Rchr
J-GLOBAL ID:201701016178509904
Update date: Mar. 27, 2025 Sakai Takayuki
Sakai Takayuki
Affiliation and department: Job title:
Assistant Professor
Other affiliations (1): Homepage URL (1): http://www.soil.civil.nagoya-u.ac.jp/geo_mech/index.html Research field (1):
Geotechnical engineering
Research keywords (3):
Disaster Debris
, Embankment
, Mudstone
Research theme for competitive and other funds (21): - 2017 - 現在 巨大地震・豪雨のマルチハザードに対する飽和/不飽和土構造物の安定性評価と強化対策
- 2016 - 現在 スレーキング現象の弾塑性力学に基づく解釈と泥岩盛土の地震時に有効な対策工の提案
- 2016 - 現在 二重硬化弾塑性構成式の提案とそれに基づく地盤材料力学の体系化
- 2023 - 2026 泥岩で造成される盛土の耐震性を考慮した設計施工基準と既設泥岩盛土の評価方法の確立
- 2023 - 2024 防災・減災及び災害時対応に関する研究
- 2023 - 2024 災害廃棄物の種類と量の推定及び最適化技術
- 2023 - 2024 粒子群最適化法による土質パラメータ最適化
- 2022 - 2023 粒子群最適化法による土質パラメータ最適化
- 2020 - 2023 スレーキング現象の数値モデルによる記述と泥岩盛土の沈下安定性低下メカニズムの解明
- 2020 - 2023 AI 等の活用による災害廃棄物処理プロセスの最適化と処理計画・処理実行計画の作成支援システムの構築
- 2022 - 2022 令和4年度泥岩盛土の力学特性変化の把握に関する研究
- 2021 - 2022 バイオマス由来の高分子材料による地盤材料の重金属吸着性能や強度の改良効果の把握
- 2021 - 2022 泥岩盛土内における地下水位変動に着目したスレーキング進行メカニズムの実験・解析的考察
- 2021 - 2022 令和3年度泥岩盛土のスレーキング進行に伴う力学特性変化の把握に関する研究
- 2020 - 2021 高速道路4車線化に伴う既設盛土拡幅における耐震対策の数値解析的検討
- 2017 - 2021 Stability evaluation and strengthening measures for saturated / unsaturated earth structures against multi-hazard of large earthquakes and heavy rains
- 2021 - 泥岩盛土の長期安定性及び健全度評価に関する研究
- 2016 - 2019 盛土の補強対策に関する研究
- 2016 - 2019 大規模災害における廃棄物の災害外力・地域特性に応じた処理技術・管理システムに関する研究
- 2016 - 2019 The development of double hardening elasto-plastic constitutive model and the systematization of geomaterial mechanics based on the model
- 2016 - 2018 Interpretation of slaking phenomenon based on the elasto-plastic mechanics and proposal of effective seismic countermeasures for mudstone embankment
Show all
Papers (36): -
Takayuki Sakai, Masaki Nakano. Efficient automatic estimation of soil constitutive model parameters via particle swarm optimization. ACTA GEOTECHNICA. 2025. 20. 3. 1001-1017
-
Shogo Inukai, Takayuki Sakai, Masashi Nagata, Toshihiro Noda, Masaki Nakano. Prediction of huge earthquake-induced deformation of in-service embankments using crushed mudstone as a soil material with slaking and proposal of countermeasures. COMPUTERS AND GEOTECHNICS. 2025. 177
-
Wang, YH, Sakai, T, Shibata, N, Zinchenko, A, Nakano, M. Soil improvement by biomass polyions and compaction: Reinforcement, biodegradation resistance, and retention of heavy metal ions. JOURNAL OF ENVIRONMENTAL CHEMICAL ENGINEERING. 2024. 12. 1
-
田内裕人, 酒井崇之, 大塚義一, 中野正樹. 外水氾濫を対象とした災害廃棄物の発生量・組成・空間分布の早期推計システム. 土木学会論文集特集号(土木情報学). 2024
-
Investigation of the effectiveness of fiber-reinforcement as an alternative sustainable soil improvement technique for the practical application. 第15回環境地盤工学シンポジウム発表論文集. 2023. 438-443
more... MISC (5): -
酒井崇之. 泥岩盛土内における地下水位変動に着目したスレーキング進行メカニズムの実験・解析的考察. 高速道路と自動車. 2022. 65. 10. 35-36
-
酒井崇之. 高速道路の4車線化に伴う既設盛土拡幅における耐震対策の数値解析的検討. 高速道路と自動車. 2021. 64. 9. 48-49
-
大塚義一, 中野正樹, 酒井崇之, 加藤雅彦, 田内裕人. 南海トラフ地震等への災害廃棄物処理対策技術. 環境浄化技術. 2019. 100-108
-
酒井崇之, 中野正樹, 野田利弘. 名古屋港ポートアイランドの埋立地盤・基礎地盤の土質性状の把握と想定南海トラフ巨大地震に対する耐震性評価. 基礎工. 2016. 44. 11. 84-87
-
NAKANO Masaki, NAKAI Kentaro, SAKAI Takayuki. Interpretation of Mechanical Behaviors of Crushed Mudstone Assembly with Slaking Based on Soil Skeleton Structure. 2012. 60. 7. 6-9
Lectures and oral presentations (130): -
バイオマス由来の高分子で改良した土の力学特性へ及ぼす高分子添加量の影響
(令和5年度土木学会中部支部研究発表会 2024)
-
厩肥表土と化学肥料表土の物理的性質および力学的性質の比較
(令和5年度土木学会中部支部研究発表会 2024)
-
傾斜地盤上の既設高盛土の置換・押え盛土工の耐震メカニズムの数値解析的検討
(第16回日本地震工学シンポジウム 2023)
-
外水氾濫を対象とした災害廃棄物の発生量・組成・空間分布の早期推計システム
(土木情報学シンポジウム)
-
水~土骨格連成動的有限変形解析による富士山静岡空港滑走路端安全区域(RESA)の高盛土の耐震性の検証
(土木学会第78回年次学術講演会 2022)
more... Works (3): -
南海トラフ地震等への災害廃棄物処理対策技術
大塚義一, 中野正樹, 酒井崇之, 加藤雅彦, 田内裕人 2019 - 2019
-
名古屋港ポートアイランドの埋立地盤・基礎地盤の土質性状の把握と想定南海トラフ巨大地震に対する耐震性評価
2016 -
-
泥岩岩塊集合体の粘土化を伴う力学挙動の骨格構造概念に基づく解釈
2012 -
Education (2): - - 2010 Nagoya University Graduate School, Division of Engineering
- - 2008 Nagoya University Faculty of Engineering
Professional career (1): Work history (5): - 2017/04/01 - 現在 Nagoya University Graduate School of Engineering Civil and Environmental Engineering 3 Assistant Professor
- 2015/09 - 現在 Nagoya University Assistant Professor
- 2015/08/01 - 2017/03/31 Nagoya University Graduate School of Engineering Department of Civil Engineering Soil Mechanics and Geotechnical Engineering Assistant Professor
- 2012/02/01 - 2015/07/31 Nagoya University Disaster Mitigation Research Center
- 2010/04/01 - 2012/01/31 名古屋大学大学院
Committee career (13): - 2020/04 - 現在 土木学会地盤工学委員会 委員
- 2014 - 現在 地盤工学会中部支部若手技術者の会 委員
- 2023/07 - 2024/03 地盤工学会 データサイエンスから探る地盤工学に関する研究委員会
- 2020/06 - 2023/03 地盤工学会,地盤工学ジャーナル編集委員 委員
- 2017/04 - 2019/03 南海トラフ巨大地震を念頭とした災害廃棄物等の処理技術・管理システム研究委員会 幹事長
- 2017/04 - 2019/03 地盤工学会中部支部若手技術者の会 部会長
- 2016/04 - 2019/03 地盤工学会誌編集委員会 委員
- 2017/10 - 2018/03 土木学会中部支部 平成29年度土木学会中部支部研究発表会 優秀研究発表賞選考委員会 委員
- 2017/10 - 2018/03 土木学会中部支部 平成29年度土木学会中部支部研究発表会 実行委員
- 2017/04 - 2018/03 土木学会中部支部優秀研究発表賞選考委員会 委員
- 2017/06 - 2017/06 地盤工学会 第52回地盤工学研究発表会 実行委員会 委員
- 2014 - 2016/03/31 地盤工学会中部支部南海トラフ巨大地震中部地域地盤災害研究委員会 委員
- 2012/03/14 - 2015/03/31 地盤工学会地盤変状メカニズム委員会 委員
Show all
Awards (3): - 2021/10 - 土木学会 土木学会令和3年度全国大会第76回年次学術講演会優秀講演者賞 ジオテキスタイルで補強された盛土の盛土全体系を考慮した地震応答解析
- 2021/04 - 地盤工学会中部支部 令和2年度中部支部賞-研究奨励賞受賞
- 2020/10 - 地盤工学会中部支部 第32回中部地盤工学シンポジウム優秀発表賞
Association Membership(s) (2): Return to Previous Page