• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:201801002122909299   Update date: Apr. 13, 2025

Aoki Hiroya

アオキ ヒロヤ | Aoki Hiroya
Affiliation and department:
Job title: 准教授
Research field  (1): New fields in law
Research keywords  (1): Intellectual property law
Research theme for competitive and other funds  (11):
  • 2024 - 2029 Formation of a common information infrastructure to support a smart society and interoperability of Cyber-Physical Systems
  • 2024 - 2029 Building a Fashion IP Law that Realizes IP Channeling Policy
  • 2023 - 2026 意匠のデジタルデータ化と意匠法
  • 2023 - 2025 AIノイズ除去技術を用いた点群データによる3Dバーチャル空間サービスシステムの研究開発
  • 2022 - 2025 N/A
Show all
Papers (39):
  • 青木大也. 画像の意匠の可能性と限界-仮想空間を念頭に. 別冊パテント. 2025. 78. 3. 179-190
  • 興津征雄, 前田健, 青木大也, 古家和典, 酒匂禎裕. 当事者等複数の無効審判における審決取消訴訟の当事者. パテント. 2025. 78. 1. 59-81
  • 青木大也. 仮想空間と不正競争防止法上の形態模倣規制-令和5年改正の影響とその課題について. 藤本昇先生喜寿記念論文集『最近の知的財産における諸課題』. 2024. 197-209
  • 青木大也, 清水真希子. 商法12条の現代化に向けた一試論. 清水真希子=髙橋美加編『商法総則・商行為法の現在-その現代化に向けて』(有斐閣、2024). 2024. 51-69
  • Hiroya Aoki. Copyright Law and the Creation of Virtual Objects in the Metaverse. 2024. 49. 37-44
more...
MISC (44):
  • 青木大也. (判例評釈)AIを発明者とする特許出願の可否-[ダバス]. 別冊NBL:民事判例研究1(2024年上期). 2025. 191. 180-183
  • 田村善之, 青木博通, 青木大也, 関真也, 中川隆太郎, 平澤卓人, 山本真祐子. 商標法によるファッションデザインの保護(1). 有斐閣Onlineロージャーナル. 2024
  • 田村善之, 青木博通, 青木大也, 関真也, 中川隆太郎, 平澤卓人, 山本真祐子. パロディ商標とファッション(4・完). 有斐閣Onlineロージャーナル. 2024
  • 田村善之, 青木博通, 青木大也, 関真也, 中川隆太郎, 平澤卓人, 山本真祐子. パロディ商標とファッション(3). 有斐閣Onlineロージャーナル. 2024
  • 田村善之, 青木博通, 青木大也, 関真也, 中川隆太郎, 平澤卓人, 山本真祐子. パロディ商標とファッション(2). 有斐閣Onlineロージャーナル. 2024
more...
Books (26):
  • バーチャル空間のビジネスと知財法務の教科書
    日本法令 2024 ISBN:4539730444
  • 知的財産法
    有斐閣 2023 ISBN:9784641179547
  • L'entreprise et l'intelligence artificielle Les réponses du droit
    2022 ISBN:9782361702618
  • リーディング メディア法・情報法
    株式会社法律文化社 2022 ISBN:9784589042200
  • (新版)商標法コンメンタール
    勁草書房 2022 ISBN:9784326404025
more...
Lectures and oral presentations  (73):
  • AIと発明者性-日本の状況
    (IP SPRING CONFERENCE「知的財産法分野における最新動向」 2025)
  • 意匠法と商品形態模倣規制
    (令和6年度知的財産に関する日中共同研究第3回研究会議 2025)
  • 意匠法の近時の改正と今後
    (関西特許研究会意匠・商標部会 2024)
  • デジタル広告と知的財産法-なりすまし詐欺広告を題材として
    (情報ネットワーク法学会2024年研究大会「デジタル広告の行方ーSNSなりすまし詐欺広告訴訟を題材に」(第3分科会) 2024)
  • 仮想空間と現行意匠法 -改正議論の前提として
    (日本知財学会セッション「仮想空間における創作物の保護のあり方についての考察」 2024)
more...
Education (2):
  • 2006 - 2008 The University of Tokyo Graduate Schools for Law and Politics
  • 2002 - 2006 The University of Tokyo Faculty of Law
Professional career (2):
  • 法務博士 (東京大学)
  • 学士(法学) (東京大学)
Work history (3):
  • 2022/10 - 現在 Osaka Gakuin University Graduate School of Law
  • 2011/04 - 2013/03 Osaka University Intellectual Property Center
  • 2008/04 - 2011/03 The University of Tokyo Graduate Schools for Law and Politics
Committee career (5):
  • 2024/03 - 現在 特許庁政策推進懇談会 メンバー
  • 2020/10 - 現在 産業構造審議会知的財産分科会弁理士制度小委員会 臨時委員
  • 2018/08 - 現在 産業構造審議会知的財産分科会意匠制度小委員会 臨時委員
  • 2017/03 - 現在 工業所有権審議会弁理士審査分科会 試験委員
  • 2016/12 - 現在 産業構造審議会知的財産分科会意匠制度小委員会意匠審査基準ワーキンググループ 臨時委員
Association Membership(s) (4):
デザインと法協会 ,  日本国際経済法学会 ,  日本工業所有権法学会 ,  著作権法学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page