• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.

Co-authoring Researcher

Co-inventing Researcher

Researcher similar to the Researcher

Article similar to the Researcher

Patent similar to the Researcher

Research Project similar to the Researcher

Article(J-GLOBAL estimation)

Patent(J-GLOBAL estimation)

Rchr
J-GLOBAL ID:201801019900523069   Update date: Mar. 27, 2025

Nogami Takenori

ノガミ タケノリ | Nogami Takenori
Clips
Affiliation and department:
Research field  (1): Archaeology
Research keywords  (23): 近世墓 ,  疱瘡墓 ,  海のシルクロード ,  陶磁の道 ,  染付 ,  東南アジア ,  中南米 ,  東アフリカ ,  ガレオン貿易 ,  沈没船 ,  五島 ,  長崎 ,  肥前陶磁 ,  窯業史 ,  陶磁器貿易 ,  近世考古学 ,  伊万里 ,  波佐見焼 ,  水中考古学 ,  有田焼 ,  海上交易 ,  陶磁史 ,  陶磁考古学
Research theme for competitive and other funds  (31):
  • 2022 - 2027 近世肥前磁器の生産・消費の地域化と世界流通の相関について-グローカル化の陶磁史-
  • 2023 - 2024 『近世陶磁器貿易の研究ー太平洋・インド洋の「陶磁の道」ー』
  • 2019 - 2023 アウグスト強王コレクションにおける18世紀前期輸出磁器と「日本宮」の日本表象研究
  • 2021 - 2022 近世「疱瘡墓」に関する基礎的研究
  • 2021 - 2022 「波佐見町の文化的景観」に関する基礎調査
Show all
Papers (107):
  • グェン・ティ・ラン・アィン, 野上建紀. ベトナム・フーラン焼の発展過程と製品分類-900年の歴史を未来へ紡ぐやきもの-. 多文化社会研究. 2025. 11. 321-346
  • 野上 建紀. 海の考古学からみた芦屋の旅行商人. 崗. 2025. 50. 17-27
  • 野上建紀. 17世紀後半の肥前磁器の太平洋貿易-台湾〜マニラ〜中南米-. 17世紀前後的臺灣與周邊(1550-1717)考古學的觀點國際學術研討會論文集. 2024. 179-199
  • 野上建紀. 考古学証拠からみた肥前磁器の発展と海外流通について. SATSUMAとIMARI 世界を魅了した日本産陶磁器. 2024. 10-14
  • 野上 建紀, 賈 文夢. 「疱瘡墓」から発見された陶磁器ー天然痘患者と死者のための器ー. 東洋陶磁. 2024. 53. 27-47
more...
MISC (109):
  • 野上建紀, 賈文夢, 中野雄二. 2024年度五島焼八本木窯跡発掘調査概要報告. 多文化社会研究. 2025. 11. 353-370
  • 野上建紀, 伊達惇一朗, 賈文夢. 肥前 碗(色絵以外). 肥前陶磁の編年1 磁器編ー碗・皿を中心にー. 2025. 5-34
  • 野上 建紀. 著者が案内するやきものブックガイド『近世陶磁器貿易史-太平洋・インド洋への「陶磁の道」』. 陶説. 2024. 851. 63-66
  • 野上 建紀, 賈 文夢, 椎葉 萌. 近世五島焼の窯跡調査について. 長崎県考古学会会報. 2024. 32. 7-10
  • 野上 建紀. 近世陶磁器貿易史ー太平洋・インド洋を中心にー. 七隈史学. 2024. 26. 216(1)-203(14)
more...
Books (59):
  • 「西海」の海域交流誌
    雄山閣 2025 ISBN:9784639030256
  • 「陶郷中尾と鬼木棚田の文化的景観」調査報告書
    長崎県波佐見町教育委員会 2024
  • 近世陶磁器貿易史 : 太平洋・インド洋への「陶磁の道」
    勁草書房 2024 ISBN:9784326200665
  • 中近世陶磁器の考古学
    雄山閣 2023 ISBN:9784639029120
  • 五島焼・田ノ江窯跡発掘調査報告書ー陶磁器流通からみるグローバル化の世界史(II)ー
    長崎大学多文化社会学部 2022
more...
Lectures and oral presentations  (116):
  • 肥前 碗(色絵以外)
    (近世陶磁器研究会 2025)
  • 大洋を渡った近世肥前磁器
    (世界を魅了した薩摩焼と伊万里焼 2025)
  • 北部九州の登り窯の源流と伝播ーアジアから俯瞰するー
    (加賀市市民フォーラム2024「九谷磁器窯跡を考える」 2024)
  • 17世紀後半の肥前磁器の太平洋貿易ー台湾〜マニラ〜中南米ー
    (17世紀前後的臺灣與周邊(1550-1717)考古學的觀點國際學術研討會 2024)
  • 陶磁考古学のススメ
    (東洋陶磁学会50周年記念事業「陶磁器研究のここが面白い!」 2024)
more...
Education (4):
  • 1997 - 2002 Kanazawa University Graduate School of Socio-Environmental Studies
  • 1994 - 1997 Kanazawa University Graduate School of Letters Division of History
  • 1985 - 1989 Kanazawa University
  • 1979 - 1981 福岡県立東筑高等学校 中退
Professional career (1):
  • 博士(文学) (金沢大学)
Work history (5):
  • 2018/04 - 現在 Nagasaki University
  • 2017/04 - 現在 Nagasaki University
  • 2019/04 - 2024/03 Nagasaki University
  • 2014/04 - 2017/03 Nagasaki University
  • 1989/04 - 2014/03 有田町歴史民俗資料館 文化財調査員
Committee career (24):
  • 2025/07 - 現在 福岡県福智町教育委員会 上野焼窯跡調査指導委員会委員
  • 2024/07 - 現在 長崎県考古学会 会長
  • 2024/07 - 現在 長崎市歴史的風致維持向上協議会委員
  • 2023/04 - 現在 波佐見町教育委員会 波佐見町文化的景観保存活用計画策定委員
  • 2023/04 - 現在 長与町文化財保護委員会 委員長
Show all
Awards (2):
  • 2016/10 - 公益信託小山冨士夫記念賞基金 小山冨士夫記念賞奨励賞
  • 2009/12 - Kingdom of Cambodia Royal Order of Sahametrei
Association Membership(s) (9):
九州考古学会 ,  日本貿易陶磁研究会 ,  アジア文化財協力協会 ,  THE JAPANESE ARCHAEOLOGICAL ASSOCIATION ,  長崎県考古学会 ,  JAPAN SOCIETY FOR SOUTHEAST ASIAN ARCHAEOLOGY ,  近世陶磁研究会 ,  JAPAN SOCIETY OF ORIENTAL CERAMIC STUDIES ,  交通史学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page