Rchr
J-GLOBAL ID:201801005109393860   Update date: Feb. 01, 2024

Yoshinaga Masafumi

Yoshinaga Masafumi
Affiliation and department:
Research field  (1): History - General
Research theme for competitive and other funds  (11):
  • 2023 - 2028 A Comprehensive Study on the Reconstruction of the Historical Image of Koguryo and Balhae
  • 2022 - 2025 古代日本と唐王朝における軍事儀礼と支配秩序に関する比較研究
  • 2020 - 2023 A Basic Study on putting Koguryo and Bohai from the perspective of East Eurasian History
  • 2018 - 2022 古代日本と中国唐・北宋王朝における賤民制の比較研究
  • 2015 - 2018 A Study on Introduction Time of Chinese Books in Ancient Japan
Show all
Papers (10):
  • 吉永 匡史. 唐代奴婢売買法制考. 金沢大学歴史言語文化学系論集 史学・考古学篇. 2019. 11. 1-18
  • 吉永 匡史. 日唐関市令の成立と特質 -関にかかわる法規を中心として-. 金沢大学歴史言語文化学系論集 史学・考古学篇. 2018. 10. 1-25
  • 吉永 匡史. 日本書籍中的唐代法制 -以唐令復原研究為視角. 中国古代法律文献研究. 2017. 11. 216-237
  • The Tiansheng Arrest and Flight Statutes and a status system : Focused on the institution of Slaves. 2014. 17. 71-93
  • 吉永 匡史. 律令制下における関剗の機能. 日本歴史. 2012. 774. 1-18
more...
Books (13):
  • 大津透編『日本古代律令制と中国文明』
    山川出版社 2020
  • 木本好信編『古代史論聚』
    岩田書院 2020
  • 小口雅史編『古代東アジア史料論』
    同成社 2020
  • 榎本淳一・吉永匡史・河内春人編『中国学術の東アジア伝播と古代日本』 (アジア遊学 242)
    勉誠出版 2020
  • 古瀬奈津子編『律令国家の理想と現実(古代文学と隣接諸学5)』
    竹林舎 2018
more...
Lectures and oral presentations  (10):
  • 日唐良賤制をめぐる諸問題
    (金沢大学ボトムアップ型主要研究課題「国家・社会におけるコミュニケーションの諸相の歴史学的解明」2021年度ミニシンポジウム(於:金沢大学) 2021)
  • 唐代奴婢売買法制考 -唐関市令と吐魯番文書-
    (国際ワークショップ「東アジア身分制・支配秩序研究の新発展」(於:金沢大学) 2018)
  • 日本書籍中的唐代法制 -為深化唐令復原研究-
    (比較法史・域外之眼・全球史観 中国法律史研究新視野学術工作坊(於:中国政法大学) 2016)
  • 日唐の射礼と支配秩序 -唐軍礼の継受をめぐって-
    (「東アジアにおける比較儀礼史の研究」第6回国際セミナー(於:お茶の水女子大学) 2016)
  • 律令制下における射藝と支配秩序
    (第57回北陸史学会大会 2015)
more...
Education (3):
  • 2005 - 2010 The University of Tokyo Graduate School of Humanities and Sociology
  • 2003 - 2005 The University of Tokyo Graduate School of Humanities and Sociology
  • 1999 - 2003 Kyushu University
Professional career (1):
  • 博士(文学) (東京大学)
Work history (3):
  • 2014/10 - 現在 金沢大学 人間社会研究域 歴史言語文化学系 准教授
  • 2013/04 - 2014/09 東京大学史料編纂所 古代史料部門 特任研究員
  • 2010/04 - 2013/03 日本学術振興会 特別研究員(PD)
Association Membership(s) (6):
木簡学会 ,  北陸史学会 ,  唐代史研究会 ,  東方学会 ,  九州史学研究会 ,  史学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page