Rchr
J-GLOBAL ID:201801014556014395   Update date: Apr. 14, 2024

Yonezaki Michi

Yonezaki Michi
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
  • 文学部  准教授
Research field  (1): Foreign language education
Research keywords  (1): 英語科教育
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2022 - 2025 小学校英語におけるフィンランド型言語活動を取り入れた家庭学習支援ツールの開発
  • 2019 - 2022 英語学習における発達性読み書き障害に対するタブレット版評価・指導パッケージの開発
  • 2019 - 2021 小学校における語彙・文法の定着を図るためのフィンランド型の言語活動の教材の開発
  • 2016 - 2019 気づきを促す英語発音指導教材アプリの開発と検証
Papers (31):
  • 米崎里, 多良静也, 福井郁. 小学生を対象としたフィンランド型ワークブックの開発とその効果ー授業と家庭学習の連携を目指してー. 日本小学校英語教育学会誌. 2024. 24. 84-99
  • 米崎里, 米崎啓和. フィンランドと日本における中学校教科書分析ー第二言語習得の観点からー. JACET Kansai Journal. 2024. 26. 37-51
  • 米崎 里. 英語教員志望学生による中学生へのライティングフィードバックの効果に関する分析. 教育学論究 2023. 2024. 15. 45-54
  • 英語教育と国語教育の連携授業の試みー主体的・対話的で深い学びを目指してー. 甲南女子大学研究紀要I. 2023. 59. 91-98
  • 米崎里, 多良静也. フィンランド型英語プラクティスを取り入れた小学校英語授業と家庭学習の連携. 教育学論究 2022. 2023. 14. 75-86
more...
MISC (8):
  • 米崎 里, 月足 亜由美, 玄元 清子. Effects of student-generated questions instruction on reading comprehension. 甲南女子大学研究紀要, 文学・文化編 = Konan women's university studies in literature and culture. 2018. 54. 9-20
  • 米崎 里. エストニアのナショナルテスト : スピーキングテストに焦点をあてて. 英語教育 = The English teachers' magazine. 2018. 66. 12. 70-72
  • 米崎 里. 音読指導の実践Q&A:Q12発信力を高めるためにはどのような音読指導が効果的でしょうか?. 『英語教育』. 2012. 61. 10. 33
  • Yonezaki Michi, Dunham Rodney A. Comparison of Speaking Process and Oral Reading Process. 2012. 31. 31. 31-41
  • YONEZAKI Michi. A Stdy on Oral Reading Instruction for Upper Secondary School EFL Japanese Learners. Hawaii International Conference on Education 2012 Conference Proceeding. 2012. 2386-2395
more...
Books (6):
  • フィンランド人はなぜ「学校教育」だけで英語が話せるのか
    亜紀書房 2020
  • 第二言語習得論と英語教育の新展開
    金星堂 2020 ISBN:9784764711990
  • 『Q&A高校英語指導法辞典』
    教育出版社 2019
  • 『国際的に見た外国語教員の養成』
    東信堂 2015
  • 『小学校の英語教育』
    明石書店 2011
more...
Lectures and oral presentations  (30):
  • 授業と家庭学習を目指した小学校英語実践-フィンランド型プラクティスをモデルにして
    (第22回小学校英語教育学会四国・徳島大会 2022)
  • 英語教員の同僚性を高めるcollegial school cultureの構築に向けて
    (中部地区英語教育学会第51回福井大会 2022)
  • 自律した学習者をどう育成するかー家庭学習、学習方略、自己調整
    (英語授業研究学会第32回全国大会課題別分科会 2021)
  • フィンランド型英語プラクティスの開発とその実証報告
    (全国英語教育学会46回長野研究大会 2021)
  • 小学校英語授業におけるリテリングの活用と効果
    (中部地区英語教育学会大60回記念愛知大会 2021)
more...
Education (3):
  • 2010 - 2013 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(学校教育)
  • 1994 - 1996 Nara University of Education Graduate School of Education
  • 1990 - 1994 奈良教育大学教育学部中学校教員養成課程英語専攻
Work history (4):
  • 2022/04 - 現在 Kwansei Gakuin University School of Education
  • 2016/04 - 2022/03 Konan Women's University Faculty of Letters, Department of English Language and Literature
  • 2014/04 - 2016/03 Fukuyama University
  • 1996/04 - 2014/03 帝塚山中・高等学校 教諭
Committee career (5):
  • 2019/04 - 現在 関西英語授業研究学会関西支部 事務局長
  • 2016/04 - 現在 英語授業研究学会 理事
  • 2003/04 - 現在 英語授業研究学会関西支部 運営委員
  • 2019/04 - 2021/03 関西JACET「海外の外国語教育」研究会 代表
  • 2014/04 - 2016/03 関西JACET「海外の外国語教育」研究会 副代表
Association Membership(s) (6):
英語授業研究学会 ,  中部地区英語教育学会 ,  THE JAPAN ASSOCIATION OF COLLEGE ENGLISH TEACHERS ,  JAPAN CURRICULUM RESEARCH AND DEVELOPMENT ASSOCIATION ,  THE JAPAN ASSOCIATION OF ENGLISH TEACHING IN ELEMENTARY SCHOOLS ,  THE JAPAN SOCIETY OF ENGLISH LANGUAGE EDUCATION
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page