• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:201801017922600676   Update date: Apr. 22, 2025

Nishiwaki Hiroki

ニシワキ ヒロキ | Nishiwaki Hiroki
Affiliation and department:
Other affiliations (1):
Research field  (1): Nephrology
Research keywords  (9): 腎臓内科学 ,  臨床疫学 ,  慢性腎臓病 ,  ネフローゼ症候群 ,  腎性貧血 ,  身体活動 ,  活動量 ,  システマティックレビュー ,  ガイドライン
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2024 - 2028 Development of human resource program contributing to the formulation and revision of clinical practice guidelines using information and communication technology
  • 2022 - 2025 透析症状の測定と管理をガイドするアプリ開発:日々の症状・活動量・社会参加への着眼
  • 2019 - 2023 情報通信技術を活用した多職種連携による臨床研究リテラシー修得支援に関する実践研究
  • 2018 - 2021 Exercise restriction and renal outcome for patients with nephrotic syndrome.
  • 2015 - 2019 Relationship between salt taste threshold and salt intake, and the influence of health guidance intervention on salt taste perception
Papers (70):
  • Hiroki Nishiwaki, William Mm Levack, Takeshi Hasegawa, Erika Ota, Hisashi Noma, Taihei Suzuki, Yoshitaka Watanabe, Yoshifusa Abe, Hiroi Tomioka, Daichi Kondo, et al. Music-based interventions for people with chronic kidney disease undergoing haemodialysis. The Cochrane database of systematic reviews. 2025. 4. 4. CD016139
  • Masatoshi Nishimoto, Takeshi Hasegawa, Miho Murashima, Hisashi Noma, Hiroki Nishiwaki, Shunsuke Yamada, Aya Mizukami, Hirotaka Saito, Hiroshi Kimura, Masatomo Taniguchi, et al. Efficacy and Safety of Phosphate-Lowering Agents for Adult Patients with CKD Requiring Dialysis. Clinical Journal of the American Society of Nephrology. 2025
  • Hiroki Nishiwaki, Celestin Missikpode, Ana C. Ricardo, Wei Yang, Amanda H. Anderson, James P. Lash, Tanika N. Kelly, Lawrence J. Appel, Jing Chen, Debbie L. Cohen, et al. Time-Updated Estimated Glomerular Filtration Rate Variability Is Associated With Mortality, Cardiovascular Disease, and End-Stage Kidney Disease in Patients With CKD: Findings From the CRIC Study. American Journal of Kidney Diseases. 2025
  • Hiroki Nishiwaki, Takahiro Imaizumi, Takeshi Hasegawa, Takaaki Kosugi, Yukio Maruyama, Kazuhiko Tsuruya, Yasuhiko Ito, Hirokazu Honda, Masanori Abe, Norio Hanafusa, et al. Association between serum iron store biomarkers and all-cause mortality in Japanese patients undergoing hemodialysis: a nationwide cohort study. American journal of nephrology. 2025. 1-23
  • Takahiro Imaizumi, Takeshi Hasegawa, Takaaki Kosugi, Hiroki Nishiwaki, Masanori Abe, Norio Hanafusa, Hirokazu Honda, Kazuhiko Tsuruya, Yasuhiko Ito, Takahiro Kuragano. Renal anemia and hyporesponsiveness to ESA for preservation of residual kidney function in patients undergoing peritoneal dialysis. Scientific reports. 2025. 15. 1. 2689-2689
more...
MISC (9):
  • 長谷川 毅, 野間 久史, 山田 俊輔, 村島 美穂, 西脇 宏樹, 水上 礼, 西本 雅俊, 斎藤 浩孝, 木村 浩, 谷口 正智. 維持透析施行中の慢性腎臓病患者におけるリン吸着薬の臨床的有効性と安全性. Journal of Epidemiology. 2024. 34. Suppl. 95-95
  • 長谷川 毅, 野間 久史, 山田 俊輔, 村島 美穂, 西脇 宏樹, 水上 礼, 西本 雅俊, 斎藤 浩孝, 木村 浩, 谷口 正智. 維持透析施行中の慢性腎臓病患者におけるリン吸着薬の臨床的有効性と安全性. Journal of Epidemiology. 2024. 34. Suppl. 95-95
  • 西脇 宏樹, 水上 礼, 長谷川 毅. 【350人に1人 一般内科医が診る人工透析患者】透析をとりまく環境、関連情報 透析患者と社会保障. 診断と治療. 2020. 108. 11. 1487-1491
  • 賀嶋 さおり, 西脇 宏樹, 高見 礼示, 天笠 允仁, 笹井 文彦, 丸田 雄一, 佐藤 芳憲, 井上 嘉彦, 小岩 文彦. 血球貪食症候群の後に顕在化したCastleman病/TAFRO症候群の1例. 日本内科学会関東地方会. 2019. 650回. 45-45
  • 丸田 雄一, 長谷川 毅, 西脇 宏樹, 小岩 文彦. 慢性腎臓病(CKD)患者における血清Na-Cl値差と腎機能低下の関連. 昭和学士会雑誌. 2019. 79. 2. 257-257
more...
Books (25):
  • いま身につけたいCKD患者を診るチカラ腎機能を診るチカラ : 病態評価、薬剤選択、合併症管理、腎代替療法など身近な症例で学ぶ31テーマ
    羊土社 2024 ISBN:9784758127264
  • エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2023
    (一社)日本腎臓学会 2024
  • 【新型コロナウイルス感染症の検証-腎疾患診療を中心に】ワクチン接種関連および予防 免疫抑制療法治療中患者の感染リスクとワクチン接種
    (株)東京医学社 2023
  • 【腎疾患の診察・検査できてますか?診断精度からポイント・落とし穴・本音・限界まで現場で活躍中の指導医たちがやさしく語る!】(第1章)診断・検査の特性、診断/予後予測ツール 診断・検査における感度/特異度とは?
    (株)羊土社 2021 ISBN:9784758116725
  • 【CKD・透析患者の最近の知見による体液管理】体液過剰の疫学(国内外)・患者予後 血液透析患者における体液過剰と血圧について 疫学を中心として
    (株)日本メディカルセンター 2021
more...
Lectures and oral presentations  (91):
  • 慢性腎臓病に伴う貧血ガイドライン(Part 1) 目標とすべき鉄関連因子とその値
    (日本透析医学会雑誌 2024)
  • 維持透析施行中の慢性腎臓病患者におけるリン吸着薬の臨床的有効性と安全性
    (Journal of Epidemiology 2024)
  • 維持透析施行中の慢性腎臓病患者におけるリン吸着薬の臨床的有効性と安全性
    (Journal of Epidemiology 2024)
  • 常染色体優性多発性嚢胞腎の経過中に肝門部胆管癌を合併した一例
    (日本腎臓学会誌 2023)
  • もうやめなはれ~薬物療法のLess is more 急性腎障害予防のためのless is more(polypharmacyと大量輸液)
    (日本集中治療医学会雑誌 2023)
more...
Education (2):
  • 2014 - 2016 京都大学大学院 医学研究科 社会健康医学系医療疫学分野 専門職学位課程
  • 1999 - 2005 Showa University School of Medicine
Work history (3):
  • 2021/04 - 現在 Fukushima Medical University
  • 2020/03 - 現在 昭和大学内科学講座腎臓内科部門(藤が丘病院) 講師
  • 2023/04 - 2025/03 University of Illinois at Chigo Division of Nephrology, Department of Medicine
Committee career (22):
  • 2024/06 - 現在 日本透析医学会 学術委員会 慢性腎臓病に伴う腎性貧血治療のガイドライン改訂ワーキンググループ Systematic Review
  • 2023/04 - 現在 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業 自己免疫疾患に関する調査研究(自己免疫班) 研究協力者
  • 2022/12 - 現在 日本透析医学会 慢性腎臓病に伴う骨・ミネラル代謝異常の診療ガイドライン改訂ワーキンググループ Systematic Review( SR)
  • 2022/12 - 現在 日本腎臓リハビリテーション学会学術委員会調査研究ワーキンググループ メンバー
  • 2022/04 - 現在 日本腎臓学会 CKD-JACII委員会(統計解析分担者)
Show all
Awards (3):
  • 2021/10 - Japanese Society for Clinical Epidemiology Excellent Oral Presentation Award The 4th Annual Meeting Society for Clinical Epidemiology
  • 2020 - 昭和大学 ベスト指導医賞(藤が丘病院)
  • 2012 - Young investigator award A case of pregnancy induced hypertension with hypocomplementemia
Association Membership(s) (7):
日本臨床疫学会 ,  日本プライマリ・ケア連合学会 ,  日本リウマチ学会 ,  日本透析医学会 ,  日本腎臓学会 ,  日本内科学会 ,  日本運動疫学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page