• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:201801019276076974   Update date: Mar. 25, 2025

Yoshida Shiori

Yoshida Shiori
Affiliation and department:
Homepage URL  (1): http://www.oncolnurs.med.tohoku.ac.jp/
Research field  (1): Clinical nursing
Research keywords  (5): テレナーシング ,  遠隔看護 ,  Telemedicine ,  Palliative care ,  Oncology Nursing
Research theme for competitive and other funds  (12):
  • 2023 - 2026 Development of telehome Monitoring-based system that contributes to the prevention and early detection of complications in patients with implantable ventricular assist devices.
  • 2022 - 2026 A study of cancer-related communication and psychosocial impact on parents and children with cancer
  • 2023 - 2025 進行がん患者の遠隔看護プロセスに焦点を当てた質評価指標の開発
  • 2021 - 2025 Development of a remote nursing system using AI functions for cancer patients undergoing outpatient chemotherapy
  • 2020 - 2024 乳がん体験者の生活の再構築を促進する包括的な長期リハビリケアプログラムの効果
Show all
Papers (28):
  • Uta Kondo, Shiori Yoshida, Mizuki Hoshino, Konosuke Sasaki, Fumiko Sato. Analysis of Factors Influencing Home-Visiting Nurses' Perceived Difficulties providing of Cancer Pain Relief. Journal of North Japan Academy of Nursing Science. 2025. 27. 2. 25-35
  • Hideyuki Hirayama, Shiori Yoshida, Konosuke Sasaki, Emi Yuda, Yutaka Yoshida, Mitsunori Miyashita. Pain detection using biometric information acquired by a wristwatch wearable device: a pilot study of spontaneous menstrual pain in healthy females. BMC Research Notes. 2025. 18. 1
  • 平山 英幸, 吉田 詩織, 佐々木 康之輔, 湯田 恵美, 吉田 豊, 宮下 光令, 吉田 詩織. 腕時計型ウェアラブルデバイスを用いた自動疼痛検出機械学習モデルの開発 健常女性の月経痛を対象とした予備的研究. Palliative Care Research. 2024. 19. Suppl. S.380-S.381
  • 佐藤 冨美子, 吉田 詩織, 佐々木 康之輔. 研究者の最新動向 乳がん腋窩リンパ節郭清術後患者の上肢機能障害予防および改善に向けた長期介入の効果 前向き比較対照試験. Precision Medicine. 2024. 7. 3. 230-234
  • 佐藤 冨美子, 吉田 詩織, 佐々木 康之輔. 研究者の最新動向 乳がん腋窩リンパ節郭清術後患者の上肢機能障害予防および改善に向けた長期介入の効果 前向き比較対照試験. Precision Medicine. 2024. 7. 3. 230-234
more...
MISC (10):
  • 平山英幸, 吉田詩織, 佐々木康之輔, 湯田恵美, 吉田豊, 宮下光令. 腕時計型ウェアラブルデバイスを用いた自動疼痛検出機械学習モデルの開発:健常女性の月経痛を対象とした予備的研究. 日本サイコオンコロジー学会総会(Web). 2024. 37th
  • 吉田詩織, 横道直佑. J-HOPE4付帯研究37 持続的な深い鎮静は患者・家族間のコミュニケーションを減らすか. がん看護. 2023. 28. 8. 773-775
  • 吉田詩織, 勝俣範之. J-HOPE4付帯研究26 緩和ケア病棟で死亡したがん患者の自費診療による治療の使用実態と家族の体験. がん看護. 2023. 28. 1. 74-77
  • 吉田 詩織. Web連載 注目!がん看護における最新エビデンス 第56回ヨーロッパにおける化学療法患者のリアルタイムモニタリング効果に関する無作為化比較試験. 日総研. 2022
  • 吉田詩織. 遠隔看護. 緩和ケア. 2022. 32. 5. 352-353
more...
Books (1):
  • バーンズ&グローブ 看護研究入門 原著第9版 評価・統合・エビデンスの生成
Lectures and oral presentations  (42):
  • 教育セミナー4 遠隔看護システム開発の挑戦-がん患者の症状緩和と生活を支え続ける-
    (第44回日本看護科学学会学術集会 2024)
  • 遠隔看護を用いた進行がん患者への疼痛セルフマネジメント支援
    (第62回日本癌治療学会学術集会 領域別パネルディスカッション 2024)
  • Telemonitoring System Effectiveness for Alleviating Cancer Pain in Patients with Advances Cancer
    (ESMO Congress 2024 2024)
  • 非小細胞肺癌に対する新たらしい治療(薬物抗体療法)〜HER2遺伝子変異編〜、抗HER2療法の副作用マネジメント〜ILD・悪心嘔吐を中心に〜
    (第38回日本がん看護学会学術集会 2024)
  • Automatic Pain Detection Algorihm for Patients with Cancer Pain Using Wristwatch Wearable Devices
    (IEEE 2024)
more...
Professional career (1):
  • 看護学博士 (東北大学)
Work history (2):
  • 2021/05 - 現在 東北大学大学院医学系研究科 がん看護学分野 助教
  • 2018/04 - 2021/04 Tohoku University Graduate School of Medicine
Committee career (4):
  • 2024 - 現在 日本遠隔医療学会 テレナース分科会
  • 2023/04 - 現在 日本がん看護学会 査読委員
  • 2023/04 - 現在 日本がん看護学会 災害対策委員会委員
  • 2023/04 - 現在 日本がん看護学会 教育活動委員会委員
Awards (2):
  • 2022/11 - 第86回日本循環器学会学術集会 日本循環器学会コメディカル賞 本邦における急性uncomplicated B型大動脈解離発症高齢患者のDPCデータベースに基づいた早期成績と退院時ADLの実態
  • 2021/12 - 第41回日本看護科学学会 優秀演題ポスター賞 医療専門職者の質問紙調査によるがん免疫療法看護の質評価指標の妥当性・重要性・ 実行可能性の検討
Association Membership(s) (8):
日本保健医療行動科学会 ,  日本家族看護学会 ,  日本乳がん学会 ,  日本クリティカルケア看護学会 ,  JAPAN ACADEMY OF NURSING SCIENCE ,  JAPANESE SOCIETY OF CANCER NURSING ,  The Japanese Telemedicine and Telecare Association ,  Japanese Sociey for Palliative Medicine
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page