Rchr
J-GLOBAL ID:201801010609942910
Update date: Apr. 11, 2025 Kanemaru Kazunori
カネマル カズノリ | Kanemaru Kazunori
Affiliation and department: Job title:
Associate Professor
Homepage URL (1): http://www.med.nihon-u.ac.jp/department/nuphy/index.html Research field (2):
Physiology
, Neuroscience - general
Research keywords (6):
β細胞
, 細胞内小器官カルシウムインジケーター
, 神経保護作用
, アストロサイト
, グリア細胞
, Calcium imaging
Research theme for competitive and other funds (18): - 2022 - 2027 生体内インスリン動態とその形成機構を遺伝子改変マウスの膵・肝 in vivo カルシウムイメージングから解き明かす
- 2023 - 2024 マウス膵臓および肝臓のin vivoカルシウムイメージングによる生体内インスリン動態とその発生・制御機構の解明
- 2020 - 2023 Basis of treatment strategy for type 2 diabetes using new indices obtained by visualization of pancreatic beta cell activities in vivo
- 2020 - 2023 生体内インスリン動態制御機構の新規in vivo肝・膵イメージング法による解明
- 2021 - 2022 膵β細胞イメージングを基盤とする糖尿病の新規治療戦略創出
- 2021 - 新規生体内β細胞 Ca2+イメージング法による生体内インスリン動態解析
- 2020 - Partnership to Realize Innovative Seeds and Medicines (PRISM) 若手研究者共創型
- 2018 - 2019 脳損傷時アストロサイトのカルシウム活動依存的な神経保護因子の探索
- 2018 - アストロサイト活動依存的な反応性グリオシス制御因子の探索
- 2015 - 2018 Project to create international glial researcher network: mainly focusing on Japan-Germany research exchange
- 2013 - 2018 カルシウムシグナルの可視化と制御によるグリアアセンブリ動態の解明
- 2013 - 2018 中枢神経系ネットワークのカルシウム制御と病態生理機構
- 2018 - 遺伝子改変マウスを用いた膵β細胞カルシウムシグナル時空間動態の生体内解析
- 2015 - 2017 グリア細胞由来の神経細胞死制御因子の同定と解析
- 2009 - 2014 中枢神経系細胞間ネットワークにおけるシグナル機構の可視化解析
- 2010 - 2011 アストロサイトのカルシウムシグナルにより発現制御される翻訳抑制因子の機能解明
- 膵β細胞イメージングを基盤とする糖尿病の新規治療戦略創出
- 膵 β 細胞の生体内イメージング解析による糖尿病の治療戦略創生
Show all
Papers (35): -
Mai Takenaka, Masami Kodama, Takashi Murayama, Mari Ishigami-Yuasa, Shuichi Mori, Ryosuke Ishida, Junji Suzuki, Kazunori Kanemaru, Masami Sugihara, Masamitsu Iino, et al. Screening for novel RyR2 inhibitors by ER Ca2+monitoring. Molecular Pharmacology. 2023. MOLPHARM-AR
-
Masahiro Ogawa, Mitsuhiko Moriyama, Yutaka Midorikawa, Hitomi Nakamura, Toshikatu Shibata, Kazumichi Kuroda, Hisashi Nakayama, Kazunori Kanemaru, Toshio Miki, Masahiko Sugitani, et al. The significance of CDT1 expression in non-cancerous and cancerous liver in cases with hepatocellular carcinoma. J Clin Biochem Nutr . 2023. 73. 3. 234-248
-
Chika Takano, Masafumi Horie, Isamu Taiko, Quang Duy Trinh, Kazunori Kanemaru, Shihoko Komine-Aizawa, Satoshi Hayakawa, Toshio Miki. Inhibition of Epithelial-Mesenchymal Transition Maintains Stemness in Human Amniotic Epithelial Cells. Stem Cell Reviews and Reports. 2022. 18. 8. 3083-3091
-
Mitsuhiko Moriyama, Tatsuo Kanda, Yutaka Midorikawa, Hiroshi Matsumura, Ryota Masuzaki, Hitomi Nakamura, Masahiro Ogawa, Shunichi Matsuoka, Toshikatu Shibata, Motomi Yamazaki, et al. The proliferation of atypical hepatocytes and CDT1 expression in noncancerous tissue are associated with the postoperative recurrence of hepatocellular carcinoma. Scientific Reports. 2022. 12. 1
-
Isamu Taiko, Chika Takano, Masayuki Nomoto, Shingo Hayashida, Kazunori Kanemaru, Toshio Miki. Selection of red fluorescent protein for genetic labeling of mitochondria and intercellular transfer of viable mitochondria. Scientific Reports. 2022. 12. 1
more... MISC (60): -
Toshiko Yamazawa, Haruo Ogawa, Takashi Murayama, Maki Yamaguchi, Hideto Oyamada, Junji Suzuki, Nagomi Kurebayashi, Kanemaru Kazunori, Takashi Sakurai, Masamitsu Iino. Molecular Dynamics and Ca2+ Imaging of Mutant Type 1 Ryanodine Receptor. BIOPHYSICAL JOURNAL. 2020. 118. 3. 98A-98A
-
Toshiko Yamazawa, Haruo Ogawa, Maki Yamaguchi, Takashi Murayama, Hideto Oyamada, Junji Suzuki, Nagomi Kurebayashi, Kazunori Kanemaru, Takashi Sakurai, Iino Masamitsu. Investigation of Mutant Ryanodine Receptor Channel Activity using Functional Analysis and Molecular Dynamics. BIOPHYSICAL JOURNAL. 2019. 116. 3. 521A-522A
-
村山 尚, 呉林 なごみ, 湯浅 磨里, 石上, 森 修一, 鈴木 志奈, 秋間 龍之介, 小川 治夫, 鈴木 純二, 金丸 和典, et al. 小胞体内Ca2+濃度測定を利用した新規RyR1阻害薬のハイスループットスクリーニング. 日本筋学会学術集会プログラム・抄録集. 2018. 4回. 180-180
- 山澤 徳志子, 山口 眞紀, 小川 治夫, 村山 尚, 小山田 英人, 呉林 なごみ, 鈴木 純二, 金丸 和典, 櫻井 隆, 飯野 正光. 悪性高熱症関連変異を有する骨格筋型リアノジン受容体の構造と機能変化. 日本筋学会学術集会プログラム・抄録集. 2018. 4回. 167-167
-
Kurebayashi Nagomi, Murayama Takashi, Ohta Ryosaku, Yamashita Fumiyoshi, Suzuki Junji, Kanemaru Kazunori, Iino Masamitsu, Sakurai Takashi. Regulation of Store Ca2+ Level in HEK293 Cells Expressing Type 2 Ryanodine Receptor (RyR2) with CPVT Mutations. BIOPHYSICAL JOURNAL. 2018. 114. 3. 117A
more... Patents (1): -
Ca2+誘発性Ca2+遊離活性抑制剤のスクリーニング方法
Books (4): - カルシウムイメージングによるアストロサイト機能解析(受賞講演総説)
2018
- Ca2+シグナルから解明するアストロサイト機能
2016
- 高感度Ca2+指示タンパク質YC-Nano50発現マウスを用いた生体内アストロサイトの活動解析
2016
- 高感度Ca2+指示タンパク質を用いた生体内アストロサイト活動の可視化解析
2011
Lectures and oral presentations (61): -
細胞質および小胞体の同時Ca2+イメージングで明らかとなった膵β細胞における高血糖誘発Ca2+オシレーションの双極的調節
(第98回日本薬理学会年会 2025)
-
神経変性疾患の特徴的シグナルパターン抽出、分類および予測を目指したマウス大脳皮質の巨視的カルシウムイメージング解析
(第98回日本薬理学会年会 2025)
-
生体内カルシウムイメージングで見えてきた肝細胞カルシウムシグナルの自律神経制御
(第98回日本薬理学会年会 2025)
-
マウス生体内における膵臓および肝臓のカルシウムイメージング解析による臓器活動制御の解明
(第98回日本薬理学会年会 2025)
-
マウス肝細胞における in vivo Ca2+シグナルの時空間動態とその制御メカニズム
(2024年度生理研研究会「細胞内カルシウムおよび細胞内・外シグナル分子の動態解析と計測技術の先端的研究」 2024)
more... Professional career (1): - Ph.D. (The University of Tokyo)
Work history (5): - 2021/04 - 現在 Nihon University School of Medicine Department of Physiology Associate Professor
- 2018/04 - 2021/03 Nihon University School of Medicine Division of Cellular and Molecular Pharmacology Associate Professor
- 2019/04 - 2019/09 Hiroshima University School of Integrated Arts and Sciences Visiting Associate Professor
- 2008/04 - 2018/03 The University of Tokyo Graduate School of Medicine Assistant Professor
- 2006/04 - 2008/03 The University of Tokyo Graduate School of Medicine Postdoc
Awards (1): - 2017/03 - 公益社団法人 日本薬理学会 日本薬理学会 第 32 回学術奨励賞受賞 カルシウムイメージングで切り拓くアストロサイト機能
Association Membership(s) (6):
Blood Vessel Club
, 日本糖尿病学会
, 日本神経化学会
, 日本神経科学会
, 日本生理学会
, 日本薬理学会(学術評議員)
Return to Previous Page