• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:201801011681619828   Update date: Feb. 07, 2025

Yano Kojiro

ヤノ コウジロウ | Yano Kojiro
Affiliation and department:
Job title: 准教授
Research field  (1): Learning support systems
Research theme for competitive and other funds  (9):
  • 2024 - 2029 Comprehensive and emergentive Genji paintings research by sharing and utilizing the Genji Culture Portal
  • 2023 - 2026 助産診断能力育成にVR教材を活用した教育プログラムの作成と効果の検証
  • 2022 - 2025 Educational Quality Improvement through Mutual Faculty Development with Peer Review of Online Courses
  • 2022 - 2025 Development and validation of a learning behavior visualization system for optimal virtual space design for learning
  • 2019 - 2022 英語医療面接の技能向上を目的としたVR・人型ロボット連携指導教材の開発 研究課題
Show all
Papers (55):
  • 横山恵理, 矢野浩二朗. メタバースを活用した古典教材開発-学習者行動ログ分析システムによる検証-. じんもんこん2024論文集. 2024. 2024. 67-72
  • 木村修平, 神崎 秀嗣, 近藤雪絵, 長谷川元洋, 矢野浩二朗, 神谷健一. アフターコロナに大学教員の仕事はどう変化したか?. 2024 PCカンファレンス論文集. 2024. 51-54
  • Kojiro Yano, Eri Yokoyama. Optimizing Virtual Learning for Classical Poetry: Insights From Spatial Analytics of Student Engagement. Academic Proceedings of the 10th International Conference of the Immersive Learning Research Network (iLRN2024). 2024
  • 矢野浩二朗. AI時代のVR・メタバース教育. 薬学教育. 2024. 8
  • 矢野浩二朗. OpenAI Chat APIを用いた自動採点付き学習アプリの開発と授業実践. コンピュータ&エデュケーション. 2023. 55. 25-31
more...
Patents (1):
  • 画像処理装置、磁気共鳴イメージング装置、画像処理方法、およびプログラム
Books (4):
  • Developing immersive learning experiences for “Emaki-mono” Japanese historical narrative picture scrolls (English Edition)
    Together Learning 2024
  • アクティブラーニング型授業としての反転授業[実践編]
    ナカニシヤ出版 2017
  • 思考し表現する学生を育てるライティング指導のヒント
    ミネルヴァ書房 2013
  • Proteomics of the nervous system
    Wiley-VCH Verlag GmbH & Co. KGaA 2008 ISBN:9783527317165
Lectures and oral presentations  (56):
  • おしゃべり源氏物語--生成AIを用いた博物館ガイドの開発と実運用からの学び
    (アート・ドキュメンテーション学会 第35回(2024)年次大会 2024)
  • オンライン授業見学ネットワークの構築と実践から見えた大学横断型FDの可能性-AI 時代に人間の教師は協働できるか-
    (第30回大学教育研究フォーラム 2024)
  • 教材としての生成AI - チャットアプリの反転学習における活用について
    (第30回大学教育研究フォーラム 2024)
  • 生成AIを使用した博物館ガイドの実装方法の比較検証
    (情報システム情報学会 2023年度学生研究発表会 2024)
  • メタバースを活用した新たな古典教材の開発と学習効果の検証
    (全国大学国語国文学会 第128回 令和5年度 冬季大会 2023)
more...
Professional career (4):
  • PhD (Physiology) (University of Liverpool, UK)
  • M.Res. (Biological Sciences) (University of Manchester, UK)
  • M.A. (University of Cambridge, UK)
  • 学士(医学) (千葉大学)
Awards (2):
  • 2020/08 - コンピューター利用教育学会 2020PCカンファレンス 優秀論文賞 ビデオ会議システムのVR空間への拡張による、ライブ感を高めたオンライン授業配信
  • 2019/09 - International Conference on Artificial Reality and Telexistence & Eurographics Symposium on Virtual Environments Best Presentation Award Production of instructional videos using a virtual presentation room on a mobile head-mounted display
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page