Rchr
J-GLOBAL ID:201801011799940183   Update date: Jan. 31, 2024

MACHI Takeshi

マチ タケシ | MACHI Takeshi
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (1): Educational psychology
Research keywords  (9): 社会的に共有された学習の調整 ,  授業研究法 ,  学習方略 ,  達成目標 ,  学習観 ,  認知深化プロセス ,  自己調整 ,  学び合い(協同学習) ,  授業デザイン
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2023 - 2026 メタ認知の社会的調整を促す英語学習モデルの検討
  • 2018 - 2020 算数科における学習観促進による授業実践型相互教授への効果
  • 2019 - グループ学習における授業実践型相互教授の介入効果
  • 2015 - 相互教授法における援助提供行動が非主張的な児童の学業達成に及ぼす効果
  • 2013 - 「算数グループ学習における相互教授法の介入効果」
Papers (16):
  • 谷中宏太郎, 町岳. Effectiveness of a learning model for developing problem-solving skills through strategy instruction : Through classroom handball practice in junior high school physical education. 2023. 171-179
  • 町 岳. Effects of Presenting Socially Shared Regulation of Learning Perspective on Math Group Learning through Reciprocal Teaching in Classroom. 2023. (Suppl.). 121-124
  • 町 岳, 橘春菜, 中谷素之. Effects of Achievement Goals on Reciprocal Teaching in the Classroom : Elementary Mathematics Group Learning. 2022. 4. 407-418
  • 山田裕子, 町 岳. A learning model that encourages children to utilize reading strategies in elementary Japanese language courses : Aiming to develop autonomous readers. 2022. 32. 151-159
  • Hideki Uchiyama, Takeshi Machi, Michitaro Nakamura, Yoshiyuki Gunji, Satoshi Nozawa, Masahiro Nohmi, Mami Saito. Trial of a New Educational Use of a Nanosatellite: Workshop Planning Observations Using the Stars-AO Satellite for High School and Junior High School Students. Aerospace Technology Japan. 2021. 19. 4. 616-620
more...
MISC (3):
  • 加藤達也, 町岳. Conceptualization and Generalization of an Integrated Lesson in Elementary Social Studies and Its Effects on the Use of Learning Strategies. 2021. 45. 1. 93-102
  • 廣住 しのぶ, 町 岳. Instruction in Extracting and Connecting Keywords in Junior High School Science : Group Learning Effects that Externalize the Thinking Process Until Completion of the Composition in Question. 2021. 31. 248-257
  • 町 岳. 学校現場の実践と大学の理論をつなぐ実践研究の視点 ー小学校算数科における「ドット図」の授業をデザインするプロセスを通してー. 資質・能力の育成を目指した授業研究法の開発 実践研究成果報告書. 2018. 5-8
Books (15):
  • エピソードに学ぶ教育心理学
    有斐閣 2022
  • 指導と評価(6月号)「主体的に学習に取り組む態度」を育む
    日本教育評価研究会 2020
  • 学校に還す心理学 〜研究知見からともに考える教師の仕事〜
    ナカニシヤ出版 2020
  • 学校に還す心理学 ?研究知見からともに考える教師の仕事?
    ナカニシヤ出版 2020
  • グループ学習における授業実践型相互教授の介入効果
    風間書房 2020
more...
Lectures and oral presentations  (41):
  • 小学校外国語科の英語スピーチを省察する視点提示の効果(1) スピーチ構成要素に対する個人省察・協同省察の比較
    (日本発達心理学会 第34回大会 2023)
  • 動機づけと自己調整の視点からみた対話指導
    (日本教育心理学会 2022 年度 公開シンポジウム 異質な視点を持つ他者との対話を実現する授業 2022)
  • 中学校理科グループ学習における社会的に共有された学習の調整が実験結果を分析・解釈する力に及ぼす効果(1) 〜キーワード抽出方略による介入効果の検討〜
    (日本教育心理学会第64回総会 2022)
  • 授業を意味づける(6)教職大学院院生・実践者・研究者は同一の授業から何を読み取りどう語るのか-小学校 5 年生理科「振り子の動き」の授業実践から-
    (日本教育心理学会第64回総会 2022)
  • 学校現場における介入研究を考える
    (ソーシャル・モチベーション研究 2022)
more...
Professional career (2):
  • 博士(心理学) (名古屋大学大学院)
  • 修士教育学 (東京学芸大学大学院)
Committee career (6):
  • 2023/04 - 現在 日本教育工学会 日本教育工学会論文誌特集号編集委員
  • 2023/01 - 現在 日本教育心理学会 日本教育心理学会編集委員会
  • 2022/10 - 現在 日本協同教育学会 日本協同教育学会編集委員会
  • 2021/04 - 現在 日本学校心理学会 日本学校心理学会拡大編集委員
  • 2019/04 - 2023/03 日本学校心理士会 日本学校心理士会年報編集委員
Show all
Awards (2):
  • 2016/03 - 日本教育心理学会 優秀論文賞 「算数グループ学習における相互教授法の介入効果とそのプロセス~向社会的目標との交互作用の検討~」
  • 2011/06 - 第60回読売教育賞優秀賞(教育カウンセリング部門) 「子供どうしのかかわり合う力を育てる授業作り~大田区学校教育相談部授業研究部の10年間の実践記録~」
Association Membership(s) (8):
日本学校心理士会 ,  日本発達心理学会 ,  日本教育工学会 ,  日本教授学習心理学会 ,  日本協同教育学会 ,  日本カウンセリング学会 ,  日本学校心理学会 ,  日本教育心理学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page