Rchr
J-GLOBAL ID:201701019885745923
Update date: Mar. 08, 2025 Matsuura Tamie
マツウラ タミエ | Matsuura Tamie
Affiliation and department: Job title:
Professor
Research field (1):
Business administration
Research keywords (1):
ダイバーシティ、働き方改革、非正社員の待遇やキャリア、日本的雇用システム、人材育成、女性活躍推進
Research theme for competitive and other funds (4): - 2022 - 2025 「役割間干渉」の実態と在宅勤務やコロナ禍の影響:仕事と生活の境界管理
- 2021 - 2024 インクルーシブ・リーダーシップ概念の拡張とその促進要因-多様な部下の管理に向けて
- 2018 - 2022 Research on Authority of HR Functions Consistent with Diversity Management
- 2018 - 2021 Managerial Behaviors and Determinants of Gender Diversity for Performance
Papers (32): -
佐藤博樹, 松浦民恵. 労働生産性の維持と社員のWLBが両立できる在宅勤務のあり方. 日本労働研究雑誌. 2024. 763. 63-75
-
SATO Hiroki, MATSUURA Tamie. “Work-Life Boundary Management” and Engagement. 2023. 21. 1. 3-17
-
松浦民恵, 守屋智敬, 太田博子. がん診断後の働き方に対する満足度の規定要因-本人のアンコンシャスバイアス特性と上司の理解や支援に注目して-. キャリアデザイン研究. 2023. 19. 19-32
-
佐藤博樹, 松浦民恵. 仕事と生活の相互浸透のもとでの「境界管理」. キャリアデザイン研究. 2022. 18. 5-17
-
MATSUURA Tamie, SATO Hiroki. How the COVID-19 Pandemic Changed our Work Life and Nonwork Life : Focusing on Employees’ Transition between Work-Life Permeability Types. 2022. 19. 2. 77-98
more... MISC (39): -
松浦 民恵. 「日本版同一労働同一賃金」の中身は「不合理な待遇差の解消」 : 待遇差の点検と労使による話し合いを. かけはし. 2020. 34. 4. 4-7
-
松浦 民恵. 副業・兼業 : 交錯する期待と懸念 (特集 働き方改革における副業・兼業の促進と課題). 労働調査. 2019. 584. 4-9
- 松浦 民恵. 「日本版・同一労働同一賃金」の帰結 (特集 2019年 日本のリスク). Today. 2019. 21. 6. 14-17
-
松浦 民恵. 労使関係と人事管理の論点(第4回)働き方改革と労使コミュニケーション. 中央労働時報. 2017. 1220. 28-31
-
松浦 民恵. 同一労働同一賃金と雇用慣行 (特集 一億総活躍プランは企業人事をどう変えるか 「働き方改革」のポイントと今後の行方 : 内閣官房担当官による要点解説と、専門家が考える実務への影響等). 労政時報. 2017. 3923. 29-32
more... Books (23): - 問いから考える人材マネジメントQ&A = Human resource management
中央経済社,中央経済グループパブリッシング 2025 ISBN:9784502516610
- キャリア・スタディーズ : これからの働き方と生き方の教科書
日本能率協会マネジメントセンター 2024 ISBN:9784800592637
- 新・マテリアル人事労務管理 (単行本)
有斐閣 2023 ISBN:4641166196
- 実務詳解 職業安定法
弘文堂 2023 ISBN:4335359438
- セーフティネットと集団 新たなつながりを求めて
日経BP 日本経済新聞出版 2023 ISBN:4296118110
more... Lectures and oral presentations (21): -
対談 両立支援から考える働きがいの向上-特集 両立支援から考える働きがいの向上
(経団連 / 日本経済団体連合会 編 2023)
-
鼎談 閉ざされた労働組合から開かれた労働組合へ
(DIO 2022)
-
トクシュウ ポストコロナ ニ ムケテ 、 ロウシキョウドウ デ ジゾクテキ セイチョウ ニ ムスビツク Society 5.0 ノ ジツゲン
(2022)
-
「仕事と生活の『境界管理』-「役割間干渉」の実態と在宅勤務やコロナ禍の影響-」
(日本キャリアデザイン学会第17回研究大会 2021)
-
「退職前行動」にみる発言メカニズム-勤続年数、愛着、多様性に注目して-
(日本キャリアデザイン学会第17回研究大会 2021)
more... Education (1): - - 2010 Gakushuin University 経営学研究科
Work history (1): - 2019/04 - 現在 Hosei University Faculty of Lifelong Learning and Career Studies
Committee career (27): - 2023/09 - 現在 BPO業界の動向に関する調査研究委員会 委員
- 2023/04 - 現在 労働政策審議会労働条件分科会最低賃金部会 委員
- 2023/04 - 現在 こども家庭審議会基本政策部会 委員
- 2019/04 - 現在 福利厚生表彰・認証制度実行委員会 「福利厚生表彰・認証審査委員会」委員
- 2018/05 - 現在 厚生労働省 「中央最低賃金審議会」委員
- 2022/04 - 2027/03 第5期政策評価に関する有識者会議委員及び政策評価に関する有識者会議 ワーキンググループ委員
- 2024/02 - 2024/07 働き方の多様化を踏まえた被用者保険の適用の在り方に関する懇談会 構成員
- 2015/09 - 2023/04 厚生労働省 「労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会」委員
- 2020/04 - 2023/03 厚生労働省 「地域外国人材受入れ・定着モデル事業 評価委員会」委員
- 2017/04 - 2023/03 厚生労働省 「労働政策審議会労働条件分科会・職業安定分科会・均等分科会同一労働同一賃金部会」委員
- 2021/04 - 2022/03 厚生労働省(委託) 「労働者派遣制度等の今後のあり方についての調査・研究事業」委員
- 2021/04 - 2022/03 厚生労働省(委託) 「女性の活躍推進及び両立支援に関する総合的情報提供検討委員会」委員長
- 2020/04 - 2022/03 厚生労働省(委託) 「働き方改革ベストプラクティス2020選定委員会」委員
- 2020/04 - 2022/03 厚生労働省(委託) 「派遣労働者の不合理な待遇差解消に係る好事例収集 調査企画委員会」委員
- 2018/04 - 2019/03 厚生労働省(委託) 「同一労働同一賃金の実現に向けた導入促進事業」委員
- 2018/04 - 2019/03 厚生労働省 「副業・兼業の場合の労働時間管理の在り方に関する検討会」委員
- 2017/04 - 2019/03 厚生労働省(委託) 「女性の活躍推進及び両立支援に関する表彰検討委員会」委員
- 2017/04 - 2019/03 厚生労働省 「独立行政法人評価に関する有識者会議」委員
- 2013/04 - 2018/03 厚生労働省(委託) 「短時間労働者総合支援事業(パートタイム労働者活躍推進事業短時間正社員委員会)」委員長
- 2016/04 - 2017/03 厚生労働省・官邸 「同一労働同一賃金の実現に向けた検討会」委員
- 2015/04 - 2016/03 厚生労働省 「雇用仲介事業等の在り方に関する検討会」委員
- 2014/04 - 2016/03 厚生労働省(委託) 「製造請負事業改善推進協議会」構成員
- 2014/04 - 2016/03 厚生労働省(委託) 「業界検定スタートアップ事業」副委員長
- 2014/04 - 2016/03 厚生労働省(委託) 「仕事と介護の両立支援事業」委員
- 2013/04 - 2014/03 厚生労働省(委託) 「優良派遣事業者推奨協議会」構成員
- 2013/04 - 2014/03 厚生労働省(委託) 「有期労働契約労働者の無期労働契約への転換を円滑化するための企業等の取組 支援事業」委員
- 2013/04 - 2014/03 厚生労働省 「労働市場政策における職業能力評価制度のあり方に関する研究会」委員
Show all
Association Membership(s) (5):
日本労務学会
, 日本キャリアデザイン学会
, 中央大学ワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクト
, 日本人材マネジメント協会
, 組織学会
Return to Previous Page