Rchr
J-GLOBAL ID:201801010997860970
Update date: Feb. 18, 2025 ANAMIZU Sachiko
アナミズ サチコ | ANAMIZU Sachiko
Affiliation and department: Other affiliations (1): Research field (1):
Psychiatry
Research keywords (2):
Neuropsychology
, Psychiatry
Papers (62): -
山本 小緒里, 小西 海香, 江口 洋子, 田中 春奈, 佐竹 祐人, 池上 正斗, 葛西 有代, 菊地 尚久, 三村 悠, 穴水 幸子. 2010年以降の本邦の社会的出来事に関する「遠隔記憶検査」更新版の開発. 高次脳機能研究. 2024. 44. 3. 199-209
-
大藤 千春, 大森 智裕, 小林 絵里子, 穴水 幸子, 角田 亘. 図形を逆転して描く,同時失認が疑われる一例. 高次脳機能研究. 2024. 44. 1. 36-36
-
大森 智裕, 大藤 千春, 小林 絵里子, 穴水 幸子, 角田 亘. 同時失認の細部有意な視覚処理様式は,刺激対象の要因の影響を受けるか?. 高次脳機能研究. 2024. 44. 1. 36-37
-
Tomohiro Omori, Michitaka Funayama, Sachiko Anamizu, Mei Ishikawa, Richi Niida, Hajime Tabuchi. A Selective Hand Posture Apraxia in an Individual With Posterior Cortical Atrophy and Probable Corticobasal Syndrome. Cognitive and behavioral neurology : official journal of the Society for Behavioral and Cognitive Neurology. 2023. 36. 2. 118-127
-
山本 小緒里, 小西 海香, 田中 春奈, 江口 洋子, 葛西 有代, 池上 正斗, 佐竹 祐人, 菊地 尚久, 三村 悠, 穴水 幸子. 2010年以降の本邦の社会的出来事に関する「遠隔記憶検査」更新版の開発 健忘症例の検討. 高次脳機能研究. 2023. 43. 1. 95-96
more... MISC (55): -
布施 泰子, 加茂 登志子, 穴水 幸子, 安藤 久美子, 池淵 恵美, 梅田 寿美代, 榎戸 芙佐子, 佐藤 まゆみ, 早苗 麻子, 三原 伊保子, et al. 【精神科と女性活躍推進】精神科における女性活躍推進 なぜ女性精神科医が活躍するとよいのか、なぜ活躍しにくいのか. 精神科. 2021. 39. 1. 87-92
-
山本 小緒里, 小池 学, 高橋 誠貴, 廣瀬 綾奈, 赤荻 英理, 田中 春奈, 穴水 幸子. 重度ブローカ失語症1例に対する50音表を用いた発語訓練. 日本コミュニケーション障害学会学術講演会予稿集. 2021. 47回. 59-59
-
山本 小緒里, 赤荻 英理, 井上 澄香, 田中 春奈, 小西 海香, 斎藤 文恵, 江口 洋子, 三村 悠, 穴水 幸子. 「遠隔記憶検査更新版」試案を用いた逆向性健忘の評価の試み. 高次脳機能研究. 2021. 41. 1. 105-105
- ただ野 修理, 大橋 利也, 鷲崎 一成, 穴水 幸子. 息子への執着と不在時の不安を呈する症例への訪問リハビリテーションによる介入. 認知リハビリテーション. 2020. 25. 1. 53-55
- 中村 泰久, 穴水 幸子, 島田 慧人, 石井 文康, 三村 將. Vocational Cognitive Ability Training by Jcoresの介入効果の研究 日常生活能力の改善に関連する要因の探索. 日本作業療法学会抄録集. 2020. 54回. OH-4
more... Books (14): - 公認心理師のための基礎から学ぶ神経心理学 : 理論からアセスメント・介入の実践例まで
ミネルヴァ書房 2019 ISBN:9784623084210
- やさしい高次脳機能障害用語事典
ぱーそん書房 2018 ISBN:9784907095482
- 高次脳機能障害-その評価とリハビリテーション
中外医学社 2016 ISBN:4498228057
- 精神・心理機能評価ハンドブック
中山書店 2015 ISBN:9784521741925
- 認知リハビリテーション実践ガイド
医学書院 2015 ISBN:9784260021456
more... Lectures and oral presentations (71): -
A case with PNFA followed by DTT(Diffusion tensor tractography)
(NEUROPSYCHOLOGY Association of Japan 2019)
-
Long term cognitive rehabilitation for a case with alexia and agraphia
(The 115th Annual Meeting of the Japanese Society of Psychiatry and Neurology 2019)
-
統合失調症の修正版TheTinkerToyTestと社会機能の関連性の検討
(第42回日本高次脳機能障害学会学術総会 2018)
-
社会的出来事を用いた遠隔記憶検査の応用ー前脳基底部健忘症例に対してー
(第42回日本高次脳機能障害学会学術総会 2018)
-
物を逆さに持ち、誤った方向で操作するposterior cortical atrophyが疑われる1例
(第42回日本高次脳機能障害学会学術総会 2018)
more... Professional career (1): Work history (1): - 1991/04 - 1992/03 慶応義塾大学 医学部 精神神経科 研修医
Return to Previous Page