Rchr
J-GLOBAL ID:201801005909816068   Update date: Apr. 04, 2024

Fujita Takayuki

フジタ タカユキ | Fujita Takayuki
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (2): Nano/micro-systems ,  Electronic devices and equipment
Research keywords  (7): IoMT ,  医用電子工学 ,  エネルギーハーベスティング ,  エレクトレット ,  IoT ,  Sensor ,  MEMS
Research theme for competitive and other funds  (12):
  • 2022 - 2025 医療・介護IoTデバイスのためのMEMS振動型エナジーハーベスタによる電力伝送
  • 2023 - 2024 振動発電エネルギーハーベスタの信頼性評価に関する国際標準化
  • 2022 - 2023 医療用チューブ 抜去モニタリングシステムの研究開発
  • 2022 - 2023 振動発電エネルギーハーベスタの信頼性評価に関する国際標準化
  • 2019 - 2022 Omni-directional Vibrating MEMS Energy Harvester with Shock Direction Conversion Mechanism by Magnetic Repulsive Force
Show all
Papers (174):
  • 室井 大和, 藤田 大輔, 小橋 昌司, 藤田 孝之. シート型自己抜去事故検知デバイス. バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会講演論文集. 2023. 36回. 5-8
  • Takahito Yokota, Kensuke Kanda, Takayuki Fujita, Kazusuke Maenaka. Stress Concentration Relief Structure Using Micro-Loading Effect for Cantilever Beam Vibration Energy Harvesters. IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines. 2023. 143. 8. 256-261
  • Kensuke Kanda, Yoshitaka Kajiyama, Yoshiaki Hirata, Yasuhisa Shimakura, Takayuki Fujita, Kazusuke Maenaka. 初期ひずみを持つMEMSダイアフラムにおける非線形周波数特性の簡易的予測. IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines. 2023. 143. 6. 137-142
  • Takahito Yokota, Kensuke Kanda, Takayuki Fujita, Kazusuke Maenaka. MEMS Cantilevered Energy Harvester with Tapered Thickness for Stress Control. Proceedings of the IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS). 2023. 2023-January. 709-711
  • 室井 大和, 藤田 大輔, 高濱 和美, 小橋 昌司, 藤田 孝之. 柔軟センサとIoTを用いた自己抜去防止システムの検討. バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会講演論文集. 2022. 35回. np41-np44
more...
MISC (133):
  • 横田 隆人, 神田 健介, 藤田 孝之, 前中 一介. タイヤ固有振動で発電する圧電MEMSデバイス-Piezoelectric MEMS Energy Harvesting from Tire Tread Vibration-マイクロマシン・センサシステム研究会 E部門総合研究会 マイクロマシン・センサシステムとそのプロセス技術および一般. 電気学会研究会資料. MSS. 2022. 2022. 26-44. 59-62
  • 藤田 孝之, 小橋 昌司. 動く医療的ケア児 : 危険早期発見のためのAI開発を目指して (特集 NICUから始まる小児在宅医療の新しい課題) -- (新たなる課題). 2020. 50. 5. 840-843
  • 藤田孝之, 小橋昌司. 障害福祉サービス等報酬における医療的ケア児の判定基準確立のための研究:「医療的ケア児に関する行動観察のための簡便な装置の開発に向けての試行~その2」. 障害福祉サービス等報酬における医療的ケア児の判定基準確立のための研究 令和元年度 総括・分担研究報告書(Web). 2020
  • 奈倉道明, 藤田孝之, 小橋昌司. 障害福祉サービス等報酬における医療的ケア児の判定基準確立のための研究:「医療的ケア児に関する行動観察のための簡便な装置の開発に向けての試行~その1」. 障害福祉サービス等報酬における医療的ケア児の判定基準確立のための研究 令和元年度 総括・分担研究報告書(Web). 2020
  • A Study of Vibrational Wireless Power transmission by NdFeB Magnet Film and AC Magnet Field. 「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編]. 2019. 36. 3p
more...
Patents (19):
Books (5):
  • 環境発電ハンドブック : 機能性材料・デバイス・標準化 : IoT時代で加速する社会実装
    エヌ・ティー・エス 2021 ISBN:9784860437480
  • Nanomagnetic materials : fabrication, characterization and application
    Elsevier 2021 ISBN:0128223499
  • スマート・ヒューマンセンシング : 健康ビッグデータ時代のためのセンサ・情報・エネルギー技術
    シーエムシー出版 2014 ISBN:9784781309347
  • 電気工学ハンドブック
    オーム社 2013 ISBN:9784274213823
  • 環境発電ハンドブック
    エヌ・ティー・エス 2012 ISBN:9784864690478
Lectures and oral presentations  (365):
  • 柔軟センサを用いた医療用チューブ自己抜去事故検知の検討
    (第37回多値論理とその応用研究会)
  • シート型自己抜去事故検知デバイス
    (第36回バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会 (BMFSA2023))
  • Evaluation methods of vibration energy harvester reliability
    (The 22nd International Conference on Micro and Nanotechnology for Power Generation and Energy Conversion Applications (PowerMEMS 2023))
  • A Preliminary Study on a Sheet-Type Self-Extubation Detection Device
    (The 24th International Symposium on Advanced Intelligent Systems(ISIS2023))
  • Prediction of Bed-Leaving Behaviors Using Edge AI to Prevent Medical Accidents
    (The 2023 IEEE Conference on Systems, Man, and Cybernetics(SMC2023))
more...
Education (3):
  • 1997 - 2000 姫路工業大学大学院工学研究科生産工学専攻
  • 1995 - 1997 姫路工業大学大学院工学研究科電気電子工学専攻
  • 1991 - 1995 Himeji Institute of Technology
Professional career (1):
  • 博士(工学) (姫路工業大学)
Work history (10):
  • 2022/04 - 現在 University of Hyogo
  • 2022/04 - 現在 University of Hyogo Advanced Medical Engineering Research Institute Professor
  • 2007/10 - 2022/03 University of Hyogo of Engineering, Graduate School
  • 2013/09 - 2014/08 オランダ imec Holst センター 客員研究員
  • 2008/04 - 2013/03 Japan Science and Technology Agency
Show all
Committee career (81):
  • 2020 - 現在 応用物理学会 講演会プログラム編集委員
  • 2017/04 - 現在 電気学会 E部門論文委員
  • 2016 - 現在 IEC TC47/WG7 エキスパート
  • 2016 - 現在 電子情報技術産業協会 TC47/WG7国内小委員会 委員
  • 2013 - 現在 International Conference on Micro and Nanotechnology for Power Generation and Energy Conversion Applications (PowerMEMS) , International steering committee, Program committee member
Show all
Awards (3):
  • 2022/12 - バイオメディカル・ファジィ・システム学会 学生奨励賞 柔軟センサと IoT を用いた自己抜去防止システムの検討
  • 2011 - Taichi Hashimoto, Kenichi Makimura, Asei Miyamoto, Kensuke Kanda, Takayuki Fujita and Kazusuke Maenaka Ring laser oscillation using silicon (111) mirrors fabricated by MEMS technology
  • 1999/04 - 電気関係学会 平成11年関西支部連合大会奨励賞
Association Membership(s) (6):
応用物理学会 ,  センシング技術応用研究会 ,  THE INSTITUTE OF ELECTRICAL ENGINEERS OF JAPAN ,  THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS ,  IEEE ,  日本人間工学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page