Rchr
J-GLOBAL ID:201801019254091970   Update date: May. 14, 2024

Katsuura Mahito

カツウラ マヒト | Katsuura Mahito
Affiliation and department:
Research field  (3): Early childhood education and childcare ,  Educational psychology ,  Special needs education
Research keywords  (4): well-being ,  特別支援教育 ,  障害児保育 ,  発達障害
Research theme for competitive and other funds  (9):
  • 2021 - 2024 F-SOAIPを用いた特別な支援の必要な保護者対応の記録システムの開発
  • 2021 - 2024 知的障害・発達障害のある幼児を育てる両親のwell-beingに関する研究
  • 2018 - 2019 インクルーシブな保育を実践していくためには-障害児保育と医療保育の観点から-
  • - 2018 保育リーダー養成研修
  • 2015 - 2016 現任保育士研修ガイドライン
Show all
Papers (29):
  • 勝浦 眞仁, 藤井 真樹, 町田 奈緒士. 人と人との関係性を音楽的に捉えるために : 「転調」概念の理論的基盤-A Musical View of Human Relationship : Theoretical Foundations of the "Modulation". 同志社女子大学学術研究年報 = Annual reports of studies / 同志社女子大学学術情報部 編. 2023. 74. 74. 41-48
  • Mahito Katsuura, Harutomo Ueda, Maki Fujii. Exploring the Narrative of an Early Childhood Education and Care Teacher from the Perspective of Polyphonic Time. Japanese Psychological Research. 2023. 65. 3. 252-261
  • 松本しのぶ, 渡辺桜, 勝浦眞仁, 蔭浦美輝. 放課後等デイサービスに従事する支援者の葛藤の変容ー知的障害のある高校生の事例から-. 京都光華女子大学こども教育研究. 2023. 4. 43-52
  • 勝浦眞仁, 上田敏丈. 諸外国における子育て支援の実態を探る. 桜花学園大学保育学部研究紀要. 2022. 26. 61-72
  • 勝浦眞仁. IDDのある子どもを育てる親のwell-being形成に求められることーネガティブ・ケイパビリティの観点からー. 桜花学園大学保育学部紀要. 2022. 25. 51-65
more...
MISC (6):
  • 藤井 真樹, 勝浦 眞仁, 山崎 徳子, 平野 拓朗. 3)「研究開発コロキアム」報告(グローバルCOE):関係発達研究にかかる「聞主観性」概念の現状と可能性--子どもの自己形成過程における意味に着目して--. 研究開発コロキアム : 平成21年度 成果報告書 (Colloquium for Educational Research and Development). 2010. 136-145
  • 藤井 真樹, 岡田 敬司, 勝浦 眞仁, 山崎 徳子, 平野 拓朗. A Current Analysis on "Intersubjectivity" in Relational Developmental Study with a Focus on the Process of Children' s Self-Formation. 研究開発コロキアム : 平成21年度 成果報告書 (Colloquium for Educational Research and Development). 2010. 22-23
  • 勝浦 眞仁, 山崎 徳子, 藤井 真樹. 3)「研究開発コロキアム」報告(グローバルCOE):関与の「質」、記述の「質」、理論の「質」を問う --事象のアクチュアリティに迫る質的研究を目指して--. 研究開発コロキアム : 平成20年度 成果報告書 (Colloquium for Educational Research and Development). 2009. 68-77
  • 勝浦 眞仁, 岡田 敬司, 山崎 徳子, 藤井 真樹. What is the "quality" of participation, description and theory? - qualitative research for actual phenomenon -. 研究開発コロキアム : 平成20年度 成果報告書 (Colloquium for Educational Research and Development). 2009. 6-7
  • 山崎 徳子, 勝浦 眞仁, 川上 大介. 3)「研究開発コロキアム」報告(グローバルCOE):保育・教育実践に貢献しうる研究アブローチの構築--人の生きる場の「あるがまま」 に迫る方法論とは--. 研究開発コロキアム : 平成19年度 成果報告書 (Colloquium for Educational Research and Development). 2008. 102-111
more...
Books (16):
  • 困難を抱える子どものために伝わるアセスメントシートの書き方
    明治図書 2024 ISBN:9784183558350
  • 「家族の流儀」を大切にする支援 : 自閉スペクトラム症のある子どもの家族支援・再考
    金子書房 2024 ISBN:9784760824564
  • 保育内容人間関係 : 子どもの人との関わりと保育実践を学ぶ
    萌文書林 2023 ISBN:9784893474100
  • 特別支援学校が目指すカリキュラム・マネジメント : 参画チェックリストと7つの要素を動かす15の仕掛け
    ジアース教育新社 2022 ISBN:9784863716339
  • 保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典
    ミネルヴァ書房 2021 ISBN:9784623090846
more...
Lectures and oral presentations  (39):
  • IDDのある幼児を育てる親のwell-beingの形成過程を探る
    (日本保育学会第77回大会 2024)
  • 自閉症のある子どもの子育てに「家族の流儀」は どのように影響するのか(10)
    (日本発達心理学会第35回大会 2024)
  • 語り合いから探る子育て中の母親の「変わり目」:「変わる」ことをめぐる体験とは
    (日本質的心理学会第20回大会 2023)
  • 障碍のある子どもを育てる親のwell-beingを高める実感とは
    (日本心理学会第87回大会 2023)
  • 保育園への巡回相談記録におけるF-SOAIPの活用と課題(1) -衝動性のある幼児に対する配慮に着目して-
    (日本教育心理学会第65回大会 2023)
more...
Education (3):
  • 2006 - 2011 京都大学大学院 人間・環境学研究科 共生人間学専攻後期博士課程
  • 2004 - 2006 京都大学大学院 人間・環境学研究科 共生人間論専攻前期修士課程
  • 2000 - 2004 京都大学 総合人間学部 基礎科学科
Professional career (1):
  • 博士(人間・環境学) (京都大学)
Work history (4):
  • 2023/04 - 現在 Doshisha Women's College of Liberal Arts Faculty of Contemporary Social Studies Department of Childhood Studies
  • 2022/04 - 2023/03 Ohka Gakuen University Faculty of Early Childhood Care and Education Department of Early Childhood Care and Education
  • 2015/04 - 2022/03 Ohka Gakuen University Faculty of Early Cildhood Care and Education, Department of Early Childhood Care and Education
  • 2011/09 - 2015/03 Asahikawa University Junior College Preschool Education
Committee career (9):
  • 2022/04 - 現在 日本質的心理学会 編集委員会副委員長
  • 2019/04 - 現在 名古屋市教育委員会 特別支援学校アドバイザー
  • 2019/04 - 現在 国際幼児教育学会 編集委員会編集委員
  • 2016/09 - 現在 名古屋市教育委員会 特別支援教育スーパーバイザー
  • 2018/04 - 2023/03 大府特別支援学校 学校評議員
Show all
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page