Rchr
J-GLOBAL ID:201801012192516095   Update date: Jan. 31, 2024

Kanai Toshiyuki

カナイ トシユキ | Kanai Toshiyuki
Affiliation and department:
Job title: professor
Research field  (2): Politics ,  Politics
Research keywords  (5): Netherlands ,  space ,  city ,  public administration ,  municipality
Research theme for competitive and other funds  (29):
  • 2023 - 2026 コロナ禍への対応の実証分析を踏まえた保健所の組織・運営のあり方に関する研究
  • 2021 - 2025 不人気国策受け入れ政策の政治学:正当化の多重構造と合意形成
  • 2021 - 2025 The multi-layered empirical studies of PSM
  • 2020 - 2024 「認識圏としての地域社会」に関する研究 原発事故被災地の崩壊-再編過程に着目して
  • 2019 - 2023 Research on the Relationship between Jurisdiction and Control in the Urban Space System: Focusing on Shrinking Societies and the Actual Condition of Japan and Other Countries
Show all
Papers (46):
  • 金井 利之. 原発事故、自然災害、労働環境... リスク社会と安全安心 (特集 学校の安全と安心(2) 教育と文化 :. 季刊フォーラム. 2019. 94. 6-30
  • 北村 亘, 青木 栄一, 平野 淳一, 金井 利之. 座談会 地方自治研究のあり方とは : 『地方自治論 : 2つの自律性のはざまで』刊行に寄せて. 書斎の窓 = The window of author's study. 2018. 659. 4-21
  • 金井 利之. 公務員制度の公平・中立性の危機 (緊急特集 森友問題 : 「安倍事案」の泥沼). 世界. 2018. 908. 63-67
  • 金井 利之. 自治体学とは何か (特集 若い職員へ何を伝えるか). 地方自治職員研修. 2018. 51. 4. 12-14
  • 金井 利之. 第290回定例研究会 総会記念講演 地方自治のツールとしての公文書. アーキビスト : 全史料協関東部会会報. 2018. 89. 1-7
more...
MISC (206):
  • 堅田 香緒里, 金井 利之. 対談 貧困政策が貧困なのはなぜか? : GDP五百兆円÷一億人=一人五百万円よこせ (特集 学力向上で解決? 子ども・若者と貧困). 教育と文化 : 季刊フォーラム. 2016. 84. 19-36
  • 穂坂 邦夫, 金井 利之, 黒川 勝. 2015年統一地方選 有識者座談会 低投票率、制約の多さや短い選挙期間に一因 (特集 統一地方選総括 軽い選挙、重い課題、深い危機). 日経グローカル. 2015. 268. 102-105
  • 金井 利之, 浜 矩子. 成長から成熟へ 更年期の日本社会が自覚すべきこと (特集 希望のための企て : 希望社会研究委員会 浜矩子連続対談). 教育と文化 : 季刊フォーラム. 2015. 78. 49-58
  • 金井 利之. 自治体議会から真の住民自治の処方箋を探る ギカイ解体新書(第24回)議員の金銭欲. 議員navi : 議員のための政策情報誌. 2014. 46. 50-53
  • 金井 利之. 自治体議会から真の住民自治の処方箋を探る ギカイ解体新書(第22回)多選自粛条例と議会. 議員navi : 議員のための政策情報誌. 2014. 44. 50-53
more...
Books (19):
  • 原発事故被災自治体の再生と苦悩
    第一法規 2021 ISBN:9784474076129
  • コロナ対策禍の国と自治体
    筑摩書房 2021 ISBN:9784480074034
  • ホーンブック地方自治(新版)
    北樹出版 2020 ISBN:9784779306327
  • 行政学概説
    放送大学教育振興会 2020 ISBN:9784595322051
  • 自治体議会の取扱説明書
    2019 ISBN:9784474067387
more...
Education (1):
  • 1985 - 1989 University of Tokyo Faculty of Law 3rd
Work history (1):
  • 2002/04 - 現在 University of Tokyo Faculty of Law professor
Committee career (1):
  • 2018/08 - 2022/08 自治体学会 理事長
Awards (2):
  • 2013/08 - 自治体学会 学会賞 原発と自治体
  • 2008/06 - 日本公共政策学会 著作賞 自治制度
Association Membership(s) (6):
自治創造学会 ,  JAPANESE POLITICAL SCIENCE ASSOCIATION ,  オランダ行政学会 ,  JAPAN ASSOCIATION OF LOCAL GOVERNMENT POLICY STUDIES ,  Public Policy Studies Association, Japan ,  THE JAPANESE SOCIETY FOR PUBLIC ADMINISTRATION
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page