Rchr
J-GLOBAL ID:201801008393754310   Update date: Jan. 30, 2024

Hisashi Kawamura

カワムラ ヒサシ | Hisashi Kawamura
Affiliation and department:
Research field  (1): Special needs education
Research keywords  (4): Physical Handicap ,  Neurodevelopmental Disorders ,  Intellectual Disability ,  Special Needs Education
Research theme for competitive and other funds  (1):
  • 2014 - 2018 The Development of Mutual Circulation Conference Training system Tageting the Professionalism of Coordinators of Special Needs Education
Papers (4):
  • 河村 久. 特別支援教育コーディネーターを対象としたカンファレンス研修がコーディネーターの役割遂行に及ぼす効果の」検討. 聖徳大学研究紀要. 2018. 第28号. 21-28
  • 河村 久. 小・中学校の学校力向上を目指した学校コンサルテーションー特別支援学校のコーディネーターを中心としたコンサルテーション手法の検討ー. 日本特殊教育学会第53回大会発表論文集. 2015
  • 河村 久. 学生支援員の活動実態と活動へのサポート上の課題. 聖徳大学研究紀要. 2013. 第23号
  • 河村 久. 小学校の校内研修での「特別支援教育の歩き方」DVDの内容評価に関する検討ー校内支援を充実するための研修用映像教材の効果と課題ー. 聖徳大学研究紀要. 2011. 第21号
MISC (4):
  • KAWAMURA Hisashi, KOSHIKAWA Kazue. Current Status and Problems in Training for the Development of Special Needs Education Coordinators : A Study on the Training Programs Provided by Public Agencies. 2014. 25. 55-62
  • 河村 久. 特別支援教育の担当になったら...大切な最初の心得 教育の原点に立つ教育者としての誇りと役割を自覚して取り組もう (特集 はじめての特別支援教育担当! 準備のための安心ガイド). 特別支援教育の実践情報. 2013. 29. 3. 8-11
  • 河村 久, 東原 文子, 腰川 一惠. 特別支援学校教育の本質を踏まえた教育実習事前指導のあり方を探る(3)カリキュラム全体を見通して. 聖徳の教え育む技法 : (FD)紀要. 2012. 7. 11-27
  • 河村 久, 佐々木 順二, 東原 文子. 特別支援学校教育の本質を踏まえた教育実習事前指導のあり方を探る. 聖徳の教え育む技法. 2010. 5. 1-18
Books (4):
  • 幼稚園・小中高等学校における特別支援教育の進め方4
    ジアース教育新社 2017
  • 特別支援学級だからこそできること
    東洋館出版社 2015
  • 一人ひとりのニーズに応える保育と教育
    2014
  • 特別支援教育からインクルーシブ教育への展望
    クリエイツかもがわ 2012
Lectures and oral presentations  (3):
  • 発達障害の理解と対応
    (世田谷区教育委員会研修会 2018)
  • 特別支援教育の今後の方向について
    (葛飾区教育委員会研修会 2013)
  • 本人・保護者の思いに寄り添う個別の教育支援計画ーその役割と作成・活用の在り方ー
    (東京都教育委員会研修会 2013)
Work history (1):
  • 2008/04 - 現在 Seitoku University Professor
Association Membership(s) (2):
Japanese Academy of Learning Disabilities ,  THE JAPANESE ASSOCIATION OF SPECIAL EDUCATION
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page