amane Zushi, Kodayu Zushi, Ryohei Hayashi, Hirohiko Maemura, Satoru Tanigawa. Kinetic variables of the lower limb joint that affect the drop jump index at different drop heights. Frontiers in Sports and Active Living. 2024. 6. 1458722
  • 林 陵平, 吉田 拓矢, 苅山 靖. 外的負荷とステップ距離がステップクリーンエクササイズ中の下肢の負荷特性に与える影響. 陸上競技学会誌. 2024. 早期公開
  • Kazuki Ota, Takuya Yoshida, Yuki Furuhashi, Kotaro Muratomi, Hirohiko Maemura, Satoru Tanigawa. A longitudinal study of three-dimensional pelvic behavior in maximal sprint running. Scientific Journal of Sport and Performance. 2024. 3. 3. 370-382
more...
MISC (3):
  • 特集【トータルコンディショニング】競技パフォーマンスの維持・向上のためのトータルコンディショニングー下肢SSC能力のアセスメントと運動準備に着目したプライオメトリクス技術習得を例にしてー. 2024. 36. 10. 171-178
  • 吉田 拓矢, 図子 あまね. ジャンプ運動を用いた下肢SSC能力遂行能力の個人差を考慮したアセスメント. 体育の科学. 2022. 72. 3. 183-188
  • 奥平 柾道, 山田 魁人, 九鬼 靖太, 太田 和希, 吉田 拓矢, 前村 公彦, 谷川 聡. サッカー選手の三次元的なスプリント動作の特徴 : 陸上競技短距離選手との比較から-The three-dimensional sprint characteristics in football player : compared to track and field sprinter. スプリント研究 = Sprint research. 2019. 28. 5-16
Books (1):
  • フランボッシュ:コンテクスチュアルトレーニング-運動学習・運動制御理論に基づくトレーニングとリハビリテーション-
    大修館書店 2019
Lectures and oral presentations  (116):
  • スポーツ指導者の跳躍運動に対するパフォーマンス評価能力および動作観察の比較~専門種目・指導経験の差異に着目して~
    (日本コーチング学会第36回大会 2025)
  • ドロップジャンプにおける見本映像の視聴がパフォーマンスに即時的な改善を促す際のvisual motor behaviorの特徴
    (日本コーチング学会第36回大会 2025)
  • HPSCが推進するアスリートのためのトータルコンディショニング
    (第37回日本トレーニング科学会大会 2024)
  • トレーニング科学領域に役立つ運動免疫学
    (第37回日本トレーニング科学会大会 2024)
  • The effect of attentional focus strategy on motor learning of drop jump
    (The 29th Annual Congress of the European College Sport Science 2024)
more...
Education (1):
  • 2013 - 2017 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 3年制博士課程 コーチング学専攻
Professional career (1):
  • 博士(コーチング学) (筑波大学)
Work history (3):
  • 2016/04 - 現在 Tokyo Denki University School of Engineering
  • 2017/10 - 2022/09 University of Tsukuba Faculty of Health and Sport Sciences
  • 2011/04 - 2013/03 Niigata University of Health and Welfare Undergraduate School Faculty of Health Sciences, Department of Health and Sports
Committee career (1):
  • 2018/04 - 2019/04 日本体育学会 茨城地域 幹事/総務担当
Awards (11):
  • 2025/03 - 日本コーチング学会 優秀発表賞 日本コーチング学会第36回学会大会
  • 2023/03 - 日本コーチング学会 優秀発表賞 日本コーチング学会第34回大会
  • 2021/09 - New Investigator Award, Silver Medal(2nd Prize)39th Congress of the International Society of Biomechanics in Sports
  • 2020/04 - 日本コーチング学会 優秀発表賞 日本コーチング学会大会第31回大会
  • 2020/04 - 日本コーチング学会 優秀発表賞 日本コーチング学会大会第31回大会
Show all
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page