• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201801001836947171   Update date: Mar. 30, 2025

Imaeda Fumio

イマエダ フミオ | Imaeda Fumio
Clips
Affiliation and department:
Job title: Lecturer
Homepage URL  (1): https://researchmap.jp/imaedaoku
Research field  (1): Special needs education
Research keywords  (5): 特別支援教育 ,  知的障害教育 ,  生涯学習支援 ,  成人期 ,  自己決定
Research theme for competitive and other funds  (22):
  • 2023 - 2026 知的障害特別支援学校における指導と評価の一体化を目指した授業作成システムの構築
  • 2024 - 2025 Research on the construction of a model for promoting barrier-free reading in school libraries
  • 2021 - 2024 Development of a screening system for reading that connects to personalized learning for early childhood.
  • 2023 - 2024 令和5年度読書バリアフリーに向けた図書館サービス研修
  • 2023 - 2024 ki
Show all
Papers (89):
  • 今枝史雄, 堀内玲奈. 知的障害特別支援学校小学部国語科及び算数科の思考力・判断力・表現力等の評価の今後の課題-学習指導要領の分析を通して-. 大阪教育大学 障害児教育研究紀要. 2025. 47. 93-105
  • 井坂行男, 今枝史雄. コロナ後の学校教育教員養成課程特別支援教育専攻1回生の「教職入門」における「教員」に対する理解について(その3). 大阪教育大学 障害児教育研究紀要. 2024. 46. 135-150
  • 今枝史雄, 都築桃, 金森裕治. ブラジル人児童に対する日本語指導の効果に関する研究-指導前後のアセスメントの変化を通して-. 大阪教育大学 障害児教育研究紀要. 2024. 46. 91-106
  • 正井隆晶, 今枝史雄. 視覚障害のある教員の雇用における現状と課題-視覚障害特別支援学校における「入職後の配慮」に焦点を当てて-. 大阪教育大学紀要 総合教育科学. 2024. 72. 315-333
  • 高橋 登, 齋藤 直子, 佐久間 敦史, 今枝 史雄, 平賀 健太郎, 中山 あおい, 米澤 千昌, 吉田 茂孝, 八田 幸恵, 森本 和寿. 「ダイバーシティ大阪」実現のために学部段階で身につけたい資質・能力-大阪教育大学フラッグシップ構想が目指すもの. 大阪教育大学紀要. 総合教育科学. 2024. 72. 279-304
more...
MISC (4):
  • 今枝史雄. 知的障害のある人の趣味・生涯学習. 手をつなぐ 2025年2月号. 2025
  • 今枝史雄. 特別支援学校高等部における職業態度を身に付ける授業実践-作業学習の展開から-. 特別支援教育研究12月号. 2024
  • 藤原瑞基, 沼澤聡子, 今枝史雄, 藤野博. 自閉スペクトラム症のある生徒へのAIロボットを活用した会話支援の実践. LD ADHD&ASD 10月号. 2024
  • 今枝史雄. イラスト版 小中学生のライフスキルトレーニング(平岩幹男著) 書評. 特別支援教育研究8月号. 2023
Books (6):
  • 特別支援学校・特別支援学級・通級による指導・通常の学級による支援対応版 知的障害/発達障害/情緒障害の教育支援ミニマムエッセンス 心理・生理・病理、カリキュラム、指導・支援法
    福村出版 2021 ISBN:457112144X
  • 小学校教育用語辞典
    ミネルヴァ書房 2021
  • これからの特別支援教育の進路指導-共生社会に向けたネットワーク作り-
    ジアース教育新社 2019
  • 特別支援教育の授業の理論と実践:通常学校編
    あいり出版 2018
  • ダウン症者とその家族でつくる豊かな生活
    福村出版 2015
more...
Lectures and oral presentations  (235):
  • 読みに困難のある児童生徒に対する学校図書館での支援II-音声図書の提供を通して-
    (日本LD学会第33回大会 2024)
  • ブラジル人児童に対する日本語指導の効果に関する研究-指導前後のアセスメントの変化を通して-
    (日本LD学会第33回大会 2024)
  • 多様性を包括する学校経営と一人一人の学びの充実 -授業ユニバーサルデザインと学びのユニバーサルデザイン-
    (日本発達障害学会第59回大会 2024)
  • 特別支援学校における教科別の指導の学習計画書(シラバス)作成の課題
    (日本発達障害学会第59回大会 2024)
  • 成人期知的障害者の自己決定に関わる学習支援II-選択肢理解に向けた観点の抽出を通して-
    (日本特殊教育学会第62回大会 2024)
more...
Education (3):
  • 2015 - 2018 東京学芸大学大学院 連合学校教育学研究科博士課程 学校教育学専攻発達支援講座
  • 2009 - 2011 Tokyo Gakugei University Graduate School of Education
  • 2005 - 2009 Osaka Kyoiku University
Professional career (1):
  • 博士(教育学) (東京学芸大学)
Work history (7):
  • 2023/04 - 現在 Osaka University of Human Sciences
  • 2019/09 - 現在 Ritsumeikan University
  • 2017/07 - 現在 Meisei University
  • 2021/04 - 2025/03 Osaka Kyoiku University
  • 2018/04 - 2021/03 Osaka Kyoiku University
Show all
Committee career (17):
  • 2025/01 - 現在 大阪市総合教育センター OEN(Osaka city Education Network) 登録者
  • 2024/04 - 現在 大阪府立住江支援学校 学校運営協議会 委員
  • 2023/11 - 現在 日本発達障害学会 代議員
  • 2023/11 - 現在 全国障がい者生涯学習支援研究会 役員
  • 2023/04 - 現在 東京都立矢口特別支援学校 外部専門員
Show all
Awards (3):
  • 2022/10/29 - 日本LD学会 日本LD学会 学会発表奨励賞
  • 2017/12 - 文部科学省 「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰
  • 2016/12/11 - 日本発達障害支援システム学会 日本発達障害支援システム学会 2016年度研究セミナー・研究大会 学会賞 成人期知的障害者の問題解決能力に関わる知的機能の特徴-田中ビネー知能検査Vの「操作」に関わる項目の分析を通して-
Association Membership(s) (7):
THE JAPANESE PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION ,  JAPAN ACADEMY OF LEARNING DISABILITIES ,  THE JAPANESE ASSOCIATION FOR THE STUDY OF SUPPORT SYSTEM FOR DEVELOPMENTAL DISABILITIES ,  THE JAPANESE ASSOCIATION FOR THE STUDY OF DEVELOPMENTAL DISABILITIES ,  THE JAPANESE ASSOCIATION OF SPECIAL EDUCATION ,  全国障がい者生涯学習支援研究会 ,  日本ダウン症学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page