Rchr
J-GLOBAL ID:201801000243215798
Update date: Aug. 23, 2022 廣田 雅子
廣田 雅子
Affiliation and department: Research field (1):
Hematology and oncology
Research keywords (1):
Fibrinogen
Research theme for competitive and other funds (4): - 2015 - 現在 e-ラーニング細胞鑑別ソフトウェア用の細胞画像の構築
- 2011 - 2012 HUSにおける補体機能検査とFactorH遺伝子の解析
- 2007 - 2008 Hematogones 細胞の解析
- 2005 - 2006 フィブリノーゲン異常症の解析
Papers (34): -
Hirota-Kawadobora M, Matsuda K, Yamauchi K, Uehara T, Asano N, Ota H, Hamano H, Akamatsu T, Honda T, Okumura N. Waldenström macroglobulinemia transforming from t(11;18)(q21;q21)-negative gastric MALT lymphoma after systemic dissemination(t(11;18)(q21;q21)-negative 胃MALTリンパ腫からWaldenström macroglobulinemia に形質転換し全身転移に至った症例報告). 臨床病理. 2012. 60. 6. 528-535
- Okumura N, Terasawa F, Takezawa Y, Hirota-Kawadobora M, Inaba T, Fujita N, Saito M, Sugano M, Honda T. Heterozygous Bβ chain C-terminal 12 amino acid elongation variant, BβX462W (Kyoto VI), showed dysfibrinogenemia(フィブリノゲンBβ鎖C末端12アミノ酸塩基の伸長変異によりBβX462WとなったKyoto VI症例は低フィブリノゲン症となった). Blood coagulation and fibrinolysis. 2012. 23. 87-90
-
Mukai S, Hidaka Y, Hirota- Kawadobora M, Matsuda K, Fujihara N, Takezawa Y, Kubota S, Koike K, Honda T, Yamauchi K. Factor H gene variants in Japanese: Its relation to atypical hemolytic uremic syndrome(非典型hemolytic uremic syndrome(HUS)と関連した日本人におけるFactor H遺伝子変異). Mol Immunol. 2011. 49. 48-55
- 寺澤文子, 竹澤由夏, 廣田(川戸洞, 雅子, 奥村伸生. フィブリノゲンの細胞内生成・分泌におけるBβ -D領域454-458残基の重要性. 臨床病理. 2011. 59. 8. 741-748
- AMANO Yoshiro, HIDAKA Yoshihiko, ITOH Yukako, MATSUZAKI Satoshi, TAKAYAMA Masayoshi, NAKAMURA Shinichi, MINAMI Isaki, MORI Tetsuo, YAMAZAKI Takashi, HATAYA Hiroshi, et al. A Girl with Atypical Hemolytic Uremic Syndrome Who Possesses a Mutation of the Complement Factor H Gene. The Journal of the Japan Pediatric Society. 2011. 115. 1. 107-112
more... Lectures and oral presentations (21): -
血小板粘着能検査の基礎的検討
(第19回日本検査血液学会 2018)
-
血液形態学実習におけるe-ラーニング細胞鑑別教育ソフトWebPROを使用した自己学習の有用性
(第12回日本臨床検査学教育学会 2017)
-
血液形態学実習におけるe-ラーニング細胞鑑別教育ソフトWebPROを使用した自己学習の有用性
(第18回日本検査血液学会 2017)
-
血液像自動分類装置HEG-LとCella Vision DM96における細胞分類能力の比較検討
(第50回日本臨床検査技師会関甲信支部医学検査学会 2013)
-
尿中有形成分分析装置UF-1000iとU-SCANNER IIの検討
(第43回日本臨床検査自動化学会 2011)
more... Works (8): -
肥満細胞の増加を認めたt(8;21)を有する急性骨髄性白血病の一症例
竹澤由夏, 松田和之, 廣田雅子, 向井早紀, 平千晶, 中越りつこ, 菅野光俊, 本田孝行 2014 -
-
若葉マーク臨床検査学エッセンス・ノート3臨床生物化学分析検査2尿化学検査とは
2013 -
-
若葉マーク臨床検査学エッセンス・ノート2臨床形態検査6血小板、凝固、線溶検査
2013 -
-
若葉マーク臨床検査学エッセンス・ノート2臨床形態検査2血球計数検査
2013 -
-
ワンランク上の検査値の読み方・考え方 -ルーチン検査から病態変化を見抜く-Q18 凝固・線溶系の異常
廣田雅子, 日高惠以子 2011 -
more... Education (3): - 2002 - 2006 Shinshu University Graduate School, Division of Medicine
- 1996 - 1998 The Open University of Japan
- - 1995 School of Allied Medical Sciences, Shinshu University
Professional career (4): - 準学士(臨床検査学) (信州大学医療技術短期大学部)
- 学士 (放送大学)
- 学士(保健衛生学) (大学評価・学位授与機構)
- 博士(医学) (信州大学大学院)
Work history (4): - 2013/04 - 2014/03 Shinshu University Shinshu University Hospital, Clinical Laboratory
- 2000/04 - 2013/03 Shinshu University Shinshu University Hospital, Clinical Laboratory
- 1995/11 - 2000/03 Shinshu University Shinshu University Hospital, Clinical Laboratory
- 1995/07 - 1995/10 非常勤職員
Committee career (2): - 2015/09/18 - 現在 日本検査血液学会 骨髄検査技師認定試験問題作成委員
- 2015/01/01 - 現在 日本検査血液学会 評議員
Awards (1): - 2004/09 - 日本臨床検査医学会 日本臨床検査医学会学会賞(奨励賞)受賞
Association Membership(s) (4):
日本サイトメトリー学会
, 日本検査血液学会
, 日本臨床検査医学会
, 日本臨床検査技師会
Return to Previous Page