• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201701017366430890   Update date: Feb. 07, 2025

Tanemura Fumitaka

Tanemura Fumitaka
Clips
Affiliation and department:
Research field  (2): Education - general ,  Tertiary education
Research keywords  (8): 専門職教育 ,  法曹養成 ,  法教育 ,  プロフェッショナリズム ,  生涯キャリア ,  医学教育 ,  生涯学習 ,  社会教育
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2024 - 2028 医師/医学研究者養成における経験されたカリキュラム研究-生涯キャリアの観点から
  • 2020 - 2024 法曹のプロフェッショナリズム教育における生涯教育学的研究
  • 2019 - 2022 Study of the Practical Development and the Application of Career History Theory for the Women Health Professionals.
  • 2016 - 2019 The Development of Research/Education Methodology in Continuing Education of Woman Clinical Professionals; construction and application of Career History Method
  • 2014 - 2017 The Development of Research/Education Methodology in Continuing Education of Woman Clinical Professionals; construction and application of Career History Method
Papers (20):
  • Tanemura, Fumitaka. Learning Opportunities for Legal Professionalism in the UK. THE JOURNAL OF THE STUDY OF MODERN SOCIETY AND CULTURE. 2023. 76. 93-105
  • 種村 文孝. 法曹プロフェッショナリズム教育と法教育をめぐる現代的課題 : イギリスの動向に注目して. 法と教育 : an official journal of the Japan Society for Law and Education / 法と教育学会 編. 2023. 14. 17-26
  • Tanemura, Fumitaka. Characteristics of Law Schools and Admissions in the UK. THE JOURNAL OF THE STUDY OF MODERN SOCIETY AND CULTURE. 2023. 第77号. 37-52
  • 渡邊, 洋子, 犬塚, 典子, 種村, 文孝, 柏木, 睦月. 《論文》専門職者にとっての生涯キャリアヒストリー法 : 名称変更の経緯と背景、および省察ツールの機能と可能性. 創生ジャーナルHuman and Society. 2022. 5. 78-91
  • Tanemura, Fumitaka. Reform and Current Stage of the Legal Education in the UK. THE JOURNAL OF THE STUDY OF MODERN SOCIETY AND CULTURE. 2022. 74. 1-18
more...
MISC (12):
  • 渡邊 洋子, 犬塚 典子, 種村 文孝, 柏木 睦月. 専門職者にとっての生涯キャリアヒストリー法 : 名称変更の経緯と背景、および省察ツールの機能と可能性. 創生ジャーナルhuman and society / 創生ジャーナルhuman and society編集委員会 編. 2022. 5. 78-91
  • 池田 雅則, 池田 法子, 種村 文孝, 犬塚 典子, 柏木 睦月, 渡邊 洋子. キャリアヒストリー法の構築 : 看護職のためのヒアリングシートの開発. 看護研究 = The Japanese journal of nursing research. 2021. 54. 4. 352-367
  • 錦織宏, 及川沙耶佳, 種村文孝, 木村武司. Faculty Developmentに教育哲学を -指導医のための医学教育学プログラム「京大FCME」の実践から. 週刊医学界新聞. 2019. 3317
  • 種村 文孝, 犬塚 典子, 池田 雅則, 池田 法子, 渡邊 洋子. ライフラインチャート活用の到達点と課題 : 女性医療専門職のキャリア研究方法として. 創生ジャーナルhuman and society. 2019. 2. 131-139
  • 種村 文孝. 日本社会教育学会報告レポート. 平成28(2016)年度〜平成30(2018)年度科学研究費補助金(基盤研究(B))課題番号16H03763 女性医療専門職における生涯継続教育の方法論開発 -キャリアヒストリー法の構築と活用- 研究成果最終報告書. 2019. 19-19
more...
Lectures and oral presentations  (14):
  • Medical humanities and social sciences questions in a 2-week clerkship of general internal medicine/family medicine (GIM/FM) at Kyoto University
    (WONCA Asia Pacific Regional Conference, 2019, Kyoto 2019)
  • 職業人生を振り返る/見通す学習 -キャリアヒストリー法の課題と可能性-
    (日本社会教育学会第64回研究大会 2018)
  • 天才の特徴 -どのように学んできたのか
    (京都大学ジュニアキャンパス2017 2017)
  • 市民の司法参加をめぐる学習 -裁判員裁判に関する市民活動に注目して-
    (日本社会教育学会第63回研究大会 2017)
  • 特別活動における法教育の課題と可能性
    (法と教育学会第8回学術大会 2017)
more...
Education (4):
  • 2021 - 2024 Niigata University
  • 2015 - 2017 京都大学大学院 教育学研究科 教育科学専攻 博士後期課程 中途退学
  • 2013 - 2015 京都大学大学院 教育学研究科 教育科学専攻 修士課程
  • 2003 - 2008 University of Tsukuba
Professional career (1):
  • Doctor of Education (Niigata University)
Work history (11):
  • 2024/04 - 現在 Toyo Gakuen University Faculty of Human Sciences
  • 2020/12 - 現在 Nagoya University
  • 2019/09 - 現在 Otemon Gakuin University Faculty of Psychology
  • 2019/09 - 現在 Kindai University Faculty of Literature, Arts and Cultural Studies
  • 2023/09 - 2024/03 Osaka Gakuin University
Show all
Committee career (5):
  • 2024 - 現在 公教育計画学会 理事
  • 2019/09 - 現在 日本医学教育学会 医学教育専門家委員会拡大ワーキンググループメンバー
  • 2018/08 - 2024/07 宝塚市社会教育委員
  • 2016/03 - 2022/03 一般社団法人 成れる会 理事
  • 2019/03 - 2019/08 日本社会教育学会 選挙管理委員
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page