• A
  • A
  • A
日本語 Help
Science and technology information site for articles, patents, researchers information, etc.
Rchr
J-GLOBAL ID:201901002053101354   Update date: Feb. 17, 2025

Aikawa Yoichi

Aikawa Yoichi
Affiliation and department:
Research field  (2): History - Japan ,  Sociology
Research keywords  (7): 現代史 ,  アーカイブズ ,  オーラルヒストリー ,  社会学 ,  地域社会学 ,  農村社会学 ,  中山間地域
Research theme for competitive and other funds  (18):
  • 2022 - 2027 相互行為分析を用いた地域高齢者の複層的調査に基づく地域コミュニケーション学の確立
  • 2021 - 2026 現代の地方都市における自治会の現状と課題-上田市自治会の事例-
  • 2021 - 2025 20世紀後半の社会運動の形成-展開過程の解明に向けた領域横断的な資料学的研究
  • 2023 - 2024 日本歴史文化知の構築と歴史文化オープンサイエンス研究
  • 2019 - 2023 「平成の大合併」段階の都市から農山村への人口還流と移住に関する社会学的研究
Show all
Papers (33):
  • 相川陽一. 三里塚闘争記録映画の自主上映運動に関する一考察ー小川プロダクション資料の保全と活用のためにー. 年報日本現代史. 2024. 29. 209-242
  • Yoichi AIKAWA, Kazushi OJIMA. Local Policies of Organic Agriculture and Community Development: Focusing on Experiences in Shimane Prefecture. 2023. 15. 2. 2-12
  • 高梨克也, 丸山真央, 相川陽一. 山間地域における移動販売のコミュニケーション分析 ー地域コミュニケーション学に向けてー. 人間文化. 2023. 54. 38-51
  • 相川陽一. 過疎農山村における有機農業運動の展開ー島根県浜田市弥栄町の事例からー. 一橋大学大学院社会学研究科 博士論文. 2022. 1-229
  • 相川陽一, 丸山真央, 福島万紀. 過疎山村自治体における「脱成長」型の移住・定住促進施策の展開ー長野県天龍村の事例ー. 長野大学紀要. 2021. 43. 2. 1-12
more...
MISC (45):
  • 〔監修〕相川陽一, 〔取材〕岡澤浩太郎, 〔文・構成〕小泉悠莉亜. 10トピックでおさらいする「オーガニック」. Sprout! 2024 Winter Issue 特集:長野 New Organic. 2024. 46-51
  • Sanrizuka in Action: Researching the archives of Ogawa Productions. 2024. 1-4
  • 相川陽一, 飯塚里恵子. 『有機農業大全』合評会開催の意図. 有機農業研究. 2024. 16. 1. 11-12
  • 相川陽一, 森脇孝広, 今井勇. 元小川プロダクション資料の整理・活用の経過と展望:千葉県成田市・芝山町における歴史伝承の取り組みから. 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会会報. 2024. 115. 51-52
  • 小泉英政(述)、相川陽一・大野光明(聞き手). 生き方としての非暴力直接行動:三里塚で有機農業に取り組んで五〇年. 社会運動史研究. 2023. 5. 63-85
more...
Books (11):
  • 歴史の未来-過去を伝えるひと・もの・データ-(企画展示図録)
    国立歴史民俗博物館 2024
  • 민중사의 지평에서 민주주의를 다시
    아시아민중사연구회・역사문제연구소 2023
  • 有機農業大全-持続可能な農の技術と思想-
    コモンズ 2019
  • 地域を支える農協-協同のセーフティネットを創る-
    コモンズ 2017
  • 「1968年」-無数の問いの噴出の時代-(企画展示図録)
    国立歴史民俗博物館 2017
more...
Lectures and oral presentations  (48):
  • 歴史資料を後世に残すー大規模開発のなかでー
    (令和6年度多古町歴史講座 第4回講座 多古町コミュニティプラザ文化ホール 2025)
  • 成田空港の大規模拡張に伴う集落移転と地域資料の緊急保全活動
    (第11回全国史料ネット研究交流集会 in 神戸 神戸大学統合研究拠点コンベンションホール 2025)
  • 一次資料に基づく戦後日本の記録映画研究の本格展開に向けて -小川プロダクション資料を事例に-
    (東アジア日本研究者協議会 第8回国際学術大会 淡江大学 2024)
  • 地域における「三里塚シリーズ」上映運動の展開過程:名古屋市を事例にして
    (東京歴史科学研究会例会 早稲田大学 2024)
  • Sanrizuka in Action: Researching the Archives of Ogawa Productions: Rushes, Photography and Other Materials
    (Radical Film Network Conference 2024: Archives of Radical Cinema, Museo Reina Sofia, Madrid 2024)
more...
Education (1):
  • - 2013 Hitotsubashi University
Professional career (3):
  • DOCTOR OF PHILOSOPHY IN SOCIAL SCIENCES (Hitotsubashi University)
  • MASTER OF ARTS IN SOCIAL SCIENCES (Hitotsubashi University)
  • Bachelor of Arts in Literature (Waseda University)
Work history (3):
  • 2021/04 - 現在 Nagano University Faculty of Tourism and Environmental Studies Department of Tourism and Environmental Studies
  • 2017/04 - 2021/03 Nagano University Faculty of Tourism and Environmental Studies, Department of Tourism and Environmental Studies
  • 2013/04 - 2017/03 Nagano University Faculty of Tourism and Environmental Studies, Department of Tourism and Environmental Studies
Committee career (12):
  • 2024/06 - 現在 北総地域資料・文化財保全ネットワーク 共同世話人
  • 2022/02 - 現在 日本有機農業研究会 幹事
  • 2022/01 - 現在 上田市公文書館 運営協議会委員
  • 2021/12 - 現在 日本有機農業学会 理事
  • 2020/08 - 現在 長野県下伊那郡天龍村 天龍村まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会 委員
Show all
Awards (4):
  • 2024/01 - 2023年度 教員年度別業績評価による学長表彰, 長野大学
  • 2022/01 - 長野大学 2021年度 教員年度別業績評価による学長表彰
  • 2020/08 - 日本協同組合学会 日本協同組合学会賞 学術賞
  • 2012/08 - 『朝日新聞』論壇時評 「論壇委員が選ぶ今月の3点(歴史・思想)」に選出(2012年8月30日朝刊)
Association Membership(s) (9):
アジア民衆史研究会 ,  The Japan Society of Archives Institutions ,  Chiba Historical Society ,  THE JAPANESE SOCIETY OF ORGANIC AGRICULTURE SCIENCE ,  RURAL LIFE SOCIETY OF JAPAN ,  JAPANESE ASSOCIATION FOR RURAL STUDIES ,  JAPANESE ASSOCIATION FOR CONTEMPORARY HISTORICAL STUDIES ,  ASSOCIATION OF REGIONAL AND COMMUNITY STUDIES ,  THE JAPAN SOCIOLOGICAL SOCIETY
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page