Rchr
J-GLOBAL ID:201801014119037750
Update date: Jun. 06, 2024 KANEKO Naoshi
カネコ ナオシ | KANEKO Naoshi
Affiliation and department: Job title:
Associate Professor
Research field (2):
Perceptual information processing
, Sensitivity (kansei) informatics
Research theme for competitive and other funds (3): - 2021 - 2025 Speech-to-Lecture: 教育エージェントによる学習教材の自動生成
- 2021 - 2024 場の文脈を考慮した異常行動の自動検知
- 2017 - 2020 位置推定インフラに基づくヒト・モノ・コトの長期・精密トラッキング
Papers (41): -
長田 和真,金子 直史,中島 克人. 人物イラストの領域分割のためのデータセット生成. 動的画像処理実利用化ワークショップ (DIA2024). 2024
-
斉藤 海都,金子 直史,中島 克人. テニス試合映像からのショット分類の精度向上手法. 動的画像処理実利用化ワークショップ (DIA2024). 2024
-
Junya Komamaki, Naoshi Kaneko, Katsuto Nakajima. Efficient Data Reduction based on Predicted Regions of Interest for Game Videos. International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT 2024). 2024
-
Haruna Tsutsumi, Naoshi Kaneko, Katsuto Nakajima. Automatic Camerawork System for Lecture Archives. International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT 2024). 2024
-
Taisei Hamada, Naoshi Kaneko, Katsuto Nakajima. Baseball Swing Analysis From a Monocular Video. International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT 2024). 2024
more... MISC (2): -
Selective Human Pose Tracking based on Tracking Confidence. 2015. 45. 4. 395-398
-
KANEKO Naoshi, SAITO Tomohiko, SUMI Kazuhiko. 3D Human Body Model Generation from Multiple Pose Deformed Depth Images. Technical report of IEICE. PRMU. 2013. 113. 196. 225-231
Lectures and oral presentations (74): -
ヲタ芸チーム演技の練習支援システム
(映像情報メディア学会 2023年冬季大会 2023)
-
少数の例示入力による手書き風文字生成
(第22回情報科学技術フォーラム (FIT2023) 2023)
-
複数種類のプリミティブによるパーツレベルの単視点3次元形状再構成
(第21回情報科学技術フォーラム (FIT2022) 2022)
-
自己教師あり学習によるRGB画像と短距離深度からの長距離深度補完
(第25回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2022) 2022)
-
人口統計学的バイアスを考慮した人物の3次元姿勢体型推定
(第25回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2022) 2022)
more... Works (3): -
顔認証のなりすまし検知に向けたパターンフラッシュ撮影
綿引凌, 金子直史, 鷲見和彦 2022 -
-
食品チラシ画像を用いたレシピ推薦システム
金子直史 2021 -
-
衣服の領域分割を考慮した人物姿勢推定法
金子直史 2019 -
Education (4): - 2019 - 2020 Aoyama Gakuin University Graduate School, Division of Science and Engineering
- 2014 - 2017 Aoyama Gakuin University Graduate School, Division of Science and Engineering
- 2012 - 2014 Aoyama Gakuin University Graduate School, Division of Science and Engineering
- 2008 - 2012 Aoyama Gakuin University Faculty of Social Information
Professional career (3): - 学士(学術) (青山学院大学)
- 修士(工学) (青山学院大学)
- 博士(工学) (青山学院大学)
Work history (2): - 2020/04 - 現在 College of Science and Engineering College of Science and Engineering Department of Integrated Information Technology Assistant Professor
- 2017/04 - 2020/03 College of Science and Engineering College of Science and Engineering Department of Integrated Information Technology Research Associate
Committee career (21): - 2018/06 - 現在 パターン認識・メディア理解研究専門委員会 専門委員
- 2022/11/21 - 2022/11/24 The Tenth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2022) Program Committee
- 2022/11 - 2022/11 The Tenth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2022) Program Committee
- 2022/09 - 2022/09 精密工学会 画像応用技術専門委員会 サマーセミナー2022 企画委員
- 2022/06 - 2022/06 第28回画像センシングシンポジウム (SSII2022) 広報・出版部会 顧問 (出版)
- 2022/03 - 2022/03 動的画像処理実利用化ワークショップ (DIA2022) プログラム委員
- 2022/02 - 2022/02 The 28th International Workshop on Frontiers of Computer Vision (IW-FCV2022) Program Chair Secretary
- 2021/11 - 2021/11 The Ninth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2021) Program Committee
- 2021/06 - 2021/06 第27回画像センシングシンポジウム (SSII2021) 広報・出版部会 部会長 (出版)
- 2021/03 - 2021/03 動的画像処理実利用化ワークショップ (DIA2021) プログラム委員
- 2021/01 - 2021/01 The 29th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2020) Program Committee
- 2020/11 - 2020/11 The Eighth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2020) Program Committee
- 2020/08 - 2020/08 第23回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2020) 出版委員長
- 2020/06/08 - 2020/06/12 The 24th European Conference on Artificial Intelligence (ECAI2020) Program Committee
- 2020/06 - 2020/06 第26回画像センシングシンポジウム (SSII2020) 広報・出版部会 副部会長
- 2020/06 - 2020/06 The 24th European Conference on Artificial Intelligence (ECAI2020) Program Committee
- 2020/03 - 2020/03 動的画像処理実利用化ワークショップ (DIA2020) プログラム委員会 幹事
- 2020/03 - 2020/03 動的画像処理実利用化ワークショップ2020 (DIA2020) プログラム委員会 幹事
- 2019/11/26 - 2019/11/29 The Seventh International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2019) Program Committee
- 2019/11 - 2019/11 The Seventh International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2019) Program Committee
- 2019/06 - 2019/06 第25回画像センシングシンポジウム (SSII2019) 実行委員(広報・出版部会)
Show all
Awards (10): - 2023/11 - 電子情報通信学会バイオメトリクス研究会 BioX研究会奨励賞 発話人物のジェスチャに対するリアルと自動生成とのクラス判別 ~ 自己教師あり学習による未学習生成法への汎化性能向上の試み ~
- 2023/03 - 動的画像処理実利用化ワークショップ2023 (DIA2023) 研究奨励賞 監視カメラ映像における物体情報を付与した骨格ベースの異常行動検知
- 2022/07 - 第25回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2022) MIRUインタラクティブ発表賞 人口統計学的バイアスを考慮した人物の3次元姿勢体型推定
- 2021/07 - 第24回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2021) MIRU論文評価功労賞
- 2021/03 - 動的画像処理実利用化ワークショップ (DIA2021) 研究奨励賞 パーソナリティを定量化する階層型Attentionニューラルネットワーク
- 2019/06 - Best Paper Award, 3rd International Conference on Imaging, Vision & Pattern Recognition (IVPR 2019) Boosting Monocular Depth Estimation with Channel Attention and Mutual Learning
- 2019/02 - Best Poster Paper Award, International Workshop on Frontiers of Computer Vision (IW-FCV 2019) Robot Grasp Planning with Integration Map of Graspability and Object Occupancy
- 2018/01 - CVIM研究会奨励賞(指導学生の受賞) パーツ領域限定Dense TrajectoriesとLSTMを用いた行動認識
- 2016/03 - 情報処理学会第78回全国大会 学生奨励賞(指導学生の受賞)
- 2013/03 - 情報処理学会第75回全国大会 学生奨励賞 三次元物理シミュレーションによるリアルタイム仮想試着
Show all
Association Membership(s) (3):
Association for Computing Machinery (ACM)
, 電子情報通信学会
, 情報処理学会
Return to Previous Page