• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:201801004183900920   Update date: Apr. 17, 2025

Miyata Yoshiki

ミヤタ ヨシキ | Miyata Yoshiki
Affiliation and department:
Job title: Project Researcher
Research field  (4): Cultural properties ,  Archaeology ,  Space and planetary science ,  Museology
Research keywords  (9): Lipid analysis ,  バイオマーカー ,  Organic residues in pottery ,  分子レベル同位体分析 ,  炭素・窒素安定同位体 ,  土器付着炭化物 ,  古食性復元 ,  Pottery ,  炭素年代測定
Research theme for competitive and other funds  (37):
  • 2024 - 2028 Interdisciplinary research on the interrelationship between pottery use and grain cooking in the Shang culture
  • 2023 - 2028 考古学・考古科学分析から構築する北シリア鉄器時代村落生活に関する新歴史像
  • 2024 - 2027 Elucidating the use of medicinal herbs in ancient civilizations of West Asia: Detection of medicinal ingredients from charcoal deposits on pottery
  • 2023 - 2026 キビと水棲動物利用マップの作成-脂質バイオマーカー分析から探る弥生時代の食性-
  • 2023 - 2026 キビと水棲生物利用マップの作成-脂質バイオマーカー分析から探る弥生時代の食性-
Show all
Papers (34):
  • SHIROISHI Tetsuya, SATO Kenri, MIYATA Yoshiki. Cave Use in the Yayoi Period from the Use of Pottery : The Case of Makuchi Cave, Kanagawa Pref. BULLETIN OF THE KANAGAWA PREFECTURAL MUSEUM Cultural Sciences. 2025. 51. 111(2)-99(14)
  • Casanova E, Miki T, Miyata Y, Nishiaki Y. Unravelling the function of funerary pottery vessels of the 2 nd-1 st millennia BC in the Dailaman Province (Iran) through typology, petrography, and organic residue analyses. PLoS ONE. 2024. 19. 9
  • Uyangaa Udaanjargal, Noriko Hasebe, Davaadorj Davaasuren, Keisuke Fukushi, Yukiya Tanaka, Baasansuren Gankhurel, Nagayoshi Katsuta, Shinya Ochiai, Yoshiki Miyata, Tuvshin Gerelmaa. Characteristics of Lake Sediment from Southwestern Mongolia and Comparison with Meteorological Data. Geosciences. 2021. 12. 1. 7-7
  • 久保田慎二, 宮田佳樹, 松永篤知, 楚小龍, 楊樹剛. 二里頭文化の深腹罐と竈. 中国考古学. 2020. 21. 3-19
  • Shinya Yamamoto, Aurélia Hubert-Ferrari, Laura Lamair, Yoshiki Miyata, Shinya Ochiai, Seiya Nagao, Nobuo Miyauchi, Kunio Yoshida, Osamu Fujiwara, Yusuke Yokoyama, et al. Organic carbon accumulation and productivity over the past 130 years in Lake Kawaguchi (central Japan) reconstructed using organic geochemical proxies. Journal of Paleolimnology. 2020. 64. 4. 365-377
more...
MISC (206):
  • 宮田佳樹. 第5節 自然科学分析. 曽利遺跡 範囲内容確認のための第10次~第12次発掘調査報告書および総括報告書. 2025. 132-138
  • 宮田佳樹, 大西智和, 鐘ヶ江賢二, 中村直子, 久保田慎二. 残存脂質分析からみた成川式土器の調理対象. 令和6年度九州考古学会総会 研究発表資料集. 2024. 39-48
  • Atsumi Ishida, Akiko Horiuchi, Nobuo Miyauchi, Hitoshi Ozawa, Yoshiki Miyata. Uncovering Alternative Functions of Neolithic Grinding and Pounding Stones: An Analysis of Organic Residues Using Experimental Tools. WORLD NEOLITHIC CONGRESS 2024 4 - 8 NOVEMBER 2024 SANLIURFA, TÜRKİYE ABSTRACTS BOOK. 2024. 372-372
  • 宮田佳樹, 宮内信雄, 小澤仁嗣, 堀内晶子. 日野市平山遺跡出土土器の残存脂質分析. 日野市 平山遺跡 ー一般国道20号(日野バイパス(延伸))建設事業に伴う埋蔵文化 財発掘調査その2ー東京都埋蔵文化財センター調査報告 第 382 集 第 2 分冊. 2024. 374-382
  • 宮田佳樹, 西田泰民, 村本周三, 福井淳一, 宮内信雄, 小澤仁嗣, 堀内晶子, 吉田邦夫. 第8回土器科学分析WG. 日本文化財科学会第41回大会 研究発表要旨集. 2024. vii-viii
more...
Books (3):
  • milsil 第17巻第2号(通巻98号)
    独立行政法人 国立科学博物館 2024
  • 弥生農耕のはじまりとその年代
    雄山閣 2009 ISBN:9784639020790
  • 土器付着炭化物による古食性の研究
    [国立歴史民俗博物館] 2008
Lectures and oral presentations  (199):
  • 残存脂質分析からみた成川式土器の調理対象
    (令和6年度九州考古学会総会 2024)
  • Uncovering Alternative Functions of Neolithic Grinding and Pounding Stones: An Analysis of Organic Residues Using Experimental Tools
    (WORLD NEOLITHIC CONGRESS 2024 4 - 8 NOVEMBER 2024 SANLIURFA, TÜRKİYE 2024)
  • 第8回土器科学分析WG
    (日本文化財科学会第41回大会 2024)
  • 遠賀川系土器にみられる黒色化に関する検討: 残存脂質分析からのアプローチ
    (日本文化財科学会第41回大会 2024)
  • 残存有機物分析による石製製粉具の使用法復元の可能性(1)̶ 2023-24年実施のブラインドテ スト̶
    (日本文化財科学会第41回大会 2024)
more...
Professional career (1):
  • 博士(理学) (東京大学)
Work history (11):
  • 2019/04 - 現在 東京大学 総合研究博物館 研究部 特任研究員
  • 2019/01 - 2019/03 金沢大学 先端科学・社会共創推進機構 ベンチャービジネスラボラトリー 博士研究員
  • 2016/12 - 2019/01 金沢大学 先端科学・イノベーション推進機構 ベンチャービジネスラボラトリー 博士研究員
  • 2013/04 - 2016/11 金沢大学 附属低レベル放射能研究施設 博士研究員
  • 2012/04 - 2013/03 名古屋大学 年代測定総合研究センター 技術補佐員
Show all
Awards (3):
  • 2024/07 - 日本文化財科学会 日本文化財科学会第四十一回大会ポスター賞 残存有機物分析による石製製粉具の使用法復元の可能性(1) -2023-24年実施のブラインドテスト-
  • 2018/07 - 日本文化財科学会 日本文化財科学会第十二回大会ポスター賞 稲作文化定着期の食生活を八日市地方遺跡出土調理土器の残留有機物分析から検討する
  • 2011/06 - 日本文化財科学会 日本文化財科学会第五回大会ポスター賞 古代土器に残留する有機物の分析とコンタミネーション
Association Membership(s) (14):
THE JAPANESE ARCHAEOLOGICAL ASSOCIATION ,  JpGU ,  日本セトロジー研究会 ,  日本動物考古学会 ,  JAPAN RADIOISOTOPE ASSOCIATION ,  THE JAPAN SOCIETY OF NUCLEAR AND RADIOCHEMICAL SCIENCES ,  JAPANESE ASSOCIATION OF HISTORICAL BOTANY ,  JAPAN ASSOCIATION FOR QUATERNARY RESEARCH ,  THE GEOCHEMICAL SOCIETY OF JAPAN ,  JAPAN SOCIETY FOR SCIENTIFIC STUDIES ON CULTURAL PROPERTIES ,  日本西アジア考古学会 ,  日本有機地球化学会 ,  酒史学会 ,  日本調理科学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page