- 2022 - 2025 開放骨折への即時骨接合+局所抗生剤高濃度持続投与法の感染率低下、遊離骨片温存作用
- 2022 - 2025 Elucidating of molecular mechanism by which endocytosis regulates NLRP3 inflammasome formation and its phycological significance
- 2016 - 2019 インフラマソーム形成におけるNLRP3リン酸化修飾の生理的意義の解明
- 2018 - 2019 Gelsolinによるマクロファージ死抑制機序の解明と腫瘍免疫療法への応用
- 2018 - マクロファージ死を利用した新規腫瘍免疫療法の開発
- 2018 - マクロファージ死の新規制御分子の同定と腫瘍免疫療法の開発
- 2017 - 2018 NLRP3を介したgelsolinによるプログラム細胞死の制御機序の解明
- 2017 - 炎症環境におけるプログラム細胞死クロストークの解明
- 2017 - クラスリンによるNLRP3インフラマソーム形成制御の分子メカニズムと生理的意義の解明
- 2014 - 2016 ETV2を中心とした細胞直接リプログラミングによる血液細胞の作成
- 2014 - 2015 直接リプログラミングによるヒト線維芽細胞からリンパ球の作製方法の確立
- 2015 - ETV2による血管内皮細胞へのリプログラム分子機序の解明
- 2012 - 2014 TLRシグナルはBtkを介してNLRP3インフラマゾームの活性化を制御するのか?
- 2014 - 直接リプログラミングによるヒト造血幹細胞の作製
- 2010 - 2013 SOCS1による濾胞性ヘルパーT細胞の分化及び機能制御の解明
- 2012 - SOCS1によるヘルパーT細胞分化制御機構の解明
- 2011 - ヒト末梢血CD4T細胞から造血幹細胞へのリプログラミング方法の開発
- 2011 - SOCS1による濾胞性ヘルパーT細胞分化制御機構の解明
- 2011 - 濾胞性ヘルパーT細胞の分化制御におけるSOCS1の機能の解明
- 2010 - SOCS1によるヘルパーT細胞分化制御機構の解明
- 2004 - 2006 心房性ナトリウム利尿ペプチドによる樹状細房を中心とした免疫調整作用の解析
Show all